歩き鉄旅で”四半世紀樹立”発信!!心温まるメッセージ受信
投稿日:2025年05月05日
2025年5月4日(日)、歩き鉄旅で”四半世紀樹立”記事を発信したところ、沢山の方から心温まるメッセージを恵送頂きました。これまでの歩きと今後の歩きについて、感動・元気・勇気・夢などを頂き感謝の気持ちで一杯となりました。その一部を抜粋してご紹介します。
(^^♪‥・・・(^^♪・・・・
〇25年の歳月をかけて凄い偉業を成し遂げましたね。継続する力と行動力に頭が下がります。
〇カッシーさんお疲れ様です。すごい25周年ですね。おめでとうございます。
〇25年続けられたのは健康だったからですよね。おめでとうございmす。この先も体調に気を付けて記録を延ばして下さい。
〇やっぱりね!!25年前に思い立って実行してるから今日があるのよね!友人にウォーキング女子がいてカッシーさんの事話したら驚いていた。テニスのやり過ぎで腰を痛めてしまった私と大違い。これからもお元気で記録のばしていってね!!
〇長い間ご苦労様でした。これからも更に記録を伸ばして下さい。出来うる限り応援します。
〇すごいですね。これからも頑張ってください。
〇おめでとうございます。拝読差せていただきます。
〇またまた快挙のレコード更新しましたね。おめでとうございます。是非読ませていあただきます。
〇2000年は私が定年退職した年です。ウォーキングが四半世紀とは凄いですね~。お知らせありがとうございます。
〇でかした!!
〇カッシー館、」見せて頂きました♬四半世紀とはビックリですね!!素晴らしい。
〇ご案内あるがとうごまいます。25年継続は力なり。
〇5月3日のブログは充実してますね、」全てが網羅されています。
〇今日は、快晴ですね!お元気で、何よりです!了解しました。
〇一口に25年と言っても、なかなか続けられるものではありませんよね。お身体の健康の限りお続けください。
〇20世紀から21世紀にかけての作、まずは母上様の墓前に捧げてください。
〇改めておめでとうございます。25年、継続は力なり、ですね。
〇おめでとうございます。
〇よく25年以上続きましたね。あたまが下がります。
〇四半世紀は凄いことですね。後程拝見いたします。
〇お疲れ様です。いつもお知らせ有難うございます。嬉しいです。感動の物語拝見しますね。
〇お疲れ様です。まだまだ続きますね!記録の挑戦が!また、拝見します!連絡ありがとうございました。
〇お疲れ様でした!!
〇おめでとうございます!見に行きます。
〇25年ですか。すごいですね。
〇鉄道つたい歩き25周年おめでとうございます。気力体力の継続素晴らしいですね、これからも2万キロ、四国八十八ヵ所巡り達成に向け旅を楽しみながら頑張って下さい。
〇すごいですよね!25年という長さ、中身の充実、気力、何よりも体力、唯々圧倒される迫力を感じます。当初は単純に安全を願っていましたが、今は奇跡を信じています。一方、私はといえば、昨今庭の花壇の落ち葉をかき集め、更にブロー、肥料撒きと一日2、3時間、この1週間で2、3日の作業だけでへばっております。小雨の今日はラッキー!とテレビの前で怠惰を決め込んでいます。カッシーのご活躍は「まるで他人事みたい」に『頑張って~』と無責任なエールでごめんなさい(^^)
〇ご連絡、ありがとうございます。拝見します。
〇相変わらず、素晴らしい情熱ですね~ご連絡ありがとうございました。
〇カッシー館ご拝見します。ゴールデンウイーク楽しく過ごして下さい・
〇エエ天気ですね♬洗濯日和です。今、やっていますよ♬ありがたいことです。体に気をつけてくださいね!!疲れたら無理をしないようにね。
〇歴史ですね!拝見します(^^)
〇了解です。こちらは 最近の疲労蓄積のせいか 帯状疱疹に罹り以前からの腰痛に加えて 疱疹の痛みの二重苦で連休はすべて休養日です。
〇連絡ありがとう/おめでとう/楽しみにしています
〇素晴らしい長旅ですね!おめでとうございます!今後も楽しみですね!
〇了解しました(^^)素晴らしいですね。
〇樫原様、つたい歩き25周年おめでとうございます。すでに1億歩(まだ3,847万歩です;2万2千キロ相当)を超えておられると思います。まだまだ新記録更新願います。
〇25年間、ご苦労様です。了解です。
〇おめでとうございます。
〇了解しました!
