山陰本線の旅!!その3(浜坂〜香住)後編

投稿日:2021年07月11日

➂餘部駅鑑賞後、隣にある余部道の駅で小休止する。この案内所で”余部・鎧たかすの森案内図”をゲットする。当初は餘部駅から鎧駅までの営業キロ1.8㎞を大きく迂回して大回りし5㎞位は覚悟していた。しかし、この案内所に立ち寄ったお陰で、山道のハイキングコースを教えて頂く。1時間はショートカットできたであろう。安全面を配慮し迷ったが、案内図もあるし、天気も晴れなのでハイキングコースに急遽挑戦することとする。高松一高恩師の國金義典先生の「この道」の詩を思い出した。”危ぶめば道はなし/踏み出せばその一歩が道となる”(抜粋)

道の駅、五反畑橋(長谷川)

※余部駅から鎧駅への案内図

五反畑橋(長谷川)を10時49分スタート。路地を通り、10時52分、ハイキングコースの出発地点(鎧駅まで2.5㎞)に到達。ここからハイキング路となる。用心して山道を歩く。途中、土砂が落ちている箇所や樹木が倒れている箇所もあったが用心深く歩く。ハイキングの道筋には樹木の名前を表示していた。因みに11時7分、スタジイ(ブナ科)とあった。

※鎧駅2.5㎞、鎧駅に向けてスタート

※中間地点(餘部駅1.55㎞、鎧駅1.55km)、老木

※鎧駅まで0.15㎞、線路に出る(遠くに鎧駅)

※鎧駅

11時8分、鎧駅まで1.75㎞地点に到達。11時14分、餘部駅1.55㎞、鎧駅1.55㎞の中間地点に到達。11時21分、鎧駅まで1.25㎞地点に到達。11時24分、鎧駅まで1㎞地点に到達。11時30分、鎧駅まで0.75㎞地点に到達。そして11時34分、鎧駅まで0.55㎞地点に到達。11時35分から歩道が土からコンクリートとなる。11時40分、鎧駅まで0.15㎞地点に到達。その先で線路を見つけ安堵する。11時45分、鎧駅に到着する。本日唯一の難所と考えていた、餘部駅から鎧駅までの区間を56分で踏破できホットする。同時に達成感と充実感に浸る。駅ホームから海岸線がちらっと見える。

※鎧駅、鎧駅界隈

④鎧駅から香住駅までは営業キロ5.4㎞あり、上り坂が多く、リュックを背負っていたこともあり相当エネルギーを消耗する。しかも、途中自動販売機がなく、水の有難さを骨身に感じる。熱海峠や北陸本線の南今庄駅への踏破を思い出す。12時8分、大回りすれば、鎧駅に向かう予定の交差点に到達する。

※右往左往した交差点、三田トンネル

※二つ目のトンネルを目指す、虫尾トンネル、香住の町が遠くに

この交差点で直進すべきか左折すべきか右往左往する。しかし、この交差点に地元人と対面できてラッキーであった。「左折して2つトンネルを越えた先に香住駅はあります」と教えて頂く。しかし、トンネルまでの道のりは長し。12時16分〜12時21分にかけて、万歩計で608歩ある三田トンネルを通過する。トンネルを出ると太陽がまぶしく感じる。12時33分〜12時37分にかけて、万歩計で502歩ある虫尾トンネルを通過する。12時46分、右手にJR線路を見つけ安堵する。12時58分、やっと自動販売機にありつける。13時10分、156mある矢田橋(矢田川)を渡る。右手には矢田川橋梁とあった。昨年7月30日(木)に踏破した香住駅には13時24分到着。これで、城崎本線から出雲市が繋がる。

※兵庫県立香住高等学校、矢田橋(矢田川)

※香住駅

※香住駅

⑤当初予定していた香住発13時59分の列車で城崎温泉に向かう。城崎温泉には14時32分到着。城崎温泉は2020年2月、2020年7月そして今回と3度目となった。昨年利用させて頂いた、”しののめ荘”に向かう。14時50分到着。聞くところによると、コロナ禍の影響で本日の客は私一人とのことであった。嬉しやら寂しいやら複雑の気持ちで一杯となる。食事は18時からとし、内湯で寛いだ後、7つの外湯のひとつである”さと湯”に向かう。本日の疲れを癒す。18時からの夕食も蟹三昧で大満足。温泉付きの旅は良いものですネ。

※香住駅、城崎温泉駅

※城崎温泉駅から”しののめ荘”へ

※柳通り、地獄湯、さとの湯

※城崎温泉街ぶらマップ

※しののめ荘で乾杯!!

