北九州の旅!!プランとは

投稿日:2022年03月18日

大分の旅(大分〜小倉:営業キロ132.9㎞)

 

〇3月10日(木)晴れ

羽田空港 ANA793便11:25 → 大分空港13:05

大分空港 → 亀川(古市)

亀川(古市)→ APU

APU → 別府

別府泊(西鉄リゾートイン別府0977-26-5151)

 

〇3月11日(金)晴れ

別府7:28 → 杵築(きつき)7:55

杵築〜大神(おおが)〜日出〜(ひじ)~暘谷(ようこく)~豊後豊岡〜亀川〜

別府大学〜別府(21.6㎞)

別府泊

 

〇3月12日(土)晴れ

別府7:21 → 大分7:36

大分〜西大分〜東別府〜別府(12.1㎞)

地獄巡り観光(路線バス使用)

別府泊

 

〇3月13日(日)晴れ

別府7:28 → 杵築(きつき)7:55

杵築〜中山香〜立石〜西屋敷〜宇佐(23.4㎞)

宇佐神宮参拝

宇佐16:51 → 中津17:15

中津泊(中津サンライズホテル0979-24-3355)

 

〇3月14日(月)晴れ

中津7:51 → 宇佐8:17

宇佐〜豊前長州〜柳ヶ浦〜豊前善光寺〜天津〜今津~東中津〜中津(24.0㎞)

中津泊

中津城・福沢諭吉生誕地観光

 

〇3月15日(火)快晴

中津6:53 → 行橋7:25

行橋(ゆくはし)〜南行橋〜新田原(しんでんばる)~築城(ついき)~椎田(しいだ)

~豊前松江(ぶぜんしょうえ)〜宇島(うのしま)〜三毛門(みけかど)

〜吉富〜中津(26.8㎞)

中津城観光

中津泊

 

〇3月16日(水)快晴

中津6:53 → 行橋7:25

行橋〜小波瀬西工大前〜苅田(かんだ)〜朽網(くさみ)~下曽根〜安倍山公園

〜城野(じょうの)〜南小倉~西小倉~小倉(25㎞)

小倉泊(東横イン小倉駅南口093-511-1045)

 

〇3月17日(木)晴れ

小倉城・松本清張記念館の観光

のぞみ26号 小倉11:55 → 新横浜16:16

北九州の旅!!㊗日豊本線踏破なる

投稿日:2022年03月17日

2022年3月10日(木)からの7泊8日の北九州の旅で、日豊本線踏破。すなわち、日豊本線の小倉駅から鹿児島駅までの営業キロ462.6㎞(活動日数21日:移動だけの日や観光だけの日は除く)が”各駅舎立ち寄り鉄道つたい歩き”で繋がる。都合3回のシリーズで達成となる。内訳は2020年2月が大分〜南宮崎(10日間)、2022年2月が南宮崎〜鹿児島(5日間)、そして今回の旅が小倉~大分(6日間)。前回に引き続き、今回の旅も全駅舎立ち寄りに成功した。

※今回歩いた路線図

同時に、九州の鉄道は元鹿児島本線と日豊本線を通じて次のような一筆書きが完成する。門司~小倉~博多〜熊本〜八代〜川内~鹿児島中央〜鹿児島〜都城〜南宮崎〜宮崎〜大分〜小倉。すなわち、金字塔の一つに掲げていた”九州一周の旅”が達成する。

※小倉駅にて(2022年3月16日(水)16時23分)

天や神、そして地元の人などに感謝の気持ちで一杯となる。これで通算営業キロは1万3千189㎞(歩き日数644日、日本の鉄道の47.6%)となる。

上記の成果に加え、今回の旅で特筆すべき点は次の通り。

①旅行期間中天気に恵まれた。(傘なしの旅は初

②山あり川あり田圃ありの区間が多く、歩きの醍醐味を堪能できる道筋であった。

➂予定通り、別府地獄めぐりや小倉城を観光できた。

※地獄めぐりの人気地獄

④想定外の宇佐神宮、中津城、福沢諭吉生誕地、松本清張記念館を観光できた。

※宇佐神宮、中津城

⑤別府温泉にも浸かることができた。

⑥立命館大学の姉妹校である”立命館アジア太平洋大学(APU)”にも立ち寄ることができた。

⑦飲み屋などで人との出会いがあった。

※居酒屋”きんたろう”にて

※活魚料理”小文字”にて

北九州の旅!!日豊本線踏破なるか

投稿日:2022年03月10日

2022年3月10日(木)、本日から7泊8日の日程で、日豊本線(大分〜小倉:営業キロ132.9㎞)に挑戦。天気も概ね良好。果して実現なるか。

もし、この踏破が実現すれば、2020年2月、2022年2月、2022年3月の3回に分けて計画した、小倉駅から鹿児島駅までの日豊本線(462.6㎞)の踏破が完成する。同時に、”日本横断歩き鉄の旅”シリーズの第28編で予定しているPDFが執筆できる。また、PDFシリーズの投稿営業キロでも9,737.5㎞から1万200.1㎞と1万キロを突破する。

