カッシー館PR!!Welcome to Kasshi-kan – A Journey Through Railway Walking Traditions
投稿日:2025年11月05日
明日からの日本アクチュアリー会年次大会を踏まえ、試験的にAIを活用して、カッシー館を英文でPRしました。
※The Walking Railway Author
〇ようこそ、カッシー館へ ― 鉄道沿線を歩く伝統の旅
Welcome to Kasshi-kan – A Journey Through Railway Walking Traditions
〇カッシー館では、鉄道沿線を歩くことを単なる趣味ではなく、哲学であり、祝祭であり、地域の伝統として捉えています。第1回から現在に至るまで、地図・記録・思い出を丁寧に綴り、歩みのすべてを生きたアーカイブとして残してきました。
Step into the world of Kasshi-kan, where railway walking is more than a hobby—it’s a philosophy, a celebration, and a community tradition. Since our first walk, we’ve documented each step with care, blending maps, memories, and milestones into a living archive.
〇最新イベント: タイトル: 第99回 わいわい会(卒業生鉄道沿線歩き) 開催日: [日付を記入] ルート: [ルート詳細を記入] 距離: [距離を記入] 参加者数: [人数を記入]
Latest Event: Title: 99th Alumni Railway Walk Date: [Insert Date] Route: [Insert Route Details] Distance: [Insert Distance] Participants: [Insert Number]
〇次回予告: 記念すべき第100回の歩みが間もなく始まります!詳細は随時更新予定。ぜひご注目ください。
Coming Soon: The 100th commemorative walk is on the horizon! Stay tuned for updates and join us in celebrating a century of steps.
〇もっと知りたい方へ: 過去のイベント報告、ルート地図、参加者の声などをアーカイブで公開中です。
Explore More: Visit our archive to discover illustrated reports, route maps, and reflections from past events.
〇下記をクリックするとAIによる”カッシーチラシ”がご覧頂けます。
Click below to see the AI-generated “Kassie flyer.”
実家香川への旅!!実り多い旅でした
投稿日:2025年11月04日
2025年11月3日(月)晴れ、4泊5日の実家香川の旅も本日が最終日。しかし、本日は家内と共に神奈川への帰宅のみで、ゆったりした気分で朝を迎えることができる。ホテルで朝食をとり、8時少し前にチェックアウト。5日間お世話になったレンタカーを8時半頃返す。そして高松駅8時55分発のマリンライナー16号で岡山駅へ。岡山駅でゆっくり寛いだ後、時36分のひかり508号で新横浜駅を目指す。
今回の旅は、歩き鉄旅と異なり、次の通り大きな収穫があり、中身の濃い意義深い旅であった。
①家内と一緒に香川に旅行(2年振り)ができた。
②実家近所に挨拶ができたのに加え、親戚とも旧交を温めることができた。
③雨風に耐え、まだ堅持できている実家を確認できた。また、宅地や農地も近所に迷惑がかからないよう整備されていることを確認できた。
④家内と一緒に墓参りができた。
⑤終活も配慮し、香川から神奈川への先祖代々の墓(祖父建立)の移転の骨子が策定できた。
⑥八十八箇所札所巡りで6札所に立ち寄ることができた。
※総本山善通寺
⑦讃岐うどん、てんぴら、醬油豆、日本酒”金陵”など故郷の味を堪能できた。
瀬戸大橋での風情も晴天であり最高であった。また、富士宮界隈の雪化粧のない富士山も最高であった。加えて、本日は偶然にもわいわい会(高松一高同窓の歩き会)が25歳の誕生日であり、今回の旅の感動も含め、これまでわいわい会に参加頂いた各位を軸に感動のメッセージを発信させて頂く。これにより、お祝いのメッセージも恵送頂く。充実した一日であった。それにしても、11月3日は統計的に見て晴天の日が多いのに驚く。今日も晴天であった。旅はいいものですね!!完
(^^♪‥・・・(^^♪・・・・・
〇私も善通寺はお参りしましたが、根香寺や白峯寺はまだ。うらやましい!!お天気にも恵まれてよかったですね!熊はいないと思いますが道中お気をつけて!