山陰本線の旅!!その3(浜坂〜香住)前編

投稿日:2021年07月11日

2021年7月4日(日)晴れ、旅の3日目は、山陰本線の浜坂駅から香住駅までの営業キロ17.9㎞に挑戦する。今回の旅で営業キロは最も短ったが、餘部(あまるべ)駅から鎧(よろい)駅にかけ難所があり、また本日の宿は城崎温泉であったので、少しでも早く着きたい心境から、鳥取発6時の”はまかぜ2号”で浜坂(6時30分着)まで移動する。はまかぜは、鳥取または浜坂から播但線経由(和田山〜姫路)で大阪に向かう特急で1日3便。昨日に引き続き、東横インでの朝食はパスする。昨日歩いた道筋を車窓から眺めながら浜坂駅まで向かう。

※いざ香住!!、東横イン7Fから鳥取駅南口、鳥取駅

※鳥取駅、はまかぜ2号

※はまかぜ車内、浜坂駅

本日の各駅舎到着時刻は次の通り。

浜坂(6:41)〜久谷(8:29)〜餘部(10:20)~鎧(11:45)〜香住(13:24)

※浜坂駅、駅前の足湯

①昨日に引き続き、浜坂駅界隈をゆっくり観察してから久谷駅を目指す。駅前には足湯もあった。本日は昨日の反対方向の歩きとなる。暫く、鉄道に沿った左側を歩く。昨日とは異なり山間ではなく水田地帯を歩く。6時52分、あじはら川があり迂回を余儀なくされる。7時7分、99.8mある福富橋(岸田川)を渡る。右手には岸田川橋梁とあった。7時18分、湯島街道踏切を横切り、鉄道の右側となる。

※あじはら川、久谷駅への路、岸田川橋梁

261号線を歩く。7時22分、豊岡50㎞、香美18㎞と記した道路標識前を通過。7時28分、道路下にアマガエルを見つける。7時31分、万歩計で128歩ある対田橋(久斗川)を渡る。左手にはJR線、右手には久斗川が流れていた。7時48分、左手に浜坂行の車両があった。7時54分、またアマガエルに出くわす。少し山間に入る。8時7分、久谷の標識があったので、この方向に進行する。途中で地元の人に対面し「久谷駅はまだ遠いですか」とお伺いする。「少し歩いた先の坂道を上った先にあります」と教えて頂く。ネットで行き過ぎないよう注意しながら進む。やっと坂を上る地点を発見し、そこから急な細い路筋を数分上った先に久谷駅(8時29分)があった。山間の中に駅舎はあった。

※湯島街道踏切、再びアマガエル、久谷駅への路

※久谷郵便局から駅遠し!!、急な斜面を上る

※久谷駅

②急な坂道を下り、幹線道路に出る。8時39分、八坂神社があった。本日の安全を祈願する。ここから、高台に久谷駅が見えた。8時44分、久谷駅への標識があった。ここから山道を淡々と歩く。8時53分、高速道路下を潜る。9時6分、標高132.7mある桃観峠先に桃観トンネル(588m)が続いていた。人の気配は殆どなく、トンネル内で1台のみ車が通過して行くという状況であった。トンネル内で新温泉町から香美町となる。9時18分、トンネルを出ると香美町の標識があった。

※八坂神社、遠くに久谷駅

※餘部駅への路、桃観トンネル、餘部駅への路

坂を下る。9時13分、JR線を跨ぎ鉄道の左側となる。9時34分、桃観トンネルの案内板があった。9時40分、右手に西川橋梁があった。その先で餘部道の駅まで2㎞と記した道路標識を通過。10時2分、遠くに餘部駅の鉄橋が目に入る。10時8分、餘部駅と記した交差点に到達。その先に餘部駅(10時20分)があった。駅前の「余部鉄橋空の駅開設記念」には平成25年5月3日竣工とあった。6時から23時までオープンの余部クリスタルタワーエレベーターを活用し、47mある餘部駅ホームに向かう。この駅で数分立ち止り、空の駅からの風景を堪能する。後編に続く!!

