西南四国旅ブログ&第50作目PDF読本公開!!心温まるメッセージ得る

投稿日:2023年03月07日

2023年3月3日(金)「西南四国の旅におけるブログ完成」と3月5日(日)「50作目の第33編(予土線・中村線・宿毛線)PDF読本の公開」に関し、友人から次のような心温まるメッセージを恵送頂きました。歩く鉄道作家として感謝・感動で一杯です。また、将来に向かって元気と勇気を頂きました。その一部を抜粋してご紹介します。

(^^♪・・・・・(^^♪・・・・・・

〇西南四国旅ブログ完成おめでとうございます。もはや文豪です

〇50の大台ですね!素晴らしいです。

〇カッシー館、拝見しました。帰ってからの作業が大変ですね。楽しみにしている人が沢山いるのでやめられないですね。これからも頑張って下さい。

〇いつものことながら、スゴーい。

〇着実にコンテンツ充実してきてますね。

〇記念の公開おめでとうございました。楽しませていただきます♬

〇節目の50作とは凄いです!!

〇高知旅はいい記念になりましたね。次はどこを歩くのでしょう。楽しみにしています。

〇ブログ拝見致しました。今回も熱の入った編集でした。沢山の写真、楽しい出会い、詳しい説明。本当に行けるものなら行ってみたい・・と思いましたよ!!日本中網羅していきますね。スゴすぎます!!本当に総集力に益々磨きがかかって感服することしきりですよ!!

〇凄いデスね!節目の50作ですか。

〇50作ですか!すごいですね♪

〇なかなか精力的ですね。

〇50作になるなんてご立派です。

〇良いものが出来ましたね。しかし、樫原さんのパワーや行動力には敬服いたします。伝い歩きは出来ないかもしれませんが、ある意味いい目標ですね。

50作 まだまだいきましょう!!

〇ブログ拝見しました。たくさんのメッセージに励まされますね!

〇50作達成おめでとうございます。

〇思っていたより早く、まとめたのですね!すごいなぁ!!元気そうで安心しました♬体に気をつけてくださいね。ファイト!!頑張りましょう。お疲れ様よく頑張りますね!!まとめるのは、大変だったと思います。よく頑張りますね。ご立派ですお目目、気をつけてください。

〇四国旅の完了おめでとうございます。全項目を再度見直して、偉業に感服しております。当地も春めいてきました。好天に雪が融けて、夜にブラックバーンになり、朝方にうっすらと新雪が被り、当地に移住して初めてすってんころり!春の近づく兆候です。そろそろ北国への旅も企画していただけますようお願いします。昨夜のうちにコピー保存させていただきました。益々のご活躍をお祈りしております。

〇素晴らしいですね

〇50作とは凄いです。なかなか続けられるものでないと思います。カッシーの元気は皆にパワーを与えてくれますね。

第33編(予土線・中村線・宿毛線)PDF読本登場!!日本横断歩き鉄の旅

投稿日:2023年03月05日

2023年2月、予土線(宇和島~若井:営業キロ77.8km)と土佐くろしお鉄道(窪川~中村~宿毛:中村・宿毛線)が8泊9日の旅を経て各駅舎立ち寄りを終え、本日その証跡となる”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本(第33編)ができましたのでご紹介します。今年に入り第43編(京王電鉄)、第49編(横浜地下鉄など)、第47編(京成線など)に引き続き4作目です。

下記をクリックすると、予土線・中村線・宿毛線の各駅舎を閲覧することができす。

予土線・土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線)

本編の創設により、節目の通算50作目の”歩き鉄駅舎PDF”登場となります。内訳は”日本縦断の旅”が6編構成、”日本横断歩き鉄の旅”が44編構成(第1編〜第28編、第33編〜第47編、第49編)。また、本編によりPDF読本の総営業キロは1万2千131km(駅舎数4,171個所、カッシー館における公開率は84.5%)となります。

※公開率=PDF読本の総営業キロ/通算営業キロ(1万4千354km)

 

西南四国の旅!!その9(神奈川への帰宅)

投稿日:2023年03月03日

2023年24日(金)雨、西南四国の旅の9日目は、宿毛~宇和島~松山~松山空港~羽田空港~横浜~自宅の日程で当初の日程にほぼしたがって無事完了する。

ホテルで7時よりゆっくり朝食をとり、ホテルを8時20分頃チェックアウト。宿毛駅前で駅員さんに記念写真を撮って頂く。

※ホテルチェックアウト

 

※予土線・中村線・宿毛線の踏破に記念写真!!

