13作目著書登場!!こだわり鉄道つたい歩きPDF読本で
投稿日:2024年03月07日
2024年3月7日(木)、2012年6月~2015年5月にかけて鉄道つたい歩きした青い森鉄道(営業キロ121.9㎞)とIGRいわて銀河鉄道(営業キロ82.0㎞)、そして東北本線(盛岡~仙台:営業キロ183.5㎞)について、本ブログを通じ書籍ではなく”こだわり鉄道つたい歩き”PDF読本の形態で読者の皆様に発信させて頂きます。その主な趣旨は、コスト面やスピード面などからです。なお、原稿は新たに歩いて策定したものではなく、これまでカッシー館ブログまたは小さな挑戦日記を編集して作成したものです。今回の作業は、書籍形態の初刊(東海道本線)、続刊(東北本線(仙台~東京)、山陽本線、常磐線)、第3巻(宗谷本線、函館本線)に引き続き、第4巻目となります。本作品を13作目として近々国立国会図書館に納本したいと考えています。
本日、国立国会図書館から納本手続き無事完了の連絡あり。沢山の著書の事務処理があるため、国立国会図書館で閲覧環境になるためには数カ月~1年の待機間を要すとのこと。この処理が無事終了した段階で、13作目の著書(うち待機著書2作品)となる。
次をクリックすると元東北本線(青森~仙台)の”こだわり鉄道つたい歩き”の旅を閲覧することができます。
<青森~盛岡>
第1章 元東北本線(青森~盛岡) その1 (1頁~26頁)
第1章 元東北本線(青森~盛岡)その2 (27頁~44頁)
<盛岡~仙台>
第2章 東北本線(盛岡~仙台) その1 (45頁~59頁)
第2章 東北本線(盛岡~仙台) その2 (60頁~76頁)
第2章 東北本線(盛岡~仙台) その3 (77頁~83頁)
加えて、これまでカッシー館に公開したブログを整理整頓する意味から、次の3点から樫原勉文庫を充実させたいと考えています。引き続きカッシー館へのご支援・ご愛好を宜しくお願い申し上げます。
①日本横断歩き鉄の旅PDF読本シリーズの拡充
②旅プランの拡充(①と③のフォロー対策)
③こだわり鉄道つたい歩きPDF読本シリーズの拡充
第64編(日南線・指宿枕崎線)PDF読本登場!!日本横断歩き鉄の旅
投稿日:2024年03月02日
2020年2月~2024年2月にかけて、日南線(南宮崎~田吉~志布志:営業キロ88.9㎞)、指宿枕崎線(鹿児島中央~枕崎:営業キロ87.8㎞)の総営業キロ176.7㎞を各駅舎立ち寄りを終え、本日その証跡となる”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本(第64編)ができましたのでご紹介します。今年に入り1作目です。
下記をクリックすると、次の沿線の各駅舎を閲覧することができます。
日南・指宿枕崎線 (2024年3月2日よりオープン)
本編の創設により、節目の通算60作目の”歩き鉄PDF読本”登場となります。内訳は”日本縦断の旅”が6編構成、”日本横断歩き鉄の旅”が54編構成(第1編〜第53編、第64編)。また、本編によりPDF読本の総営業キロは1万3千908km(駅舎数4,956駅、カッシー館における公開率は90.2%)となります。
※公開率=PDF読本の総営業キロ/通算営業キロ(1万5千406km)
次の一覧表から新規PDF読本(第64編)も含め、これまで公開したすべてのPDF読本(只今現在60作品)をご覧頂けます。
すなわち、下記アドレスは、「2023年12月30日開設した樫原勉文庫」に第64編(赤字)を加筆したものです。引き続き、乗り鉄や撮り鉄をはじめとする様々な旅行プランにご活用願えば幸いです。また、首都圏で仕事や散歩など電車で移動の場合、樫原勉文庫は、地下鉄を含めた首都圏鉄道網を公開しているため、便利な手帳としても活用できます。
### 樫原勉文庫拡充 ###
樫原勉文庫検索 (歩いた鉄道沿線(219路線)が、アイウエオ順で検索できます)
<日本縦断の旅>
日本縦断の旅 | 稚内~鹿児島(6編構成) | 20200902 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=15936 |
<日本横断歩き鉄の旅>
<こだわり鉄道つたい歩きシリーズ>
下記は2024年4月8日(月)現在の”こだわり鉄道つたい歩き”の公開状況です。
No | 沿線名 | 営業キロ | 公開日 | 時期 | アドレス |
第3巻 | 宗谷本線・函館本線 | 682.5 | 20240213 | 201406~201606 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=43599 |
第4巻 | 元東北本線(青森~仙台) | 387.4 | 20240307 | 201206~201505 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=44859 |
