2025年11月の記事一覧

香川県の6札所参拝!!通算で47札所に

投稿日:2025年11月04日

2025年11月2日(日)晴れ、色々家事都合を済ませ、午後より四国88箇所札所のうち、香川県にある6札所を参拝する。これで通算札所の参拝は47札所(53.4%達成)となる。何とか歩き鉄2万キロの踏破に併せ、八十八箇所札所巡りも達成したいものだ。今回の巡礼は家内と共に車で回ったので効率的に巡礼ができた。もし、歩きであれば、2札所位であっただろう。特に、山間にある82番札所根香寺(ねごろじ)や81番札所白峯寺の立ち寄りは、歩きでは相当の負荷を要しただろう。若き頃88箇所札所巡りを達成した家内に感謝の気持ちで一杯となる。

6札所の到着時刻は次の通り。

82番札所根香寺(12:28)~81番札所白峯寺(13:07)~79番札所天皇寺(13:52)~78番札所郷照寺(14:22)~77番札所道隆寺(14:57)~75番札所善通寺(15:28)

①家事都合の用事を済ませた後、札所巡りの機会を得る。宿泊先のホテルNo1高松にある国道11号線通りを経由して、根香寺を目指す。五色台の中に根香時があった。根香寺には12時28分到着、ここで17分位滞在する。

②五色台の山中を車で走り白峯寺には13時7分到着する。ここでも17分位滞在する。

③五色台の山中から平野部分に移動する。途中、予讃線の八十場駅があった。踏切を横切った先に赤い鳥居が印象的な天皇寺(13時52分)があった。この駅は2012年12月29日(土)、坂出駅から高松江駅まで踏破した際、立ち寄った駅舎であっので懐かしくなる。この寺には10分位滞在する。

④八十場駅の踏切を横切り、JR線の右側となる。坂出駅界隈には讃岐富士があった。街並みを経由し、郷照寺駅には14時22分に到着する。神社から100m位離れた先に駐車場があった。この寺に入る道筋にはうどん屋に入る長蛇の列ができていた。この観桜造の下には金箔の沢山の仏があった.このお寺で12分位滞在する。

⑤丸亀市内を経由して道隆寺を目指す。途中。丸亀城が見えて来る。道隆寺には14時57分に到着。この神社前には休息城があったが、パスする。この寺で5分位滞在。

⑥丸亀、多度津を経由し、弘法大師生誕の地である総本山善通寺を目指す。善通寺には15時28分に到着。駐車場には大型バスが停車していた。この駐車には3つの蛙の謂れがあった。すなわち、六蛙(お迎え)、若蛙(若返る)、無事蛙(無事帰る)。流石総本山だけあり、広大な敷地の中に善通寺があった。途中、川や太鼓橋もあった。五重塔が見えた先に本堂があった。本堂の中には沢山の金箔の仏があった。本堂にある仏様は座間市にある善通寺別院にある仏様の数倍大きく立派なものであった。思わず”畔般若心経”が出て来る。この寺で25分位滞在し、綾川町、実家経由でホテルも目指す。ホテルには19時前に到着。家内の運転のお陰で6札所も参拝でき天や神に感謝。充実した一日であった。

工事中・・・

 

 

実家香川に帰省!!六札所参拝他

投稿日:2025年11月04日

香川帰省旅プラン

(単独ではなく家内と一緒)

 

〇2025年10月30日(木)晴れ

ひかり507号 新横浜10:21 → 岡山14:02

マリンライナー37号 岡山14:13 → 高松15:05

高松泊 ホテルNo1高松(087-812-2222)

〇10月31日(金)雨

墓参り、親戚訪問

高松泊

 

〇11月1日(土)晴れ

墓参り、親戚訪問、親戚と夕食会

高松泊

〇11月2日(日)晴れ

檀家真行寺訪問

車で6札所参拝(根香寺、白峯寺、天皇寺、郷照寺、道隆寺、善通寺)

高松泊

 

〇11月3日(月)晴れ

マリンライナー16号 高松8:55 → 岡山9:47

ひかり508号 岡山11:36 → 新横浜15:24

最近の記事

アーカイブ