今回もカッシーの3点セットのグッズで頑張ります。このグッズを見かけた時は、激励のメッセージを賜れれば幸いです。天や神のご加護や地元の人のご支援などにより、是非有言実行したいものです。詳細は、3月17日以降のカッシー館で。

歩き鉄PDF!!全国47都道府県別に

投稿日:2022年03月06日

2022年3月6日(日)、数ヶ月前アクチュアリーの友人から、「これまでのPDFの経路を視覚に訴える方法にできないか」の提言を受けました。難しい提言でしたが、色々検討した結果、取りあえず下記のような方法を思いつきました。ご紹介します。友人の提言に感謝また感謝です。

カッシー館でPDFを発信した総営業キロは、2022年3月6日現在、9千737.5㎞です。通算営業キロ(1万3千57㎞)の74.5%(約4分の3)となっています。また、日本縦断の旅の欄に、PDFで発信した都道府県別の集計を入れました。

現在都道府県別の集計がゼロの島根県、大分県、宮崎県そして沖縄県は、将来、山陰本線(後編)、日豊本線、ゆいレールのPDFを発信しますと、1がマークされます。

①日本縦断の旅(総営業キロ2,916.9km)

②日本横断歩き鉄の旅(第1巻)総営業キロ2,308.4km

➂日本横断歩き鉄に旅(第2巻)総営業キロ1,893.8km

④日本横断歩き鉄の旅(第3巻)総営業キロ1,355.4km

⑤日本横断歩き鉄の旅(第4巻以降)総営業キロ1,263.0km

なお、今回の作業をして、これまでの発信した総営業キロに誤りを発見。恐れ入りますが、下記のように順次訂正させて頂きます。

カッシー館分析!!2カ月振り

投稿日:2022年03月04日

南九州の旅のプログが昨日完了しましたので、2022年3月4日(金)、前回分析(1月12日)から約2カ月振りにカッシー館の動向を分析しました。私は趣味も兼ね毎朝日課で、アクチュアリーという職業柄もあり、ワードプレスで主要な統計を分析しています。丁度営業現場にいる感じです。数値が伸びると嬉しくなり、減少すると寂しい思いがします。今回の全国47都道府県の数は、下記にある通り、今回22都道府県で、残念ながら最高の25には及びませんでした。

※2022年3月5日(土)現在は、石川県と長野県が加わり、24都道府県となりました。

私の鉄道つたい歩きは、水戸黄門漫遊記のように全国旅に出ているのですが、モグラたたきのようで、地方の訪問者が安定せず、数字が思うように伸びません。私は、田中陽希さんや火野正平さんのようにプロでもなくスポンサーもいません。”遊学働”を展開しながら”全国鉄道つたい歩き旅”を楽しむ1個人です。ワードプレスやYohoo検索キーの心温まる動向が、唯一の報酬だと思っています。丁度、藤子不二雄さんの”笑ウせぇるすまん”の心境です。但し、歩く鉄道作家として、国会図書館樫原勉文庫の拡充に夢がありますが・・・。何とか、皆さんの一層のご支援で一日も早く、これまでの25を越えさせて頂きたいものです。

できれば1週間に1度位の頻度で、カッシー館へのご来館を賜われば幸いです。もし、このような希望が叶えば、30いや40越えも可能だと考えています。

※コア部分の動向により、新規訪問者が掌握できます。

これからも一層の鋭意努力したいと考えています。引き続きご愛好宜しくお願い申し上げます。

ご参考までに、ワードプレスやYahoo検索キーで次のような分析もしました。ご参照下さい。

※男女別、年齢別

※インタレストカテゴリ

<第〇〇編歩き鉄での検索数>  Yahoo検索キーより

※1.第1編〜第24編までは、”日本横断歩き鉄の旅”シリーズとして、”日本縦断の旅”(6編構成)に加え、”国会図書館樫原勉文庫”として、国立国会図書館に納本済みです。

※2.上記の歩き鉄PDFシリーズの登場により、麺鉄という鉄道ファンが、私の歩き鉄PDFをご覧いただいているようです。私の歩き鉄のPDFは、旅行ファンや鉄道ファンなどに加え、全国の歩き同好会の方にも活用できると考えています。

最近の記事

アーカイブ