①宿毛8:59 〜 宇和島10:50 (JRバス)

宿毛駅バス停で昨日お会いした大阪在住の山荘さん(お遍路の旅)と再度巡り合う。出会いの神秘性を痛感する。山荘さんと40番札所「館自在寺」がある最寄りバス停の愛野までご一緒させて頂く。この間、それぞれの旅の面白さを語り会う機会を得る。楽しいひと時であった。

宿毛駅

※宇和島駅

②宇和海14号 宇和島11:50 → 松山13:19

※宇和海の中でささやかながら祝杯!!

※松山駅

③松山 → 松山空港

※松山空港

④ANA596便 松山17:20 →羽田空港18:45

※松山空港離陸

※羽田空港

⑤リムジンで横浜へ

今回の西南四国の旅も、天や神のご加護に加え、地元の人の多大な応援、そして友人からの心温まるメッセージが励みになり、”こだわり鉄道つたい歩き”により、宇和島~窪川~中村~宿毛が無事つながり、最高の8泊9日の旅となった。完

 

西南四国の旅!!心温まるメッセージ頂く(No2)

投稿日:2023年03月03日

〇 中村と言うと、40年以上前の甲子園に初出場で12人の準優勝で話題の中村高校ですね!あの頃、記憶が定かでないのですが会社の仲間と四国旅行で高知から宇和島に向かう途中の山の中の険しいバス道を思い出しています。ご苦労様です。お疲れ様でした。後日ブログ拝見します。

〇ご苦労さまでした。お身体にご自愛ください。

〇まあ、素晴らしい事です。寒いので、お気をつけくださいませ。うらやましいかぎりです。凄すぎますね!!ブラボーとなれるように頑張ってください。おめでとうございます。鉄道の旅は気持ちを穏やかにしてくれますね。帰ってからの作業も頑張って下さいませ。とにかく無事にブラボーでなによりでございました!

〇まだまだ冷えてます。お気をつけて楽しんでください。凄いです!朝から素敵なお知らせ元気が出ます。気を付けて楽しんでください。(祝)踏破達成

〇スゴイですね!乗るのではないので、それくらい(8泊9日)かかりますか~しかし、スゴイですね!電車でも相当時間がかかるところを歩きですから~しかし、天気も良く高知ですから初春の風情で爽やかでしょうね。それではもうひと踏ん張り頑張って下さい!

〇おつかれさまおめでとうございます!

〇お気をつけて頑張って下さい!今回も素晴らしい旅ですね。無事踏破おめでとうございます。お疲れ様でした!

〇お気をつけて、楽しいできてください。カッシー館楽しませていただきます。12時間ですか!いやー凄いです。踏破おめでとうございます。無理せず、頑張って下さい。応援してます。いやー、スゴイですね。おめでとうございます。カッシー館楽しみにしています。

〇お気をつけて行ってくださいね。12時間本当にお疲れ様でした♪昨日は午後から天気で良かったですね。私も主人や友人夫婦と大阪からバスで有馬温泉でゆっくり。ロープウェイで六甲山山頂まで。ケーブルカーで下山、阪神電車で帰宅。久しぶりの小旅行楽しかったです。

〇楽しみですね!がんばって下さい。2月21日から3月2日までエジプトです。アフリカ大陸初上陸です。その元気と情熱には恐れ入ります。気をつけて行ってきます。

〇四国とはいえ。まだ寒いでしょうから気をつけて行ってらっしゃい。順調ですね。中村市は今は四万十市ですね。数年前、車で走りました。四万十町が隣接しており混乱しました。

〇昨日から冷え込みが強まっていあます。残りの日々体調を崩さずに!!

