吹路川名鉄線の旅(蒲郡線など)!!その1(蒲郡~吉良吉田)
投稿日:2025年11月27日
2025年11月24日(月)快晴/晴れ小春日和、名鉄線の旅の初日は、蒲郡線(蒲郡~吉良吉田、単線;営業キロ17.6㎞)に挑戦する。鉄道つたい歩き旅は、9月10日以来、実に2ヵ月振りの歩きで。沢山の友人から体調が損ねたのではないかと心配するメールがあった。この間、仕事や種々のイベントなどがあり、まとまった日数の確保ができず、大きなブランクとなった。しかし、このような案件もお陰様で無事クリアし本日の運びとなった。久し振りの早起きで臨む。今日の富士山は雲一つない雪化粧した姿であった。”ひかり”で予定通り、豊橋駅に到着するが、豊橋~西小坂井の区間で車が鉄道の橋桁に衝突する事故があり、30分程遅れる。それ故、蒲郡駅に到着時刻が8時50分となる。
本日の各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。
蒲郡(8:50)~蒲郡競艇場前(9:40)~三河鹿島(10:15)~形原(11:00)~西浦(11:45)~こどもの国(12:30)~東幡豆(はず,13:06)~西幡豆(14:04)~三河鳥羽(14:37)~吉良吉田(15:35)
①蒲郡駅に到着するや否や万歩計で到着した歩数を確認するが電池切れで機能せす。駅前のコンビニに電池を購入すべきであったが、途中、コンビニは沢山あると思ったが、見当たらず。9時5分、蒲郡厚生館病院前を通過。9時8分、やっとコンビニに対面する。9時17分、電池を購入し万歩計をフォローする。この界隈、2007年8月4日(土)東海道本線踏破の際、歩いた界隈であったので朧げに記憶が残っていた。蒲郡駅から蒲郡競艇場前駅までJR線と名鉄線(共に高架路線)が並走していた。JR三河塩津駅に面して、蒲郡競艇場前駅(9時40分)があった。この駅からJR線と名鉄線が分岐する。
②9時54分、拾石(ひろいし)バス停前(名鉄バス)前を通過。10時、万歩計で25歩ある橋を渡る。10時2分、蒲郡自動車学校前を通過。三河鹿島駅には10時15分に到着する。2両編成の吉良吉田に向かう電車(黄色の車両)が丁度やって来る。駅の時刻表には30分間隔で発車時刻が表示されていた。
③10時26分、前野口バス停前を通過、10時35分、暑くなったので、ベストと上着を脱ぐ。10時40分、快晴から雲が出てきて晴れとなる。10時43分、形原海岸バス停前を通過。10時54分、19歩ある水色の橋(吹路川
本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。