※餘部駅

※余部鉄橋空の駅開設記念、余部クリスタルタワー、エレベーターより

※餘部駅への空の通路、餘部駅

※餘部駅、餘部鉄橋空の駅

※餘部鉄橋

※余部鉄橋

山陰本線の旅!!その2(浜坂〜鳥取)後編

投稿日:2021年07月09日

④11時3分、人の気配が全くない、東浜海水浴場前を通過。11時11分、国道178号線に出る。鳥取20㎞、浜坂14㎞(反対方向)とあった。この国道は、ところどころ歩行ができない高速道路に繋がっており、歩く区間に苦労する。

※東浜海水浴場、羽尾坂トンネル

11時24分、本日5つ目の羽尾坂トンネル前に到達。誤操作によりトンネルの長さはかれず。11時30分、鳥取18㎞、浦富1㎞と記した標識があった。11時37分、新吉田橋(吉田川)を渡る。11時42分、牧谷海水浴場前を通過。その先の交差点を、浦富方面に直進すべきか左折すべきか迷う。よく道路標識を見ると、左折方向には高速道路への案内と岩美駅への案内があり、迷いから開放される。高速道路でトラウマになっていたので。12時1分、高速道路下を潜る。真っ直ぐ歩いた先に岩美駅(12時16分)があった。沢山の高校生の下校場面に出くわす。特急が停車するだけあり、賑やかな感じの駅前であった。駅前には岩美町観光会館があった。

※牧谷海水浴場、岩美駅への路、岩美駅

※岩美駅

※岩美駅、岩美町観光会館、岩井街道踏切

⑤12時28分、岩井街道踏切を横切り鉄道の左側となる。12時41分、本格的な天気となり暑くなる。サングラスと帽子の下にタオルを着用する。12時47分、102歩ある青い橋を渡る。その先の木陰が続く遊歩道で小休止。持参した菓子パンを頬張る。13時9分、79歩ある新井橋を渡る。13時16分、きなんせ岩美道の駅を通過。13時20分交差点に差し掛かり、右折すべきか左折すべきか右往左往する。運よく通行人の方がおられたので、大岩駅への道筋をお伺いする。「左折し真っ直ぐ歩いた先にあります」と教えて頂く。13時26分、162歩ある本庄橋(浦生川)を渡る。丁度、右手には鳥取行きの列車(2両)が通過して行く。近いと思ったが、ここから意外に大岩駅は遠かった。13時48分、やっと大岩駅に到着する。林に囲まれた駅舎であった。

※この先の木陰で小休止、きなんせ岩美道の駅、大岩駅への路

※大岩駅

※大岩駅、細川神社

⑥14時16分、松江136㎞、倉吉56㎞、鳥取12㎞と記した道路標識前を通過。幹線道路を淡々と歩く。14時20分、岩美町から鳥取市となる。14時31分、細川神社鳥居前で安全祈願する。14時46分、高速道路下を潜る。14時52分、68歩ある青崎橋(箭渓川)を渡る。15時7分、30歩ある塩見川を渡る。15時11分、福部駅に到着。駅前には”青少年健全育成推進の村(福部村)”の記念碑があった。鳥取駅から11.2㎞も先に福部駅があるのがこの記念碑で理解できた。合併により鳥取市となったからであろう。

※福部駅への路、福部駅

※福部駅のダイヤ、福部駅

⑦15時27分、左近交差点で県道43号線(鳥取福部線)に合流する。この路筋は歩いても歩いても山道が続く。お蔭で木陰が続き心地よい道筋であった。15時55分、福部町八重原を通過。本日6番目の榎トンネル(435m)を16時25分から32分にかけて通過する。

※鳥取駅へも路、榎トンネル、桜並木

16時52分、桜並木が続く道筋を歩く。17時5分、音谷口バス停前を通過。17時13分、滝山橋北交差点に差し掛かる。この交差点を左折する。ここから、鳥取駅は一本路であった。17時22分、ポツリの水滴を感じる。暫く歩いた先で天気予報通り、小雨から本降りとなる。いつの間にか山裾から高架した鉄道となる。17時43分、鳥取駅2㎞の標識前を通過。高架した鉄道に沿って歩く。18時3分、因美線が合流する。鳥取駅には18時13分到着。鳥取駅に着く頃は雨は上がっていた。

