四国沿線の旅!!宇和島玉手箱の巻

投稿日:2017年08月16日

5泊6日の三日目(8月7日)は、昨夜からの台風の影響で午前中は列車が動かないという情報を、8月6日19時36分宇和島に到着する際知らされていたので午前中はのんびりする。雨が11時過ぎ上がったので散歩がてらに宇和島駅に向かう。

※宇和島駅

しかし、12時発位の始発が調整中という理由で、宇和島城の散策を経由して、再度宇和島駅に戻り、八幡浜まで向かい昨日の続きのウォーキングに挑戦というプランで宇和島駅を後にする。とろろが、台風の影響で宇和島城は終日閉館だった。それで、急遽宇和島闘牛場の視察に切り替える。途中、14時より宇和島市立南予文化会館で「茨城県立大洗高校マーチングバンド部演奏会」の情報(無料)を見つける。宇和島闘牛場の視察後、本日の歩きは中止し、この演奏会を観賞するプランに変更する。

※宇和島闘牛場

※大観音、宇和島城

※大洗高校マーチングバンド部

ウォーキングを中止した決断により、宇和島玉手箱を楽しめる。すなわち、宇和島闘牛場の視察、大観音の参拝、大洗高校の吹奏楽団コンサート(89名)、お食事処”ほづみ亭”での夕食、そして蘭学者高野長英の隠れ家への訪問と想定外の素晴らしい時間を過ごせることができる。今日も天や神に感謝する一日となった。

※虎の尾(三間町)、京ひな(内子町)

※食事処”ほづみ亭”のマスター、高野長英隠れ家邸前

四国沿線の旅!!伊予長浜~八幡浜踏破の巻

投稿日:2017年08月14日

四国沿線の旅の2日目(8月6日)は、早朝起床し、市電通りを歩いて松山駅へ。松山駅からは2両編成の宇和島行に乗り数年前に歩いた始点の伊予長浜駅(7時18分)まで向かう。この駅で上り下り列車の離合があった。

※伊予長浜駅

※伊予出石駅                   伊予白滝駅

※八多喜駅、春駅賀、五郎駅

本日の歩きは、伊予長浜から八幡浜までの営業キロ29.7km。台風の影響で天候を気にしながら歩く。途中、春賀駅(10時30分)で雨をポツリ感じる。そして伊予大洲駅(12時18分)を過ぎた辺りから本格的な雨模様となる。いつアップするか錯綜する。西大洲駅近郊で激しい雨となり日用品の店に駆け込む。運よく橋を渡った先に西大洲駅(13時26分)がった。天気が回復した伊予平野駅を過ぎた辺りで大切なサングラスのロストに気がつく。恐らく日用品の店か伊予平野駅界隈でロストしたのであろう。それにしてもものを落とすとものだ・・・・。大雨で集中力が散漫であったのだろう。

※伊予大洲駅

※西大洲駅、伊予平野駅、千丈駅

本日の難所は伊予平野駅から千丈駅までの営業キロ7.1kmの踏破であった。天のご加護を得て、雨がすっかり上がったこともあり、是非この難所をクリアしたいという気持ちになる。トンネルを通らず山裾を歩いたため、3時間強要する。途中、分岐点があり判断に困ったので、民家に駆け込んで助けてもらう場面もあったが。もしかすると伊予平野=千丈間が今回のシリーズで一番の難所であったかも知れない。無事17時57分八幡浜駅に到着する。そして、18時26分の電車で宇和島駅へ。

※八幡浜駅

四国沿線の旅!!移動日の巻

投稿日:2017年08月14日

※5枚の乗車券(横浜市内→予讃線+予土線+土讃線、多度津→高松)と特急券

※列車の窓から(瀬戸内海)

5泊6日の初日(8月5日)は、”ひかり467号”と”しおかぜ15号”を乗り継いで予讃線の松山駅に向かう。そして、松山駅から市電で大街道界隈にある「チェックイン松山」まで移動し前泊する。大街道の商店街は6月末から毎週土曜日夜店がでるお祭りがあった。本日が本年最後の締めとのことであった。商店街には浴衣姿の若いカップルを多数見かける。同時に数十年前の若き日々を思い出す機会を得る。夜は大街道の”これや”で明日からのエネルギーを蓄える。