〇今年も精力的で何よりです。お気を付けてお楽しみくださいね。飲み過ぎには注意ください(笑)いい伝い歩きのようですね~楽しんでくださいね~しかし、羨ましいかぎりです。

〇頑張ってるね!歳を考えてあまり無理な計画をしないこと!無事の帰還を祈ります。高知は3年間すんだので分かるけど、中村までは遠いよね!この寒さの中、良く頑張ってるね!12時間とは凄い、としか言いようがない!歳を考え、あまりむりしないように踏破してください。

〇はい!カッシー館拝見しました。相変わらずのお元気で感服しております。また楽しい旅日記をお願いいたします。お元気で旅を続けておられる様子ですね。四国八十八ヵ所のご加護を受け無事に踏破されmすよう、そして素敵な紀行文をお待ちしております。

〇お疲れ様です。お気を付けてお出かけください。

 

 

 

西南四国の旅!!心温まるメッセージ頂く(No1)

投稿日:2023年03月02日

2023年2月16日(木)から始まる8泊9日の西南四国の旅で、沢山の方から心温まるメッセージを恵送頂きました。その一部を抜粋してご紹介させて頂きます。感謝・感激で一杯です。

(^^♪・・・・・・(^^♪・・・・・・

〇四国踏破のブログ記事拝見しました。年ごとに、わか若しく羨ましい限りです。今回で有終の美とせず、益々のご活躍を期待しています。

〇四国循環鉄道の一翼を担う予土線、宇和島まではつながらなかった中村線、宿毛線、最果てのロマンがありますね!宿毛線は、まだ乗り鉄していません。乗りに行かなければと思いながらも、未だに乗っていません。中村線は、川奥信号場からのループ線、ほとんどがトンネルが残念ですが、特色ある路線ですね?長期間にわたるローカル線沿線踏破、いつも通り、カッシーにとってみれば、楽しい毎日となるのでしょうね!後日談を楽しみにしています。

〇航空機からの写真と思えない、素晴らしい写真ですね!これほど、コントラストのついた映像、光線の具合、角度、時間帯に恵まれたショットですね!予土線、中村線、宿毛線の歩きに期待がもてますね。長丁場、頑張ってください。

〇川奥信号場方面から、若井ですね。宇和島方面は、既に踏破済みだったのですね。中村線と宿毛線に挑戦されることですね?また、季節が逆戻りとのこと、寒さ対策をされて、歩いてください。今度は、太平洋も見えて、予土線にない景色が堪能できますね!

〇懐かしい駅「土佐佐賀」、高校二年生のときに、四国均一周遊券で、準急「あしずり号」にて乗り鉄の旅で訪れました。当時は、中村線も、土佐佐賀駅までしか完成していませんでした。その後、中村まで開通し、次は、宿毛、そして、四国循環鉄道の西南部の完成かと、期待していましたが、宿毛止まりで終わりましたね。ところで、私は、宿毛線には、まだ、乗車していません。機会を作り乗り鉄しなければと思いながら、今日になっています。カッシーは、いよいよ、中村から宿毛へかけての旅立ちですね。紀行記のアップが、楽しみです!

〇お疲れ様です。お気を付けてお出かけください。

〇はい!カッシー館拝見しました。相変わらずのお元気に感服しております。また楽しい旅日記をお願いいたします。お元気で旅を続けておられる様子ですね。四国八十八ヵ所のご加護を受け無事踏破されますよう、そして素敵な紀行文をお待ちしております。

〇頑張ってるね!歳を考えてあまり無理な計画としないこと!無事の帰還を祈ります。高知は3年間住んだので分かるけど、中村までは遠いよね!この寒さの中、良く頑張ってるね!12時間は凄い、としか言いようがない!歳を考え、あまり無理しないように踏破してください。

〇昨日から冷え込みが強まっています。残りの日々体調を崩さずに!!

〇今年も精力的で何よりです。お気を付けてお楽しみくださいね。飲み過ぎにはご注意ください(笑)いい伝い歩きのようですね~楽しんでくださいね~しかし、羨ましい限りです。

〇頑張ってるね!歳を考えてあまり無理な計画をしないこと!無事の帰還を祈ります。高知は3年間住んだのでので分かるけど、中村までは遠いよね!この寒さの中、良く頑張ってるね!12時間は凄い、としか言いようがない!歳を考え、あまり無理しないように踏破してください。

〇はい!カッシー館拝見しました。相変わらずのお元気に感服しております。また楽しい旅日記をお願いいたします。

〇お疲れ様です。お気を付けてお出かけください。

〇四国とはいえ、まだ寒いでしょうから気をつけて行ってらっしゃい。順調ですね。中村市は今は四万十市ですね、数年前、車で走りました。四万十町が離接しており混乱しました。

〇長丁場の、予土線、中村線、宿毛線の三線踏破、お疲れさまでした。「宇和海」で松山へ移動して、さらに空路にて帰宅、沿線歩行はないものの、もうひと仕事ですね!お帰りになってからは、歩く鉄道作家としてのまとめが待っていますね。それとも、活動力旺盛なカッシーですから、「宇和海」車中から、執筆活動を始めているかも?いずれにしても、紀行文のアップを期待しています。

〇中村駅、土佐くろしお鉄道ですね!四万十川、行ってみたいです!