※音谷口バス停、鳥取駅への路、滝山橋北交差点

※山間から高架路線へ、因美線合流、鳥取駅近し

※鳥取中央郵便局、鳥取駅北口

⑧ホテルに18時戻り、汗を流した後、昨日行った味処”くさかべ”で本日の疲れを癒す。本日は山あり海ありの変化にとんだ環境であったが、無事予定通り踏破でき、充実した一日となった。

※フコク生命鳥取支社、味処”くさかべ”で祝杯

山陰本線の旅!!その2(浜坂〜鳥取)前編

投稿日:2021年07月09日

2021年7月3日(土)曇り/晴れ、旅の2日目は山陰本線の浜坂駅から鳥取駅までの営業キロ32.4㎞に挑戦する。鳥取発6時51分発(浜坂7時40分着)を考えていたが、安全面と夕方になると雨の可能性が強いとの予報を聞いて、急遽鳥取発5時23分発(浜坂着6時6分着)に切り替える。結果的には大成功であった。昨年の下見で浜坂から鳥取にかけて山間が続くため、想定外の時間を要すると考えたからだ。

※鳥取駅

※浜坂駅前(湯村温泉)、浜坂駅

沿線を見ながら進む。今回の歩きの中で営業キロが最長の福部駅までは11.2㎞あり、列車での所要時間は12分も要した。居組駅の周辺には民家がないので相当踏破に手こずると察知。そんなことを考えているうちに、浜坂駅には6時6分到着。隣のホームで豊岡行きの列車に連絡していた。

※浜坂駅界隈、浜坂踏切、鳥取行きの列車

4日間を振り返り、本日のコースが最も難しかった。所要時間に12時間も要する。実際歩いた距離は45㎞位にはなるだろう。各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。

浜坂(6:06)〜諸寄(7:02)〜居組(9:05)〜東浜(10:53)〜岩美(12:16)〜大岩(13:48)〜福部(15:11)〜鳥取(18:13)

①浜坂駅界隈を色な角度から写真を撮り、ゆったりした気持ちで諸寄駅を目指す。6時21分、浜坂踏切を横切り鉄道の左側となる。国道178号を歩く。6時33分、遥か下の線路を鳥取行きの2両編成が通過して行く。その先に城山公園バス停(新温泉町民バス)があった。6時43分、諸寄跨線橋を渡り鉄道の右側となる。6時48分、雪の白浜海岸に出る。諸寄交差点先を路なりに歩き、線路を潜って150m位戻った先に諸寄駅があった。散歩中の人と数分話す機会を得る。「次の居組駅は山間にあり、少し大変ですよ」とアドバイスを頂き、駅で別れる。7時2分到着。駅のノートにメモする。線路下に到達したところで傘を駅に忘れたのに気付き引き返す。5分位ロスタイムが生じる。

※雪の白浜海岸、諸寄駅

※諸寄駅

※諸寄駅、ノートにメモする

※諸寄駅界隈、傘の忘れに気付く!!、この鉄道下を潜るとアウト

②居組駅から暫く、鉄道に沿って歩く。突き当りで鉄道を潜るか否か迷う。地図を確認したのが功を奏す。もし、鉄道を潜っていれば、とんでもない方向に進行するところであった。胸を撫でおろす。鉄道に沿って歩いた結果、15分位ロスタイムが生じる。海岸線に向かって軌道修正する。7時40分、国道178号線に戻るや否や、66歩あるおおとち川を渡る。7時41分、その先に最初の諸寄トンネル(418m)があった。ここから居組駅まであと3つのトンネルを通過することが余儀なくされた。ひとつは向磯橋を渡った先で、8時1分竿谷トンネル(さおたに:146m)を。二つ目は、8時6分到着した釜屋トンネル(277m)を。このトンネルを出ると、8時19分、新温泉町居組の道路標識があった。そして、最後のトンネルは399mある穴見トンネル前に8時21分到着。8時32分、75歩ある穴見橋を渡る。8時50分、居組郵便局の交差点から左折し、15分位、線路に向かって歩く。高速道路下を潜り、山道となる。民家が全くない居組駅には9時5分到着。