※早朝の松山駅

※大街道

松山は数年前に明日の始点となる伊予長浜~今治まで踏破の際、道後温泉や松山城にも立ち寄ることができたので、懐かしい街であった。

※早朝の”これや”と松山城

四国沿線の旅!!5泊6日のプランとは

投稿日:2017年08月13日

平成29年8月5日(土)~8月10日(木)の四国沿線の旅(5泊6日)は、台風の影響で当初の予定を一部変更し、次のプランで臨む。すなわち、当初の予定の伊予長浜から宇和島までの予讃線(64.5km)と予定を変更して急遽思いついた窪川から須崎までの土讃線(30.0km)を踏破する。

この結果、予讃線の全線(高松~松山~宇和島:291.3km)が踏破できる。加えて、全国47都道府県のうち、高知県が新たに加わり36都道府県に足を踏み入れることとなった。残るは、秋田県・山形県・富山県・石川県・鳥取県・島根県・徳島県・大分県・宮崎県・長崎県・沖縄県の11県。また、通算営業キロは9,173km(活動日数456日)となった。

 

〇8月5日(土)

 ひかり467号 新横浜10:22 → 岡山14:19

 しおかぜ15号  岡山14:35 → 松山17:24

 チェックイン松山泊 089-998-7000

 

〇8月6日(日) 予讃線の歩き

 松山 6:04 → 伊予長浜 7:18

 伊予長浜〜伊予出石〜伊予白滝〜八多喜〜春賀〜五郎~伊予大洲~西大洲~伊予平野~千丈~八幡浜(29.7km)

 八幡浜 18:26 → 宇和島 19:36

 宇和島オリエンタルホテル泊 0895-23-2828

 

〇8月7日(月)

 宇和島闘牛場の散策、茨城県立大洗高校マーチングバンド部の演奏会鑑賞

 宇和島オリエンタルホテル泊

 

〇8月8日(火) 予讃線の歩き

 宇和島 5:33 → 八幡浜 6:03 (宇和海2号)

 八幡浜〜双岩〜伊予石城〜上宇和~卯之町~下宇和〜立間〜伊予吉田〜高光

  〜北宇和島〜宇和島(34.8km)

宇和島オリエンタルホテル泊

 

〇8月9日(水) 土讃線の歩き

宇和島 6:04 → 窪川 8:09 :予土線の観察

窪川~仁井田~六反地~影野~土佐久礼~安和~土佐新荘~須崎(30.0㎞)

  須崎 17:55→ 高知 18:34(あしずり8号)

  ホテルNo1.高知泊 088-873-3333

〇8月10日(木)

 高知城散策

  南風16号 高知 13:13 → 丸亀 15:03

      丸亀 15:33 → 高松 16:01

今日から四国沿線歩きの旅に!!どんな出会いがあるのか楽しみ

投稿日:2017年08月05日

昨日は恒例の地元の夏祭りに参加し、自治会の関係者と半年振りに旧交を温めました。そして、本日から5泊6日(松山1泊、宇和島3泊、高知1泊)の日程で”四国沿線の鉄道つたい歩き”に挑戦します。

当初は最大距離として予讃線の伊予長浜~八幡浜~宇和島(営業キロ64.5㎞)、そして予土線の宇和島~窪川(77.8㎞)を考えていましたが、予想外の台風の到来で大幅なコース変更が想定されます。今回の旅は、少なくと残余の予讃線を踏破し、高松~松山~宇和島を繫ぎたいと考えています。後は台風の経路を勘案して適宜予定変更で対処。鉄道つたい歩き後は、3泊4日の予定で、香川の実家に立ち寄り墓参りを予定しています。どんな旅になるのやら。今後のブログの投稿にご期待下さい。

最近の記事

アーカイブ