〇樫原のメールを読み、昔4泊5日のJR四国の旅で足摺岬で野宿したことを思い出します。少しほろ苦い思い出です。貧乏旅行でしたから。

〇無事に踏破出来て良かったですね♪四国は春の訪れが早いかな?

〇昨日は懐かしい地名ばかりでした。高松支店この時よく行きました。当時はSLでトンネルばかりでした。それを抜けるとゴメン後免?でした。お疲れ様でした。凄いですね。帰りは飛行機ですか。これからも頑張ってください。

〇だんだん春も近づいてきましたし、旅いいですね。まだまだ寒い日が続きますが、ご活躍ですね!(帰宅したら)大忙しですね。

〇2日間おつかれ様でした(emoji)12時間歩くのは気の遠くなる時間ですね(emoji)岡山駅から、「中村行き」と言うのが出ていますが、そこにおられるんですね(emoji) 今日は寒さの底だとニュースで言ってましたので、気をつけて歩いてください(emoji)カッシーさん高知県での活動お疲れ様でした(emoji)もう飛行機の中でしょうか(飛行機)ようやく冬の空気がなくなりつつありますね(emoji)歩き鉄にはいい季節がやってきますね(はい)まずはゆっくり休まれて、まとめ作業頑張ってください(emoji)

〇カッシーのメールなブログを読んでいると時刻表が欲しくなりますね~昔、一人旅をしてた若き頃を思い出します(笑)/海~いですね~潮風が届く感じで~す/メルカリで2022年の時刻表(大判)を400円で購入しました~路線図を見るのにスマホだと大変みづらい!!カッシーの旅報告は路線図を見ながらの方が楽しめるので~

〇お疲れ様です。12時間歩くなんてしんじられませんでひ有終の美を飾ってください。高知には何度も行ってますが、足摺岬と室戸岬は遠いのでまだ行った事がありません。今日はお天気が良くていいですね。色々思い出しながらまとめ作業がまた楽しんでしょうね。

〇寒いのにご苦労様です。線路伝い歩き成功をお祈りします。お疲れ様でした。家にかえったらゆっくり休養してください。

〇土佐昭和から窪川までの歩きが頑張って下さい今週は姫路の西側竜野の山を歩きました。先週は自転車で姫路100㎞走りました。今日はいい天気ですね。楽しみながら行動してください。以前愛媛側から四万十川を自転車で走り中村から高松まで帰ったことがあります。足摺岬の写真、天気もよくいいですね~ありがとうございます!以前四万十川を自転車で走り土佐清水から足摺岬に行ったことを思い出しました。樫原さんのいつもの行動には感心するばかりです!お疲れ様です。家に帰ればゆっくり体をやすめて下さい。

〇まだまだ寒さが続くなか体調管理に充分注意して頑張って下さい。完走を祈念しています。気持ちを緩くせず元気を楽しんで下さい。お疲れ様でした。四国ですか~良いですね~一度は行ってみたいと思います。

〇高知県ですか。樫原さん出身の四国ですね。良いですね。四万十川、太平洋、さわら料理を楽しんで下さい。今回は高知県を踏破しおめでとうございます。愛媛県を経由して岐路に着くわけですね。美味しい料理を堪能して下さい。

〇四国上陸ですね。四国最南端の駅とか??長旅ですので、体調等十分注意して楽しんで下さい♬懐かしい地名や駅ですね。3年前確かコロナ始まって間もなくの頃に四国ぐるっと車で周りました。途中寄れる札所もありました。天気良さそうです。気を付けて!お疲れ様でしたね。日々コツコツと努力されている事に励まされています♪ここ数日は寒暖差がありますが、少しずつ春も近づいている様です。