〇善通寺の写真ありがとうございました。小豆島には応援団の合宿でいきましたが、四国にはまだ行ったことがありません。名所がたくさんありそうですね。東京の環七から日没直前の富士山が見えました。
〇わいわい会25周年おめでとうございます(おめでとう)東西合同も途中からしか参加してないけど 本当に良い会でした。12月6日の100回目のわいわい会で閉幕 …何とお名残り惜しいこと。でも 何事にも潮どきがあるものですよね。今回はお馴染みのコース 私も3寺(善通寺・根香寺・白峯寺)はかってお詣りしたことがあります。紅葉にはまだ早いようですが歩くには良い気候大いに楽しんでね❗
〇私も以前よく善通寺など行きました。
〇善通寺は景色にいいところですね。着々と参拝が終わり過半数ですね。そちらは熊は大丈夫ですか。
〇お疲れ様です。わいわい会も、25歳になるのですね。横浜が最後は寂しいです。残念です。
〇鉄道沿線伝い歩きの合間に,八十八箇所巡りも行っているのですね!カッシーの旺盛な取り組みには,脱帽ものです。わいわい会誕生から四半世紀の経過ですか,そして,第100回記念が,桜木町からの歩きで,横浜中華街での記念会,歴史の節目に,参加できるとは,すごい巡り合わせです。ところで,今回は,私(植松良治)一人だけの参加をお願いしておりますが,やはり,メールで,正式に,申し込みを行わなくてはいけませんか?
御教示いただければ,幸いです。よろしくお願い申し上げます。初めての横浜,初めての中華街,楽しみにしております。旧い歌ですが,平山みきの「ビューティフル・ヨコハマ」というデビュー曲がありますが,初めて買ったCDアルバムが,この曲でした。横浜,楽しみです。
〇88か所巡り、いいですね~
〇凄いですねぇ。お元気そうで良かったです。パパも空の上から応援してますね。頑張って下さい。ステキです。
〇わいわい会25初年おめでとうございます。すごいですね。継続が本当に大きな力となっていろいろなことを達成されましたね。今香川にお帰りですか。善通寺の写真ありがとうございます。いいなぁ!
〇わいわい会25年おめでとうございます。善通寺
〇25周年おめでとうございます。善通寺広々としおたお寺ですね。懐かしい!!楠の大木が印象的でした。
〇発足25周年おめでとう。継続された努力に祝福です。元気で過ごされた事にさらに祝福です。
〇善通寺の写真ありがとうございます。次々と行動してますね。何時も凄いです!
〇四国八十八ヵ所、巡礼の旅、素晴らしい!!
〇礼所めぐりうらやましいです/いつもありがとう/
実家香川への旅!!6札所参拝(通算で47札所に)
投稿日:2025年11月04日
2025年11月2日(日)晴れ、色々家事都合を済ませ、午後より四国88箇所札所のうち、香川県にある6札所を参拝する。これで通算札所の参拝は47札所(53.4%達成)となる。何とか歩き鉄2万キロの踏破に併せ、八十八箇所札所巡りも達成したいものだ。今回の巡礼は家内と共に車で回ったので効率的に巡礼ができた。もし、歩きであれば、2札所位であっただろう。特に、山間にある82番札所根香寺(ねごろじ)や81番札所白峯寺の立ち寄りは、歩きでは相当の負荷を要しただろう。若き頃88箇所札所巡りを達成した家内に感謝の気持ちで一杯となる。
6札所の到着時刻は次の通り。
82番札所根香寺(12:28)~81番札所白峯寺(13:07)~79番札所天皇寺(13:52)~78番札所郷照寺(14:22)~77番札所道隆寺(14:57)~75番札所善通寺(15:28)
①家事都合の用事を済ませた後、札所巡りの機会を得る。宿泊先のホテルNo1高松にある国道11号線通りを経由して、根香寺を目指す。五色台の中にこの寺(12時18分)があった。ここで17分位滞在する。
※根香寺への路