※国道178号に戻る、大きなひまわり、竿谷(さおたに)トンネル

※居組郵便局

※居組駅への路

※居組駅

➂再度、山道を下り、郵便局がある交差点には9時22分戻る。ここから、風光明媚な海岸線を高台から眺めながら山道を歩く。9時33分、曇り空から晴れマークとなる。9時43分、七坂八峠展望台に到達。今歩いている路は、”七坂八峠古道”とあった。ここからまだまだ東浜駅遠し。10時5分、やっと下り坂に入る。10時22分、兵庫県新温泉町から鳥取県岩美町となる。その先に「われは海の子/東浜海岸」と記した標識があった。10時28分、鳥取23㎞、浦富6㎞と記した標識前を通過。10時34分、分岐点で東浜海岸と記した方向に進路変更し、坂道を下る。路地に沿って歩いた先に東浜駅があった。それにしても山道が続いたため、相当のエネルギーを消耗した。後編に続く!!

※東浜駅への路、山陰海岸ジオパーク〜居組海岸と湖吸崎(陸上岬)

※高台から山陰海岸ジオパーク、七坂八峠古道

※やっと兵庫県から鳥取県へ

※鳥取県の周辺案内図、われは海の子(この童謡は琵琶湖沿線歩きでも観たか?)

※東浜海岸への路、東浜海岸、東浜駅

※東浜駅

※東浜駅

山陰本線の旅!!その1(鳥取への移動)

投稿日:2021年07月08日

2021年7月2日(金)曇り、山陰本線の旅の初日は、総合的な判断から自宅から鳥取までの移動を主とし、歩きなしのプランで臨むことにした。列車を利用した場合、神奈川から鳥取に向かう主な方法は、次の方法があるが、効率的なアクセスを考え、②で臨むことにした。

※いざ鳥取出発!!乗車券と特急券

※姫路〜上郡〜智頭〜鳥取の路線図

①岡山まで新幹線を活用し、岡山から”スーパーいなば”で鳥取に向かう。

②京都まで新幹線を活用し、京都から”スーパーはくと”で鳥取に向かう。

➂新幹線を活用し京都、京都から”きのさき”と”このとり”を乗り継いで城崎温泉、そして城崎温泉から各駅停車の列車を乗り継いで鳥取に向かう。

※新横浜駅、昼食、京都駅(スーパーはくと)

※スーパーはくと

それ故、京都駅から上郡駅までは既に踏破した東海道本線と山陽本線の沿線の風景を久しぶりに堪能する機会を得て懐かしくなった。

※上郡駅、佐用駅、大原駅

※智頭駅、郡家駅、鳥取駅

一方、上郡駅〜鳥取駅までは、生まれて初めて乗る区間で、どのような風景に出会うか興味津々となった。上郡駅から智頭(ちず)駅までは、智頭急行の智頭線(営業キロ56.1㎞)を活用、智頭駅から鳥取駅までは因美線(31.9㎞)を活用し、”スーパーはくと”は、京都から鳥取まで繋がっていた。これらの区間、途中、佐用駅、大原駅、智頭駅、郡家(こおげ)駅で停車。その都度沿線の観光スポットのPRの影響もあり、何時の日かこの路線も踏破したい気持ちで一杯となる。正に「どこまでも続く鉄道よ」であった。

※鳥取駅南口、鳥取砂丘

※鳥取砂丘

約1年振りとなる鳥取駅には15時52分到着。懐かしい東横インでチェックインした後、タクシーで鳥取砂丘に向かう。高校1年以来で50数年振りの訪問となった。残念ながら全く記憶は忘却していた。砂山に上り、日本海を眺める。最高の気分となる。1時間位散策し、18時00分の路線バスで鳥取駅へ。

※鳥取砂丘から路線バスで鳥取駅へ

ホテルに戻り、昨年7月30日(木)~8月1日(土)お世話になった味処”くさかべ”に出向く。ご主人と奥様には約1年振りの再会で懐かしくなる。地酒と海の幸を中心に堪能。愉快な初日であった。

※東横イン、味処”くさかべ”

※地酒と海の幸を堪能

最近の記事

アーカイブ