歩き鉄の旅で!!日本の鉄道4割踏破

投稿日:2020年07月06日

2020年6月25日(木)から7月5日(日)までの10泊11日の日程で秋田・山形・群馬県を走る奥羽本線、羽越本線そして上越線の鉄道つたい歩きに挑戦。この区間の鉄道営業キロは236.3㎞。今回はコロナや悪天候に加え、山、川、水田などが前方を立ちはだかったが、歩き区間のやり繰りや地元の人の応援を得て、当初の目標を有言実行でき充実感と達成感で一杯となった。ただし、52登場する駅舎のうち、唯一北余目駅が未踏破となり反省点もあるが。天や神に感謝あるのみ。

※東能代駅〜あつみ温泉駅(奥羽本線・羽越本線:オレンジ色) 赤線は踏破済路線

※上越線(オレンジ色) 青線は第3セクター・私鉄(踏破済)

今回の歩きで通算営業キロは1万1千103㎞(活動日数544日)となった。同時に、7月3日(金)は”日本の鉄道の4割突破する記念日”となった。突破時刻と駅舎は15時23分、羽前水沢駅(羽越本線)で。この日は運よく終日晴れで、あつみ温泉界隈の海岸線の眺めは最高であった。また、6月30日(火)、秋田県と山形県の県境にある小砂川駅(こさがわ、秋田県、羽越本線)で1万1千キロを達成した。

4割突破した羽前水沢駅

※営業キロ1万1千キロ到達の小砂川駅

今回も”人生とは不思議なものですね”を強く感じる旅であった。続く!!

本日から秋田・山形の旅!!梅雨空の中どこまで歩けるか

投稿日:2020年06月25日

2020年6月25日(木)、本日から7月5日(日)までの10泊11日の日程で、一日千秋の思い出で待ちに待った、コロナによる他の都道府県への移動自粛解除後、初めての旅となる。

今回の旅は、秋田県・山形県を走る奥羽本線と羽越本線の鉄道つたい歩き(東能代〜あつみ温泉:営業キロ218.6㎞)に挑戦する。そして復路では信越本線・上越線を経由して水上まで移動。そこから沼田まで歩く日程(17.7㎞)である。全営業キロは236.3㎞となる。

しかし、コロナとの戦いやこの季節梅雨時期でもあり、100%日本晴れの心境でない中、果たしてどこまで歩けるのか不安また不安の旅が予想される。その悪環境の中、少なくとも200㎞位は踏破したいものだ。今回の旅が成功すれば、全国鉄道つたい歩き完成まで残すところ鳥取・島根・長崎の3県となる。

※今回の旅に当り作成したPRチラシ

ともあれ、通算営業キロが1万866キロでストップしていたのが、1万5千キロを目指した新たな全国鉄道つたい歩きの旅が展開でき、継続・挑戦・更新できる環境になったことは実に嬉しい限りだ。天や神に感謝あるのみ。その結果は、7月5日(日)以降のカッシー館で!!