第5巻 | 元鹿児島本線(下関~鹿児島) | 399.3 | 20240309 | 201304~201705 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=44895 |
第6巻 | 奥羽本線(青森~福島) | 484.5 | 20240331 | 201910~202306 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=45914 |
第7巻 | 羽越本線・白新線 | 299.0 | 20240403 | 201706~202106 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=45974 |
第8巻 | 元信越本線 | 331.4 | 20240405 | 201204~201806 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=46022 |
第9巻 | 元北陸本線 | 353.8 | 20240406 | 200906~202009 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=46042 |
第10巻 | 山陰本線前編 | 230.3 | 20240408 | 200906~202009 | http://www.kassy-kan.net/blog/?p=46061 |
南九州の旅!!その10(神奈川への移動)
投稿日:2024年02月29日
2024年2月23日(金)雨、2月14日(水)から始まった9泊10日の南九州の旅も本日がいよいよ最終日。長いようで短い旅であった。本日は宮崎東横インで初めて朝食をとってから、宮崎8時1分発の電車で宮崎空港に向かう。宮崎空港には8時17分着。飛行機は10時25分発のANA608便で2時間弱余裕があった。空港内を散策しながら、七つある印象的な今回の旅を振り返る。今回の旅は天候には余り恵まれなかったが、温暖で歩きやすいい環境であったので、当初の予定通り、南九州の旅のスケジュールをすべて消化することできた。天や神、地元の人、そして私を応援頂いている方々をはじめとする読者の皆様に感謝感謝で一杯となる。旅は色々想定外のメイクドラマもあり、いいものですね。次の旅が楽しみである。完
※5日お世話になった東横インをチェックアウト
※宮崎駅
※宮崎空港駅
※宮崎空港内
※宮崎空港~羽田空港
※バス、相鉄、小田急を乗り継いで自宅へ
①菜の花、梅、桜、つばめ、カエル、鶯と春の訪れを肌身に感じながら、指宿枕崎線では開聞岳を種々の角度から鉄道つたい歩きを楽しむことができた。鹿児島中央駅から宮崎までの日豊本線では、特急”霧島10号”で移動する際、車窓からの桜島を堪能できた。同時に2年前歩いた懐かしい光景が浮かんで来た。更に、日南線では風光明媚な日南海岸を堪能しながら鉄道つたいができた。その中で、先日NHKのBSで放映があった”呑み鉄本線一人旅”で登場した、小内海駅と内海駅の間にある”鬼の洗濯板”に立ち寄ることができた。
※菜の花、梅、桜
※開聞岳を堪能
※桜島
※風光明媚な日南海岸
※鬼の洗濯板
②枕崎駅では日本の最南端の標識と最北端の稚内が一体となった標識をデジカメとスマホに収めることができた。加えて、枕崎最終日、瑞穂寿しで美味しい料理と酒をを頂くことができた。指宿枕崎線の踏破の打ち上げとして最高であった。
③宮崎駅では、日南線踏破を記念して、二人の美人のJR職員さんから朝と夕方、2種類の記念写真を撮って頂いた。
④上越線に次いで2番目に長い北郷駅から伊比井駅までの迂回ルート(所要時間:7時間8分)を無事踏破できた。
※北郷駅、伊比井駅
⑤今回のメイクドラマの主犯格(デジカメのバッテリーチャージャ)をビックカメラ鹿児島中央駅店で無事撃沈した。
⑥三点セットとチラシの意義を強く感じる旅であった。同時に地元の人の温もりを強く感じる旅でもあった。
⑦指宿枕崎線や日南線の踏破を通じ、地方の鉄道の意義を強く感じた。採算性の単純な計算ではNGであると。地方の鉄道は人間の体に例えると毛細血管。この毛細血管を断ち切ると血液の循環が悪くなり、ますます日本の過疎化が進むと痛感。どうか、永田町の先生方、”百聞は一見に如かず”で地方に旅行され現状を自分の目で確認願いたい。そうすれば新たなアイデアも浮かぶでしょう。これは一例で、元気な日本の構築を目指し、揺るぎない徳川幕府のように100年200年を見据えた政治を、永田町の先生方に切に望む旅でもあった。1987年3月に廃線となった志布志線(志布志~西都城)や大隅線(志布志~国分)のような事態には決してならないように!!