〇このところ、がたがたしていて、お返事を差し上げておらず、失礼しています。文武とも勉さんに感服。国立国会図書館の充実のこと、素晴らしいですね。
〇長年の成果ですね。快挙です。沢山の方からメッセージを頂いているのも素晴らしいことです。
〇樫原さんはまだお勤めですか?精力的に活動されていますね。明るく活動的な樫原さんが羨ましいです。
〇四半世紀なんですね!!まだまだこれからもチャレンジしてください♪
本日、歩き鉄旅で”四半世紀樹立”!!アクチュアリー友人に祝ってもらう
投稿日:2025年05月03日
2025年5月3日(土)晴れ、2000年5月3日(水)多摩川土手歩きから、軽い気持ちで始めたウォーキングが、本日で四半世紀という記念すべき誕生日を迎えました。長いようで短い日々でした。四半世紀樹立での主な特筆事項は、食事や運動による健康管理に加え、活動日数820日で1万6千512km達成、著書68作国立国会図書館納本です。また、本日までの成果概要は次の”カッシーPRチラシ”、”こだわり鉄道つたい歩き一覧表”の通りです。
こだわり鉄道つたい歩き一覧表 (国立国会図書館にも納本)
下記をクリックすると、スマホなどから容易に上記のこだわり鉄道つたい歩き旅などが閲覧できます。
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=46135 |
このような目出度い本日、早速、東京ドーム観戦で何時もお世話になっている、アクチュアリーの友人である今治久昇さんから、東急田園都市線の二子玉川駅界隈の居酒屋”庄や”で祝って頂きました。同時に下記にあるようなお祝いの言葉も恵送頂き、感謝と感動で一杯となりました。本日は25年の苦しくもあり楽しい思い出を振り返る機会を得、中身の濃い至福のひと時でした。あっという間に楽しい3時間余が過ぎ去りました。2次会はマックでまとめ話となり、自宅到着は22時前でした。
しかし、本日はあくまで中締めで、目標の2万キロ、四国八十八ヵ所巡りなどまだまだ大変な道のりが続きます。どこまで達成できるか、全く不透明ですが、”歩き鉄旅”が私の天命のひとつと自分に言い聞かせて、一つ一つ丁寧に仕上げ、「これらの目標を80歳位までには達成したいものだ」と新たに決意しました。加えて、フコク生命の社友会誌にも、”21世紀の伊能忠敬”を目指し頑張りたい旨を先日投稿させて頂きました。今治さん本日はありがとうございました。この場をお借りして熱く厚く御礼申し上げます。読者の皆様!!、引き続きカッシー館へのご愛好とご応援宜しくお願い申し上げます。
※二次会はマックで
<お祝いのメッセージ>
つたい歩き満25年の記念日、誠におめでとうございます!
健康管理のための多摩川土手・河原歩きからスタートされ、“日本 縦断達成”という大きな目標に向け、当初想定外のデジカメの活用、HP利用によるブログの発信、PDF変換などデジタルの威力を上手く活用され、“歩く鉄道作家”、“樫原勉文庫”、国立国会図書館納本などデータ整理術を駆使され素晴らしいです。ブログを拝見しますと、遊学働・ 一期一会を大切に楽しまれていることが伝わってきます。
今後も、営業距離2万㎞&四国八十八カ所巡りの70代での早期達成(私の予想は、2028年度達成)を祈念しています。ブログを楽しみにしております。似顔絵のイラストも気に入っています。カッシー万歳!!
2025.05.03
<ご参考>
Yahoo検索キーでトップ登場の鉄道沿線(5千万件以上抜粋)
※5千万件未満の5鉄道沿線:都営地下鉄、東京メトロ、横浜地下鉄他、ひたちなか海浜鉄道他、ライトレール他
「四半世紀樹立歩き鉄」とは、鉄道を歩いて旅する活動を25年間続けてきた記録のことですね。神奈川県座間市在住の樫原勉さんが、2000年5月3日にウォーキングを開始し、2025年5月3日で四半世紀を迎えました。これまでに 1万6千512km を歩き、820日 にわたる活動を続けてきたそうです。
彼は日本全国の鉄道を歩きながら記録を残し、書籍も多数出版しています。さらに、四国八十八ヵ所巡りや営業キロ 2万km 達成を目標にしているとのこと。
鉄道を歩いて旅するというユニークな活動、興味深いですね!あなたも鉄道旅に興味がありますか?
