盛大に開催!!第5回数物同窓会

投稿日:2015年07月06日

平成27年7月4日(土)~5日(日)、京都嵐山”花のいえ”で18名もの参加を頂き、第5回数物同窓会(S48年立命館大理工学部数物科卒)が盛大に開催される。会合の前の時間を利用し、6名で嵐山散策。

※渡月橋と嵐山公園前

この会合の発足は、平成20年6月(15名参加)。それ以来、平成21年6月(15名参加)、平成23年6月(15名参加)、平成25年6月(16名参加)、そして平成27年7月(18名参加)の5回目の会合と。今回が18名と一番最高の人数。場所も今回から京都堀川から様相を変え、嵐山へ。もしかすると、この場所の変化が功を奏したのかもしれない。世話役の一人として心よりこの場をお借りして御礼申し上げます。嬉しい限りだ。この会合でも「継続は力なり」を感じる瞬間であった。

あっという間に近況報告会を中心とする2時間余の時間が過ぎ去る。各自の熱い思いは寄せ書きに・・・・。次回は2年後の7月第1週目の土・日。嵐山”花のいえ”での再会を約束して解散。宿泊組の11名で24時頃まで飲み交わし、翌日の朝食後お開き。楽しい楽しい2日間であった。

 

継続は力なり!!第2回立命館アクチュアリー会開催

投稿日:2015年07月04日

平成27年7月3日(金)18時より、日比谷シティー素材屋で標記会合を開催。若手会員が業務都合上等から欠席と残念な結果となったが、半年振りに旧交を温められる場を持ててよかった。兎にも角にも、参加人数は4名と少なかったが、2回目の立命館アクチュアリー会を無事開催でき、幹事としてこの紙面をお借りして御礼申し上げたい。意義ある一日であった。次回は来年2月末19時半の開催を予定。

今回の北海道の旅!!感謝あるのみ

投稿日:2015年07月01日

平成27年6月20日(土)~28日(日)の8泊9日の北海道の旅、6月25日(木)の雄信内(おのっぷない)駅から下沼駅位まで小雨となったが、その他は概ね曇りまたは晴れに恵まれ、当初の予定を無事クリアすることができた。天に感謝あるのみ。前回の盛岡=仙台の失敗例を反省したのがよかった。上手く行ったと思える事項は下記の通り。

①リュックサックはこれまでの慣れたリュックサック(登山用からウォーキング用に)に戻した。

②慣れた靴に切り替えた。

③新しくジョギング用のウエアを用意した。

④時刻表は必要分のみのコピーとした。(バックの重たさの軽減)

⑤歩く箇所の地図を拡大コピー(カラー)し事前勉強した。

⑥旅行プランを上手く考えた。(宿・ダイヤ・営業キロ等を配慮)

⑦強弱の距離でウォーキングの採用(活動日数7日分)

すなわち、強は6月21日(日)の和寒〜名寄(39.9km)の歩き、6月23日(火)の豊富〜南稚内(40.8㎞)の走り&歩き、6月25日(木)の問寒別〜豊富(40.1km)の走り&歩き、そして6月27日(土)の天塩川温泉〜名寄(45.3km)の走り&歩き。一方、弱は6月22(月)の南稚内~稚内(2.7km)の歩き、6月24日(水)の佐久〜問寒別(22.2Km)の歩き、6月26日(金)の佐久〜天塩川温泉(32.1km)の歩き&小走り。

 

 

 

宗谷本線踏破の旅!!食事に立ち寄った店とは

投稿日:2015年07月01日

今回の北海道歩きの旅は、沿線に店がないと考え、大半が事前にコンビニで買ったおにぎり等であったが、次のような店に立ち寄り、昼食も摂ることができた。

○6月21日(日):士別駅界隈の「たけちゃん」 味噌ラーメン

○6月22日(月):稚内駅界隈の「北の香り」  塩ラーメン

○6月27日:美深駅界隈の「みやおか」 カツ丼

○6月28日:旭川空港の「旭風らーめん」 塩ラーメン

 

 

宗谷本線踏破の旅!!宿泊したホテルとは

投稿日:2015年07月01日

北海道歩きの旅でお世話になった宿とは。

○6月20日(土)宿泊した「東横イン旭川一条通」(旭川駅前)

○6月21日(日)、6月26日(金)~27日(土)宿泊した「ニュー富士屋ホテル」(名寄駅前)

○6月22日(月)~23日(火)宿泊した「ホテル宗谷」(南稚内駅前)

○6月24日(水)~25日(木)宿泊した「松屋旅館」(豊富駅前)

 

 

最近の記事

アーカイブ