※志布志駅
※志布志線を走る蒸気機関車、元気な頃の志布志駅(高校時代の先輩より)
南九州の旅!!心温まるメッセージ受信(後編)
投稿日:2024年02月29日
〇指宿枕崎線踏破お疲れ様です。日南線踏破の旅、頑張って下さいね。そちらは大分暖かくて歩きやすそうですね。気を付けて行ってきて下さいね。ファイト―!日南線踏破お疲れ様です!そして、1万5千406㎞達成おめでとうございます。もうそちらは桜が咲いているんですね。今日はゆっくり休んで明日は気を付けて帰ってきて下さいね!
〇今日から南九州ですか。美味しい薩摩芋焼酎を味わってください。安全に気をつけて、楽しいで下さい。南九州までは飛行機ですか?指宿の砂風呂に入りましたか。私も5、6年前アクチュアリーや仲間と鹿児島旅行に行き入りました。その後、知覧を見ました。桜島に圧倒されました。鹿児島の人たちは桜島を見ながら育つので、人格形成に影響あるだろうな、と感じました。宮崎では桜咲いてるのですか?早い。もう春ですね。
〇勉さんは自由でいなあ。今年は終活のつもりで、雑件整理。焼酎楽しみ。立派な焼酎の到来。集いの席で開栓します。お気遣いあるがとうございます。楽しい旅をいつまでも。楽しい紀行文楽しみにしています。
〇気をつけて旅してください。私は夫婦でインド観光パックツアーに行って来ました。(1万5千406km踏破)すばらしいです。なんか浪漫を感じます。此からの旅もワクワクデスネ!お天気で良かったですね!南の旅も楽しんでくださいね。今夜も美味しい乾杯♬ワクワクデスネ!おめでとうございます。やりましたね~ーー♬日本の景色は魅力的!実際に見て見たいですね!楽しい紀行文を待ってます!
〇(1万5千406km踏破)すごー
〇暖かくなったから良いですね。お気をつけて。こちらは寒いです。お気をつけて。
〇気温が不安定な季節です。気をつけて頑張って下さい。
〇何時もありがとうございます。突貫工事のエネルギー源何処から?今日は東京国立博物館の中尊寺国宝と本阿弥光悦の作品を見て来ました♬最南端迄到達しましたね~~ーーおめでとう。
〇9泊10日の南九州の旅、いいデスね!美味しい物を食べて、風光明媚を満喫して下さい。お気を付けて!(写真は)開聞岳デスね!おめでとうございます。お気を付けてご帰還下さい。
〇お気をつけて行ってらっしゃい!おめでとうございます。
〇おめでとう!!(稚内=枕崎の踏破)素晴らしい!昨年4月に九州の宮崎~鹿児島方面旅行しました。高校の修学旅行以来でしたけど、いいですね。(西大山駅、海岸線からの開聞岳)綺麗ですね!春のような暖かさです~気を付けてお帰りください。本当にお疲れ様でした。達成した走行距離すがいです!紀行文楽しみですねー九州最南端ですね。一足早い春満喫ですね。
〇久しぶりのメールになりました。元気な様子何よりですね。えらい長旅のようですが、今回の鉄道旅どの辺りですか。それにしても体力旺盛感心感心。旺盛な好奇心に脱帽です。それでも体調に十分注意して旅をしてください。旅の感想楽しみです。
〇天気安定していますか。今どこですか。指宿枕崎40km,日南志布志宮崎91kmけっこう長ですね。決して無理しないで旅を楽しんでください。樫原君にとって人生は旅をすることだね。
〇日本最南端の駅ですか。すごいですね。美味しい酒、飲んでください。素敵な旅になりますよう祈ります。決して無理しなでください。予報によると天気は最高だぜ。いい旅を楽しいでください。
〇雨模様のようですが、元気に歩いていますか。稚内から枕崎まで繋がるとのことおめでとうございます。やりましたね。神に感謝。健康なからだに感謝。留守番している奥さんに感謝。ですね。
〇私は稚内には行きましたが枕崎はありませんので良い写真です!お疲れ様でした。気をつけてお帰り下さい!
