日本アクチュアリー会年次大会でも栄養剤注入
投稿日:2014年11月06日
平成26年11月6日(木)、日本アクチュアリー会の年次大会(1日目)に出席。学界等の著名人三氏からアクチュアリーとして実り多い講演を賜る。正に当会のスローガンである「Think the Future,Manage the Risk」にふさわしいテーマであった。お蔭様で本日も頭に栄養剤を注入できる一日となった。感謝感激。
①リスクと不確実:ひとりのセントラル・バンカーの感想・・・白川 方明 氏 (日本銀行前総裁)
②これからの老後生活〜寿命・年金・健康・住宅の見通し〜・・・・・西村 周三 氏 (社会保障審議会会長)
③金融リスクの計量化:理論と実務・・・・・楠岡 成雄 氏 (東京大学大学院数理科学研究科教授)
JARIPで頭に栄養剤注入!!
投稿日:2014年11月02日
平成26年11月1日(土)、日本保険・年金リスク学会(JARIP)の第12回研究発表大会が東京大学駒場キャンパス数理科学研究科棟にて盛大に開催される。なおJARIPはThe Japanese Association of Risk,Insurance and Pensionsの略。現在の会長は楠岡成雄先生(東京大学大学院)。現在約250名の会員が在籍。うち、本日は100名位参加とのこと。
大会のプログラムは、楠岡会長の会長講演(金融の資本規制に対する一考察)で始まり、研究報告Ⅰから研究報告Ⅲとあり、総会そして懇親会で幕を閉じる。どの研究会も第1会場、第2会場でプライシング・リスク管理と年金の切り口からの研究報告がある。沢山の新しい高度なモデル等が登場し、統計、数学、経済学等々の素晴らしさにまたも感動。懇親会にも出席させて頂き、お蔭様で充実した1日を送らせて頂く。
数理計算術読本!!異業種購読者からもメッセージ
投稿日:2014年10月27日
平成26年10月27日(月)、保険業界以外のご購読者M氏からも心温まるメッセージ(抜粋)を頂戴する。またも感動。
本日、社内便にて樫原さんの著作を受け取りました。
まだ巻頭言とはじめにしか読めておりませんが、
樫原さんの苦労と努力の集大成である本でしっかりと勉強させてもらおうと思いま
す。
千葉都市モノレールを歩く
投稿日:2014年10月18日
平成26年10月18日(土)、久しぶりに青空の下、千葉都市モノレール(15.2km)をつたい歩きする。天候やプライベート等で歩くチャンスが得られず、一方では巨人がcs戦で絶不調の状態であったので、多少ストレスがたまっていた。しかし、今日の歩きのお蔭で多少ストレスが解消できる。
昨夜東京ドーム観戦でのショックの影響もあり、ウォーキング以来初めて、珍しい事態が発生する。それは、大切なデジカメを携帯するれるのを忘れるという失態である。しかし、スマートフォンで事なきを得る。
電車、モノレールを乗り継いで10時過ぎ千城台駅に到着。そこから都賀、動物公園、千葉、そして千葉みなと駅と営業キロ13.5kmを歩く。ひと筆書きができないので千葉みなと駅から再度モノレールで県庁前まで移動し、県庁前〜千葉までの1.7㎞を踏破する。丁度”T字型の歩き”である。すなわち、県庁前〜千葉みなとが横棒(3.2km)で、千葉から千城台が縦棒(12.0km)の関係である。
昼食はみつわ台駅近郊の中華料理”味鮮桜”で海鮮ラーメンプラス半チャーハンを。とても美味しいラーメンであった。一方、歩きの方は、モノレールという”鉄道案内人”がいて、歩きやすいコースであった。しかも、終始モノレールに沿った路が続いていた。それ故、これまでの歩きの中では、最もやさしいランクに入るであろう。駅舎はモノレール下にあり、千葉駅を除き、同じような顔をしていたが・・・。
本日の歩きで、本年目標の500kmを突破でき、大満足。そして、営業キロは通算で7,719km(392回目)となる。
感謝しています!!私のコラム
投稿日:2014年10月07日
平成26年7月4日号から10月10日号まで、次の通り都合13回、「統計や数理って素晴らしい」というタイトルで、週刊新聞である”保険情報”に掲載頂く。そして、今週幕をおろす。このような企画頂いた保険社様には感謝感激で言葉なし。このコラムを励みに、粋な年配者を目指し、これからも日々精進したいものである。
① 2014年7月4日 統計データに反するサラリーマン人生
② 2014年7月11日 統計との出会いは学校の通信簿
③ 2014年7月18日 数学好きになったのは中学2年生
④ 2014年7月25日 アクチュアリーとの出会い
⑤ 2014年8月1日 アクチュアリーとの出会い
⑥ 2014年8月8日 サラリーマンの人生の半分は商品を開発
⑦ 2014年8月15日 業界初、通院や高度先進医療特約を開発
⑧ 2014年8月22日 商品開発は音楽を創るようなもの他
⑨ 2014年9月12日 アクチュアリー業務の多様性他
⑩ 2014年9月19日 乱数と統計について
⑪ 2014年9月26日 乱数と統計について2
⑫ 2014年10月3日 乱数と統計について3他
⑬ 2014年10月10日 私の積み残したもの他