〇踏破ブラボー嬉しいですね。さすがに頭下がります!まとめ?大丈夫ですよーゆっくり楽しい事思い出しながら~お手のものじゃあないですか。気を付けてお帰りくださいね♬

〇天候を良いみたいですので、最高の線路つたい歩き旅になりそうですね。予土線は乗ったことがないので、ブログ楽しみにしています。気をつけて行ってきてください。予土線、江川埼から窪川まで新線なおで、トンネルと鉄橋ばかりなので、踏破は大変だと思います。12時間の線路つたい歩きお疲れ様でした。中村は城下町、天然の鰻、鰹、旨い日本酒も堪能してください。無事、等は達成おめでとうございます。宇和島までバス移動でしょうか?松山はスーパーダイエーで3年間勤めていました。飛行機の中で祝杯ですね。気をつけてお帰りください。

〇8泊9日の旅あ疲れ様でした!!毎日、目標を持って歩いているとアッという間だったのでしょうか!?何はともあれ今回も無事に目標をクリアされましたよね!素晴らしいですよ。

〇鉄人です。5万歩ペースでしょうか?松尾芭蕉や伊能忠敬よりすごい気がします。ギネス登録もあり得ます。飛行機からの風景ですね。高知県ですか。海は近いですか?一昨日は関西地方は小雨模様でしたが高知県はいかがだったでしょうか。予定通り鉄人スケジュールをこなされているとのこと、満願成就を祈念しております。途中の記念写真もお願い致します。海の風景癒されます。悠久の時を感じます。素晴らしい写真ありがとうございます。四国制覇、おめでとうございます。寒いのでぬる燗で乾杯!

〇順調な様子、何よりです。怪我などしないよう、楽しんでゴールして下さい。

〇この寒いのに、よくやるね・・。歩くのは健康に良いね。今日は四国でも寒いのでは?こちらは朝から雪です。

〇また新しい旅にチャレンジですね♩花粉所は大丈夫ですか?気をつけて行ってらっしやいませ。神々しいですね!素晴らしいですね!!まさに「優秀」の美ともいえますね。お天気に恵まれて良かったですね。心地よい疲労感ですね。引き続きがんばってください。

〇旅を満喫して下さい。凄く大変な旅行ですね。四国ならではでしょうか?無理しない程度に頑張ってください。天気が良い事を祈ります。雄大な景色ですね。無事に踏破され。おめでとうございます。気を付けてご帰還下さい。飲み過ぎないように!

〇凄いですね。寒いから気をつけて行って来てください。

〇長旅ですね。行ってらっしゃい。今治に立ち寄られるのですか。息子は何回か訪れていますが、私は未だです。目標達成を祈念しています。毎日長い道程をお疲れ様!!成功を祈念しています。

〇高知ですか。私も4月に仲間とのゴルフの旅予定。高校の1年までいた所なので。懐かしい場所です。旅をお楽しみ下さい。なかなか良い写真、先週、京都に行くとき、富士山は見ましたが、上空からはラッキーでしたね。樗木良くて、ラッキーでしたね。(足摺岬)灯台、登りましたか?

〇さすがでございます。

〇今年も始動ですね。まだまだ寒いのでお気をつけて、旅を楽しいでください。12時間とは凄いですね。まだ寒暖の差もありそうです。お気をつけて旅を楽しんでください。寒い中、長丁場をご苦労様でした。

〇予土線と宿毛線に旅するんですよね❗地図見て、びっくりです。今度は、難所ばかりで、大変です。気をつけてくださいね❤今日と明日は、かなり寒いから、あまり無理しないようにね!ファイト✊‼

〇本当に、本当にお疲れ様❗アンヨ、大丈夫ですか?あまり無理しないようにね!地図を見て、すごいことをやっているなぁと思います‼誰にも出来ないよ‼樫原さん、あなたは本当に偉い❗

〇お疲れ様でした❗本当に、よく頑張りましたね‼すごい持久力です。感服しました‼樫原さん、あなたは、すごい人ですね。留守宅を守っている奥さまも、偉いね。感服です❗アンヨ、気をつけてくださいね❤

〇私は今日は老人会の合唱発表会です。気を付けて楽しんでください。予定通りの達成お見事です。

〇素晴らしいことです。すごいですね。ご無事に、安全な帰宅をされますように!

〇無事踏破おめでとうございます♪気を付けてお帰り下さい。

〇今年初の旅を楽しんでおられるようで何よりです。最近暖かい日が続きますが、今日は寒いみたいなので無理なさらないで頑張ってくださいね。長旅お疲れ様でした。気を付けてお帰りくださいね。またカッシー館にアップされるのを楽しみにしてますね!!

最近の記事

アーカイブ