〇桜島噴火したけど影響無しでしたか?
〇本日からまたまた南九州ですか・・・いつもエネギッシュな行動は凄いです。今回も楽しんでください!指宿枕崎線踏破お疲れ様でした!日南線の旅も楽しんでください。昨日(2月17日(土))は神戸岡本の観梅サイクリングでした。
〇こんばんは!カッシー館 拝見しました。”こだわり鉄道つたい歩き”PDF読本の形態はとても素晴らしいです!”樫原勉文庫”同様に、どんどん進化して分かりやすくなっています。流石です。今日から長旅。天候が多少心配ですが、いつものように制覇されることを祈っています。ブログを楽しみにしています。ところで、開幕戦のチケットは第一・第二希望ともに落選。阪神戦は人気があり、敗者復活の先着順でレフト側のG応援席を確保しました。詳細は別途。3月29日(金)16時半ごろの待ち合わせを想定しております。よろしくお願いします。(木花駅舎写真)ありがとうございます。宮崎でキャンプやるからですね!納得
〇お疲れさまです。南九州の羨ましいです。楽しんでくださいね。(こだわり鉄道つたい歩き)読本も楽しみに拝見しますね。またのご報告お願いします。宮崎美味しいものを食べましたか?素晴らしい旅お疲れさまでした。また楽しく読ませて頂きますね。ついに達成おめでとうございます。わくわくどくどきの紀行文楽しみにしてますね。どんなドラマがあるのか?お楽しみですね。
〇今年は暖冬で菜の花畑も綺麗でしょう。砂風呂でも楽しんでください。無事に歩けて何よりです。
※大山駅への道筋
〇南九州の旅、気を付けて行って来てください。
〇昨日は久し振りに会社の同期会で横浜なか一で飲み会で楽しみました。本日ジムとヨガで体調を戻して、カッシー館を拝見しました。札幌や宗谷線は早10年経っているのにびっくりです。稚内での山崎さん達との接点がRひやく会の木内さんの紹介だったんですね。そろそろ木内さんもお誘いしますか?PDF 読本暇な時に読み返しておきます。今日から指宿枕崎、日南線天気が良くなって欲しいですね。楽しんでください。お疲れ様です。充実していますね。ブログを拝見します。私の方は今週初めにカミさんと京の冬の旅で寺廻りでしたが、雲龍の天井図を見る姿勢が腰に悪く、戻ってから整形や整骨院通いで苦労してます。
〇昨日はありがとうございました、お気をつけて。良い旅を。お疲れ様でした。(紀行文)楽しみにしています!お身体お大事に。
〇(函館界隈で対面した場面)懐かしいですね。拝見します。当方は、この月末に愛媛の大洲、宇和島街道を予定しています。お気を付けて、旅を楽しいでください。おめでとうございます。やりましたね。凄いです。体調に気をつけて、後半を頑張って下さい。ご苦労様でした。良き旅となりまね。ブログを楽しみにしています。宇和島。大洲街道は来週です。
〇お家に着くまでお気を付けてお楽しみくださいませ!