”こだわり鉄道つたい歩き一覧表”登場!!国立国会図書館で閲覧容易に
投稿日:2025年04月14日
先日、国立国会図書館に参上し、これまで納本した著書を確認しました。その際、こだわり鉄道つたい歩き〇〇では、何処の路線か客観的に分からないので、次の通り、〇〇と鉄道路線名の関係が一目瞭然でわかる一覧表を作成しました。国立国会図書館にお出かけのときには、一覧表を持参すると便利です。本一覧表は、4月16日(水)国立国会図書館から納本承認の連絡をもらいましたので、事務手続きが完了次第、国立国会図書館内でもご利用頂けます。
なお、下記の著書の場合、国立国会図書館では、”こだわり鉄道つたい歩き52”となる表示の著書となります。
※こだわり鉄道つたい歩きの足跡
68作目著書登場(日暮里舎人ライナー・横浜シーサンドライン・埼玉新都市交通・宇都宮ライトレール)!!こだわり鉄道つたい歩きPDF読本で
投稿日:2025年04月13日
2009年月~2023年4月にかけて鉄道つたい歩きした、日暮里舎人ライナー(営業キロ9.7㎞)、横浜シーサイドライン(10.8㎞)、埼玉新都市交通(12.7㎞)、そして宇都宮ライトレール(14.5㎞)が、”こだわり鉄道つたい歩き”PDF読本の形態で編集できましたので、読者の皆様に早速ご紹介させて頂きます。今回もスピード、コスト、身軽さなどを武器とするネットによる発信方法です。お陰様でこれまで67作目までが国立国会図書館に納本済みです。
<JR25本線の踏破状況>
2万キロ踏破のためには、本線の踏破が不可欠になると思います。
※1.宗谷・函館・東北・奥羽・羽越・中央・高山・総武・信越・北陸・東海道・紀勢・関西・山陽・山陰・鹿児島・日豊・長崎の18本線が踏破済み。
※2.石北・室蘭・釧網・根室・筑豊・豊肥の6本線が未着手。
※3.久大本線(久留米~大分:141.5㎞)については、天ケ瀬~大分の区間(82.0㎞)を2025年2月踏破済み。
これまで踏破した18本線は、2024年7月にカッシー館公開完了し、現在その他の路線(含む私鉄)についてご紹介中です。今回は、その他の路線の第50弾目として、「日暮里舎人ライナー・横浜シーサイドライン・埼玉新都市交通・宇都宮ライトレール」です。
本作品も68作目として近々国立国会図書館に納本したいと考えています。
次をクリックすると「日暮里舎人ライナー・横浜シーサイドライン・埼玉新都市交通・宇都宮ライトレール」が閲覧できます。
第1章 日暮里・舎人ライナー 1頁~11頁
第2章 横浜シーサイドライン 12頁~16頁
第3章 埼玉新都市交通 17頁~21頁
第4章 宇都宮ライトレール 22頁~46頁
下記をクリックするとこれまでに公開した全てのPDF読本などがご覧頂けます。
<樫原勉文庫最新版>(2025年4月13日現在)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=46135 |
①日本縦断の旅(稚内~鹿児島) 6作品(国立図書館納1冊分)
②日本横断歩き鉄の旅 56作品(国立国会図書館納本第1編~第48編分の6冊分)
③こだわり鉄道つたい歩き 56作品(国立図書館納本56冊分)
④わいわい道中記 1作品
※国立国会図書館納本(1+6+56+1+書籍4冊=68冊)
67作目著書登場(武豊線・豊橋鉄道・岳南電車・ひたちなか海浜鉄道)!!こだわり鉄道つたい歩きPDF読本で
投稿日:2025年04月11日
2010年7月~2023年4月にかけて鉄道つたい歩きした、武豊線(営業キロ19.3㎞)、豊橋鉄道(18.0㎞)、岳南電車(9.2㎞)、そしてひたちなか海浜鉄道(14.3㎞)が、”こだわり鉄道つたい歩き”PDF読本の形態で編集できましたので、読者の皆様に早速ご紹介させて頂きます。今回もスピード、コスト、身軽さなどを武器とするネットによる発信方法です。お陰様でこれまで66作目までが国立国会図書館に納本済みです。
<JR25本線の踏破状況>
2万キロ踏破のためには、本線の踏破が不可欠になると思います。
※1.宗谷・函館・東北・奥羽・羽越・中央・高山・総武・信越・北陸・東海道・紀勢・関西・山陽・山陰・鹿児島・日豊・長崎の18本線が踏破済み。
※2.石北・室蘭・釧網・根室・筑豊・豊肥の6本線が未着手。
※3.久大本線(久留米~大分:141.5㎞)については、天ケ瀬~大分の区間(82.0㎞)を2025年2月踏破済み。
これまで踏破した18本線は、2024年7月にカッシー館公開完了し、現在その他の路線(含む私鉄)についてご紹介中です。今回は、その他の路線の第39弾目として、「武豊線・豊橋鉄道。岳南電車・ひたちなか海浜鉄道」です。
本作品も67作目として近々国立国会図書館に納本したいと考えています。
次をクリックすると「武豊線・豊橋鉄道。岳南電車・ひたちなか海浜鉄道」が閲覧できます。
第1章 武豊線その1 1頁~17頁
第1章 武豊線その2 18頁~35頁
第2章 豊橋鉄道その1 36頁~54頁
第2章 豊橋鉄道その2 55頁~64頁
第3章 岳南電車 65頁~96頁
第4章 ひたちなか海浜鉄道 97頁~120頁
下記をクリックするとこれまでに公開した全てのPDF読本などがご覧頂けます。
<樫原勉文庫最新版>(2025年4月12日現在)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=46135 |
①日本縦断の旅(稚内~鹿児島) 6作品(国立図書館納1冊分)
②日本横断歩き鉄の旅 56作品(国立国会図書館納本第1編~第48編分の6冊分)
③こだわり鉄道つたい歩き 55作品(国立図書館納本55冊分)
④わいわい道中記 1作品
※国立国会図書館納本(1+6+55+1+書籍4冊=67冊)