埼玉!!新白岡での雪化粧
投稿日:2016年02月25日
盛大でした!!フコク町田OB会
投稿日:2016年02月06日
平成28年2月6日(土)、フコク生命でかつて勤めた仲間の親睦会である”フコク町田OB会”が、36名の参加のもと町田駅界隈の土風炉で盛大に開催される。毎年この時期に開催される。発足以来20年近くになるらしい。ただし、この会場での開催は初めて。私は今回5度目の参加。懐かしい先輩達にお会いし、旧交を温めさせて頂く。厳しくもあり楽しかったあの頃が昨日のように思い出された。楽しい楽しい3時間でした。
懇切丁寧に企画して下さった幹事さん有難うございました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。来年も宜しくお願い致します。
今日も⒉次会に参加させて頂き、更に懇親を深めさせて頂く。
頑張っていますよ!!Rひやく会
投稿日:2016年02月06日
平成28年2月5日(金)、和やかな雰囲気の中で、第21回Rひやく会(参加人員9名)が新橋界隈の居酒屋にて開催される。この会は、首都圏在住で立命館大学を昭和47年〜昭和49年に卒業したものを軸とする親睦会。立命館のRと47、48、49の1の位をもじって、”Rひやく会”と命名。毎年2月と9月の第1金曜日、年2回のペースで運営。本日、早いもので発足以来10歳の誕生を迎える。「継続は力なり」と「光陰矢の如し」を感じる瞬間であった。
懇親会の中で各自3~5分近況報告するのが、この会合の最大の特徴。いつも各自から栄養剤を頂く。今回の私は、5月に鹿児島本線の熊本〜下関を、6月には函館本線の小樽〜函館を歩き、稚内から鹿児島までを「鉄道つたい歩き」にて繋げたいと抱負を語らせてもらう。すなわち、日本縦断の旅の完成を。あっという間に3時間が過ぎ去る。今日もその後、⒉次会に行ったため、自宅には1時を過ぎていた。楽しい楽しいRひやく会であった。
感動しました!!「氷柱」の写真
投稿日:2016年01月29日
今年の初詣は明治神宮で
投稿日:2016年01月27日
平成28年1月27日(水)、税務署への問い合わせや5月・6月旅行の早割切符購入などの用事を済ませた後、原宿駅近くで広大な境内をもつ明治神宮を参拝。正月以来、ウォーキングの記録のまとめ等で忙しくなかなか時間が取れず困っていた。1カ月近く経過した本日、やっと初詣が叶いホットする。
何度来ても、明治神宮には感激また感激。特に、何百メートルにも続く木々のトンネルには。沢山の外国人の姿があった。また、今日も大都市東京の魅力を感じる一日となった。