〇今年初めての旅でしょうか。春を思わせるようなスタートで幸先がいいですね。三寒四温、寒暖の差をあるそうです。お気を付けてお出掛けください。おつかれさまでした。大台に載せた記録の更新おめでとうございます。ゆっくりお休みになり、お気を付けてお帰りください。
〇まあ、たいへん!お気をつけていってらっしゃい!(紀行文)楽しみです。
〇紀行文、楽しみにしています。
〇10日の南九州ですか~長旅ですね!お元気でお出掛け下さい!(1万5千406km)ホントスゴイですね!お疲れ様でした。こちらは本日取締役会、監査役会、今は合唱の練習終了で帰宅するところです。
〇お疲れ様でした。楽しい旅だったんですね。
〇南九州旅気をつけて満喫してください。私たちは、23日福岡に行きます。また、ご連絡します。宮崎は、天候はどうですか。身体健全無事旅が、満願しますよう祈念いたします。自分もやっと博多へ来ました。少し疲れましたが、樫原さんも良き旅になりますよう。
〇南九州ですか!お気をつけて、楽しいで来て下さい。おめでとうございます。今夜はもしかして、温泉とか祝杯ですか?
〇九州は高校の修学旅行で一度だけ(何年間前?)行きました。冥土の土産にまた行きたい~お帰りなさ~い!!長旅おつかれさまでした。九州一周ツアー(添乗員付き)をネットで探したけど無いです。自力で動き現地のハトバスで観光するしかないのかも?
〇ご無沙汰しています。9泊10日かなり激しい行程頑張って下さい。キャップとジャイアンツのウィンドブレーカー素敵です。ジャイアンツも宮崎から沖縄に移動しますが南九州踏破祈っています。お疲れ様でした。カッシー館で紀行文拝見させて頂きます。楽しみです。
〇今朝はめっきり春めき!南九州はポカポカ陽気で最高の旅になりそうですね!お疲れさま!今宵は美酒に酔いしれてください!
〇9泊10日!羨ましいですね。暖かいでしょうか。お気をつけて。長旅、楽しかったでしょうか。紀行文、写真も楽しみです。
〇またお会いできました時にいろいろ教えていただければと。
〇ありがとう/気をつけて/楽しみにしています。おめでとう/楽しみにしています/ありがとう。
〇お元気で何よりです。よく頑張りますね!すごいなぁ。(突貫工事作業)精神力が相当、強いんでしょうね。ファイト!頑張ってくださいね!!メール読んで、すごいなあと思います。樫原さん、あなたは、本当にすごい方ですね。体に気をつけて頑張ってくださいね❤お疲れ様!!くたびれたでしょうね!無事に帰宅されて、本当に良かった♬よく頑張りますね。素晴らしい!アンヨは大丈夫ですか?樫原さんあなたは本当に偉い!!おめでとうございます!
南九州の旅!!心温まるメッセージ受信(前編)
投稿日:2024年02月28日
今回の南九州の旅も沢山の方から心温まるメッセージを恵送頂きました。お陰様で元気と勇気を頂き、指宿枕崎線と日南線を無事踏破できました。この場をお借りし熱く厚く御礼申し上げます。その一部抜粋してご紹介させて頂きます。
〇先ほど,カッシー館を覗きました。今回は,指宿枕崎線と日南線に挑戦とのこと,いずれも,超ローカル線ですね!?でも,いずれも,景色に恵まれた鉄道路線ですね!新婚旅行のメッカとも言われたところで,私は,好きな路線です。かって訪れた志布志機関区も今はなく,接続路線も廃線となり,行き止まりの小さな駅舎のみとなりましたが,海岸線の美しさは,変わりないようですね。いずれの線区も,景色を堪能しての歩き鉄旅,10日間の長丁場,成功談を楽しみにお待ちしております。
〇西大山駅からのお便り,ありがとうございます。曇り空ながらも,薩摩富士の姿が,美しく撮られていますね!昨日までの暖かさから一転して,今日からは,寒の戻りとか,歩き鉄には良いとは思いますが,寒暖差に気配りをいただき,沿線の歩き,歩きを,お楽しみください。
〇素晴らしいですね!鹿児島本線廻りでも,日豊本線廻りでも,稚内から枕崎まで繋がったなんて,歩き,歩きの成果ですね。まさしく,努力の積み重ねが,報われましたね。次は,日南線とローカル線に寄り道とか,カッシーの挑戦は,まだまだこれからも続きますね!日南線の成果もお聞かせいただければ,幸いです。頑張ってください。