心温まるメッセージ2!!”日本縦断の旅”のブログ完結で

投稿日:2020年06月24日

引き続き”日本縦断の旅”のブログ完結で、次のような心温まるメッセージをご恵送頂きましたのでご紹介します。友は実に有難いものですね。また時間ができれば、美しい日本・どこまでも続く素晴らしい日本の鉄道網の一面をご紹介するため、引き続き第2部として、立ち寄り駅舎を軸に中央本線、紀勢本線そして信越本線などなど”日本横断の旅”と題し、新たなシリーズのブログを投稿したいものです。日本そして海外が一日でも早いコロナ前の状況に戻ることを願って!!
加えて、心温まるメッセージを頂き、元気をもらいました。明日からの秋田・山形の鉄道つたい歩きの旅にも弾みがついたような気持ちで一杯です。感謝また感謝!!
’♪・・・・・♪・・・・・・
○連絡ありがとうございました。ご無沙汰しています。コロナ禍の中を「日本縦断の旅」のブログを発信し続けることに敬意を表します。ここまで継続されるとは途轍もない信念ですね。ご家族の協力もあればこそとも思いますが、何はともあれおめでとうございます。健康に留意されこれからも頑張ってください。
○了解しました♪おめでとうございます!!拝見させていただきますね!!
○連絡が遅くなりました。40回にわたる日本縦断の旅の投稿、大変おつかれさまでした。カッシー館で見たのですが、今度ゆっくり拝見します。
○日本縦断の旅ーカッシー館にて拝見!素晴らしく感動したよ!再会を夢見て〜
○ありがとうございます!
○こんにちは!拝見しました!2年間で、歩くのも体型も本当に驚きです・・!!
○お久しぶりです。コロナ騒ぎで何とも落ち着かない毎日ですね。こちらは感染者が出てなくて大分いつもの日常を取り戻して来たようです。日本縦断も旅が完結して、次の目標はなんですか?カッシー館はゆっくり見させて頂きますね。こちらに帰れた時には連絡して下さい。暑くなりますので、お身体ご自愛下さい。・・・まだ旅の途中ですね。道中気を付けて鉄道つたい歩きを続けて下さいね。

心温まるメッセージ沢山!!”日本縦断の旅”のブログ完結で

投稿日:2020年06月14日

昨日”日本縦断の旅”のブログ完了の旨をSMSやSNSで発信したところ、友人多数から次のような心温まるメッセージを恵送頂き感無量の連続であった。この場をお借りして厚く熱く御礼申し上げます。早速そのメッセージをご紹介させて頂きます。お蔭様で毎朝モニタリングしているアナリティクスはご覧のように急カーブでカッシー館にご来館があり感謝感激で一杯です。

♪( ^ω^)・・・…♪・・・・・・

○ご無沙汰しています。お元気そうで何よりです。「日本縦断の旅」完成おめでとうございます。カッシー館にアクセスさせていただきました。充実した内容ですね。早くコロナが収束して次の目標に邁進できればいいですね。ご健闘お祈りします。

○お変わりなく元気にご活躍ですね。ブログ見させいただきました。おめでとうございます。さらなる飛躍を目指し頑張って下さい。

○大作お疲れさまでした。時間がある時読ませていただきます。

○お元気で大活躍の様子何よりです。拝見します。コロナで動けない状況だったと思いますが再開ですね。頑張って下さい。

○おはようございます。久しぶりにカッシー館をのぞかせていただきました。相変わらず前向きな生き方に感心しています。すべてがコロナで停滞しているなかで元気をいただきました。ありがとう!

○ご無沙汰しております。拝見してきました。道半ばにしてすでに偉業ですが、「歩きの魅力とは」の十箇条を改めて読ませていただくと、アフターコロナ、ウィズコロナの対応なのにも感服いたしました。

○お久しぶりです。凄いですね。ブログのページなどは、ご自分で更新されたのですか。

○ご連絡ありがとうございます。拝見させていただきます。

○ご無沙汰しています。元気そうですね。カッシー館みてみます。

○お知らせありがとうございました。早速閲覧させて頂きます。

○おつかれさまでした。

○おめでとうございます、カッシー館へ無料で入館しております。

○おめでとうございます。今度お会いした時に、苦労話などを聞かせてください。

○元気にやっておられる様子でいいですね^_^
新型コロナで行ってなかったゴルフ、昨日久しぶりに能勢カントリーに行きました。スコアは別として曇りで小雨が降る状況で強く降らず良かったです。

○こんにちは。ご連絡ありがとうございます。完了おめでとうございます。あとで。見てみます。

○ありがとうございます。

○樫原さん、ご無沙汰しています。同じ団地に竹田さんがいます。

○ご連絡ありがとうございます。拝見させていただきます。

○樫原さん ご無沙汰です。未だコロナ禍で県外観光は慎まなくていいんですか? これで宇佐神宮など参ると昭恵さんになりますね。 無事を祈ります。

○おはようございます。早速カッシー館見てみました。40回にわたる日本縦断の旅、お疲れ様でした。目次の表紙をクリックすると自動的に次々変わったりしたりして、なんだか、ちょっと見ない間に更にパワーアップしてますね。

○おめでとうございます。了解いたしました。

○おはようございます。おめでとうございます!ぜひ拝見させていただきますね!