※根香寺
②五色台の山中を車で走り白峯寺には13時7分到着する。ここでも17分位滞在する。
※白峯寺
③五色台の山中から平野部分に移動する。途中、予讃線の八十場駅があった。踏切を横切った先に赤い鳥居が印象的な天皇寺(13時52分)があった。この駅は2012年12月29日(土)、坂出駅から高松駅まで踏破した際、立ち寄った駅舎であっので懐かしくなる。この寺には10分位滞在する。
※天皇寺への路
※天皇寺
④八十場駅の踏切を横切り、JR線の右側となる。坂出駅界隈には讃岐富士があった。街並みを経由し、郷照寺駅には14時22分に到着する。この寺から100m位離れた先に駐車場があった。この寺の界隈の道筋にはうどん屋に入る長蛇の列ができていた。観音様像の下には金箔の沢山の仏があった。このお寺で12分位滞在する。
※八十場駅
※郷照寺
※郷照寺を後に
⑤丸亀市内を経由して道隆寺を目指す。途中、丸亀城が見えて来る。道隆寺には14時57分に到着。この寺の前には休息所があり、「お立ち寄りは如何ですか」のお声がかかるがパスする。この寺の前で家内に写真を撮ってもらう。この寺で5分位滞在。
※道隆寺
⑥丸亀、多度津を経由し、弘法大師生誕の地である総本山善通寺を目指す。善通寺には15時28分に到着。駐車場には大型バスが停車していた。この駐車には3つの蛙の謂れがあった。すなわち、六蛙(お迎え)、若蛙(若返る)、無事蛙(無事帰る)。流石総本山だけあり、広大な敷地の中に善通寺があった。途中、川や太鼓橋もあった。五重塔が見えた先に本堂があった。本堂の中には沢山の金箔の仏があった。本堂にある仏様は座間市にある善通寺別院の仏様の数倍大きく立派なものであった。思わず”般若心経”が出て来る。この寺で25分位滞在し、綾川町、実家経由でホテルを目指す。ホテルには19時前に到着。家内の運転のお陰で6札所も参拝でき天や神に感謝。充実した一日であった。
※善通寺に到着
※善通寺
※讃岐富士を見ながら実家へ
※誰もいない実家
※父が1999年6月に植えた長男記念樹も大きくなりました
実家香川への旅!!そのプランとは
投稿日:2025年11月04日
香川帰省旅プラン
(単独ではなく家内と一緒)
〇2025年10月30日(木)晴れ
ひかり507号 新横浜10:21 → 岡山14:02
マリンライナー37号 岡山14:13 → 高松15:05
高松泊 ホテルNo1高松(087-812-2222)
〇10月31日(金)雨
墓参り、親戚訪問
高松泊
〇11月1日(土)晴れ
墓参り、親戚訪問、親戚と夕食会
高松泊
〇11月2日(日)晴れ
檀家真行寺訪問
車で6札所参拝(根香寺、白峯寺、天皇寺、郷照寺、道隆寺、善通寺)
高松泊
〇11月3日(月)晴れ
マリンライナー16号 高松8:55 → 岡山9:47
ひかり508号 岡山11:36 → 新横浜15:24
初の試み*英文で”カッシーチラシ”公開!!Kassie flyer” also available in English
投稿日:2025年10月30日
2025年10月30日(木)晴れ、初の試みで”カッシ-チラシ”を英文で公開します。
On Thursday, October 30th, 2025, a sunny day, we will be releasing the “Kassi Flyer” in English for the first time.
下記をクリックするとAIによる”カッシーチラシ”がご覧頂けます。
Click below to see the AI-generated “Kassie flyer.”

































