〇連日の鉄道沿線伝い歩き,お疲れさまです。明日は,トンネル区間のため,道路は,大きく迂回をするため,歩きは,距離が伸びる区間になるとか,当然峠越えとなることでしょう?困難な一日となるかもしれませんが,その分,夕方には,心地よい達成感を味わえると思います!ところで,日南線などの,古い写真がありました。今は,廃線となった「志布志線」の気動車と,さよなら蒸気機関車の牽引です。志布志機関区のさよなら化粧と,日南線で,蒸気機関車からディーゼル機関車への,無煙化準備の協調運転です。明日も,歩き鉄を楽しんでください。
※高校の先輩より
〇9.2キロを7時間余りを費やす行程,さぞかし困難な道のりだったことと推測いたします。けれども,送付いただいた写真を拝見しますと,鬼の洗濯岩の日南海岸風景や広大な日向灘など,苦労に勝る眺望を得ることができるなど,ゆっくり歩くことの御褒美ですね。鉄道沿線伝い歩きの旅,明日も楽しんでください。
〇9泊10日の,指宿枕崎線及び日南線沿線伝い歩きの長丁場,お疲れさまでした。宿で祝杯を挙げ,歩いた記憶をよみがえらせて,余韻にひたっていることと推察いたします。明日は,飛行機でお帰りのことなら,日が替わるまで祝杯を楽しめますね!
お帰り後は,紀行文の執筆が待っているものの,カッシーのことですから,難なくまとめあげ,カッシー館へアップされることでしょう。またまた,カッシー館を覗くのが楽しみです。
〇4月の暖かさだそううです。九州は今日は雨模様ですが、10日間良い旅になりますように!天気もよさそうです。風が吹いていますか。計画どおりに行かないのが人生です。計画どおり行かない方が面白いかもしれません。おめでとうございます。令和の伊能忠敬です。天気は大丈夫でしょうか。長丁場の折り返し頃でしょうか。風邪などひかれませんように。睡眠で体力温存も。日向灘の写真ありがとうございます。この海の風景もいいですね。九州の旅、迫力がありますね。無事に予定の行程を踏破とのこと、おめでとうございます。今夜は祝杯ですね。
〇大旅行最高ですね。しかも暖かくなってきましたし!それで南と北なんですね。スケールが大きいですね。木の種類が新潟とは全然違いますね!
〇結構長旅ですね。お気をつけて。お疲れ様でした。家でのんびりしていた私には、この時期に九州まで行って歩いておられることに驚嘆します。
〇長崎支社にいたので九州ですか~懐かしいです。まだまだ寒いので風邪引かないように注意して頑張って下さい。ホントの終着駅ですね。素晴らしいです。紀行文楽しみに待っています。お疲れ様でした。
〇稚内から枕崎まで気が遠くなる距離ですね。お天気が気になりますが、無理をしないで歩いてくださいね。お疲れ様でした。写真は寒桜ですか?お家に帰ったらほっこりして疲れを癒してくださいね。
〇指宿 枕崎線 日南線の旅 如何でしょうか❗9泊10日で150キロを優に越えて…ヤッパリ凄い‼️またまた、いろいろな景色や人情との出逢いがあるのでしょうね 時間の余裕があれば、ご様子や写真送って下さい楽しみにしています。
〇記念の駅の写真有り難う(ありがとう) (終着駅は始発駅)と言う歌謡曲があったような…無かったような…まあ、ここの場所でないと思うけど…面白いねえ~お疲れもなく快調ですね❗きれいな写真有り難う❗それにしても大変だったよね!どうぞお気をつけらて‼️ね
〇しぶし~よわら まで 雨の中、大変でしたね❗観光でないから…(踏破が目的だから)でも歩くだけでは、チョット勿体ない気もしていますどうぞ無理はしないで下さいね。お気をつけて下さい‼️
〇お写真有り難う。雨が上がって良かった良かったね‼️本当に鍛え上げられた身体!‼️今回は日数も多く本当にスケジュールに ただただ驚くばかり(驚く)日南海岸線を歩いたのですね❗ステキだったのでしょうね。洗濯板または洗濯岩は、スケールが大きいですか?これは、本当に有名よね。
〇やりましたね。 本当におめでとうございます。15406キロなんて具体的に想像出来ないけど…とてつもない距離 それを踏破したのですよね♬何はともあれ無事に終えて最高‼️少しは休んで下さい 。また、紀行文楽しみにしています!!