○拝見させて頂きます。

○おめでとうございます。拝見させて頂きます。

○ありがとうございます!!結石で入院してしまったので、退院したら見てみます!!

○こんにちは。連絡ありありがとうございます。拝見させて頂きます。

○こんにちはー!お疲れ様でした!

○ご連絡、ありがとうございます。覗いてみます。

○ご案内いただき有難うございます。お疲れさまでした。

○完成ご苦労さまです~中々通常にはもどりませんがまた会えるの楽しみにしていますー

○了解しました。お変わりないようですね。私もコロナに負けず頑張っています!

○楽しみにしています

○承知しました。お疲れ様です。

○根性があるね。尊敬します。

○すごーい。おめでとう。

○おはようございます!そして連載完結おめでとうございます。

○おはようございます。カッシー館の日本縦断投稿の目次完了お疲れ様でした。歩き始めて20年間も継続は素晴らしいですね。

○ご連絡ありがとうございます。了解です。

○ありがとうございます。何時も楽しんで見ています。長年の記録貴重ですね。今日も梅雨空。

○ご案内ありがとうございます!

○了解です。力作ですね

○承知しました。拝見します。力作、お疲れ様でした。

○おめでとうございます。㊗

○おはようございます。了解しました。大変な作業でしたね。お疲れ様でした。

○メールありがとうございます。あとでゆっくり拝見させて頂きます。

○おはようございます。ありがとうございます。

○おはようございます。ご連絡ありがとうございました。承知いたしました。

○いつもご案内ありがとうございます。楽しみに拝見しております!次回のわいわい会開催できますように~

○おはようございます!!カッシー館日本縦断の旅完成おめでとうございます!!半自粛生活の中楽しみに拝見致します♪

○了解です

○わかりました。

○了解です。全国の鉄道網を使用して回る旅、素敵ですね!coronaが落ち着いたら旅に出たいです!

○見ました。よくできていますね。

○お疲れさまです。アクセス拝読しました。壮大な踏破記録の完成おめでとうございました。

目次を創りました!!”日本縦断の旅”(40シリーズ構成)

投稿日:2020年06月13日

※第1編表紙、第2編表紙

2018年4月から”日本縦断の旅”と題して、稚内駅から鹿児島駅までの旅日記について、「鉄道つたい歩き」を通じて立ち寄った駅舎(約700)を中心に時分単位で記録した手記・写真をご紹介させて頂きました。いよいよ本日がまとめとなるパートとなりました。長きにわたり、日本縦断の旅シリーズをご愛好頂き誠に有難うございました。コロナによる自粛自粛の時間を上手く利用したのかも知れませんが、やっとその幕を昨日下ろすことができホットしています。これからは、全国鉄道つたい歩きや1万5千km達成などの新たな目標を目指し頑張ろうと思っています。引き続きご指導・ご支援・ご愛好宜しくお願い申し上げます。

※第3編表紙、第4編表紙

なお、これまで稚内から鹿児島までの営業キロは2,916.1kmと発信してきましたが、昨日改めて検証したところ、光駅から小倉駅までの区間で観測ミスがあり、2,921.3kmに訂正させて頂きます。歩きだけではなく、筆・記録の大切を強く感じる今日ころ頃でもあります。同時にカッシーの20年間の歩みに対して花を添えたような気持ちで感謝・感激で一杯です。天や神に感謝あるのみです。

※第5編表紙、第6編表紙

カッシー館へのご来館者が分かりやすくするために、これまでの投稿記録について目次を作成しました。この目次を見れば、観たい箇所のプログがタイムリーに抽出できると思います。是非ご利用下さい。

最近の記事

アーカイブ