〇暖かくなりました。頑張ってください。(枕崎=稚内の写真)素晴らしいですね。頑張ってください。ご苦労様です。豪勢ですね。飛行機とは。
〇暖かくなってきました。早春を気にしながら、気をつけて下さいね。魚は、カツオですか?!枕崎は、かつお節ですよね~!フエニックスもあるし、南国ですよ。お天気にも恵まれて、何よりです!フエニックスと桜ですか?!洗濯岩も!南国ですね~!東京は、雨です。紀行文、楽しみにしております。
〇今は、南九州の旅を満喫中ですね。カッシー館、覗かせていただきました。北から南まで日本中の鉄道の旅、素晴らしいですね。北から南まで(稚内~枕崎)繋がって凄いですね。写真も素敵です!(西大山駅、海岸線からの開聞岳)良い景色ですね~充実した素晴らしい鉄道旅ですね。明日は、気を付けて帰って来て下さい。
〇カッシーさんお久しぶりです(久しぶり)お元気ですか(?)南九州(emoji)春を先取りしそうな予感がしますね(emoji)楽しんできてください(blush)桜島見えるといいですね(いいね)
〇 1番南の方ですね。いいですね(blush)(いいね)知覧特攻隊の記念館とか行ってみたいですけどなかなか(emoji)カッシーさんお疲れ様です(smile)桜島噴火したニュース見ましたー(噴火)ビックリですね(scream)
〇カッシーさんこんにちわ(emoji)桜島綺麗ですね。噴煙がまだ出ているんですね(火山)今日はポカポカ日和かと思います。残りの日程も楽しんで下さい(blush)
〇カッシーさんこんばんは(!)あったかい気候の中お疲れ様でした(おつかれさま)飫肥駅って珍しい漢字なんですね(何故)明日も気をつけてくださいね(!)
〇カッシーさんこんばんは(!)お疲れ様でした(おつかれさま)これは桜(?)梅(?)ですか(?)干潟の雰囲気もいいですね(blush)(いいね)明日は気をつけて帰ってきて下さい(emoji)全国的にお天気が怪しいですが、三連休なので晴れて欲しいところです(晴れ)
〇相変わらず、楽しいでいますね。宮崎とか、鹿児島ですか?お気を付けて!西大山駅の写真に写っている山は開聞岳ですね。(海岸線からの開聞岳の写真)いい写真!!お疲れ様です。無事、踏破おめでとう。
〇気をつけて安全にね!お天気を良さそうで、良い旅となりそうですね。南と北の始発凄い。昨年、稚内に行って来ました。
〇先ほど読ませていただきました。北海道、青森、ひとりでニンマリしながら眺めていました。ありがとうございます。九州はそろそろ暑くなる頃、お元気でお出かけください。紀行文お待ちしております。おめでとうございます。健脚に感服致します。紀行文を楽しみにお待ちしております。おめでとうございます。今夜は美味しい祝杯を!「飫肥」難読漢字!北海道には別な意味で読めない地名が有りますが・・・!まずは踏破おめでとうございます。ご健脚に尊敬申しあげます。
〇何時も連絡ありがとうございます。くれぐれも体調管理に努められ楽しい旅行を!私は今ジョグジャカルタ空港で帰国便を待っています。
〇東弄西弄の旅ですね。身体を壊さないように南九州を歩き味わってください。
〇南九州の旅、いいですね。帰宅したら楽しく拝見します。
〇ご丁寧にあるがとうございます。今週末に拝見させていただきますね。
〇今年も精力的に伝い歩きの旅をなさって何よりです。歩きに食にお酒を楽しんでくださいねー
〇いつもながらのご活躍、お見事です。敬服しています。サクラを愛でる会で、ご尊顔を拝せます事を楽しみにしてますが・・・