第44回フコク生命社友会!!盛大に開催

投稿日:2023年11月11日

2023年11月10日(金)、第44回フコク生命社友会(会員約4千名)が約500名の参加の下、帝国ホテル孔雀の間で盛大に開催される。コロナ禍の中、4年振りの開催となった。

※フコク生命本社(内幸町)

この期間中お亡くになった方の黙とうのあと、渡邊務社友会世話役代表、米山好映社長のご挨拶あり。米山社長のご挨拶の中で次の3点が強く印象に残った。①本年11月22日、フコク生命は創業100年を迎える。フコク生命は次の100年を目指し船出する。②業界の中で若い世代の加入占率がトップクラスである。③我が社の格付けがA+の場合、ワンランク上がりAA-となり、業界でもトップクラスとなった。

※米山社長を囲んで

引き続き、米山社長の乾杯の音頭の後、楽しい懇親会が開催される。このような盛大な懇親会は久しぶり。4年振りに懐かしい仲間と旧交を温めることができる。場所よし、料理よし、時期よし、仲間よし。加えて、今でもこのような素晴らしい社友会がある会社は希少価値が高いと自負している。フコク生命に感謝また感謝。改めてフコク生命に入社して良かったと思うと同時に、まだまだ遊学働で頑張ろうと思う一日であった。

社友会の前夜祭!!フコク生命時代の仲間と懇親

投稿日:2023年11月09日

2023年11月9日(木)、明日の社友会前夜祭を口実に、新橋駅界隈の中華料理屋(福盈門:ふくえいもん)でフコク時代の仲間と旧交を温める。加えて、長尾夫妻は遠路はるばる北海道からお越しになるので。それらを言い訳にして本日の会合を計画させて頂いた。長尾氏はこれまで全国鉄道つたい歩きの旅の都度、いつも厚い熱いエールを頂いているカッシー館への愛読者の一人でもある。また、何時もタイムリーなメッセージを頂き元気を頂いている。そのお礼も兼ね本日の運びとなった。コロナ禍の影響で4年振りの再会で感動・感激で一杯となり、あっという間に楽しいひと時が過ぎ去る。しかし、SMSなどを通じで常時情報交換をしているので不思議にもブランクは余り感じなかった。

明日はフコク100周年の節目の社友会が帝国ホテルで開催される。フコク生命時代の仲間と4年振りに再会できるので今から楽しみである。

2023年度日本アクチュアリー会年次大会二日目!!充実したセッション

投稿日:2023年11月03日

2023年度日本アクチュアリー会年次大会の二日目、9時半から17時25分にかけ、東京駅界隈のサピアタワー5階で次の充実したまたタイムリーな5コマのセッションを聴講させて頂く。久しぶりに対面での栄養剤を注入でき、感謝また感謝。同時に「まだまだシニアアクチュアリーとして頑張ねば」と思う一日だった。

〇セッションB-1(気候変動・サステナビリティ研究会)9:30~10:30

〇セッションA-2(生命保険数理における医療データ活用・因果推論手法の導入)10:45~11:45

〇セッションC-3(都道府県別の超過死亡率モデルに関する考察)13:15~14:15

〇セッションA-4(アクチュアリー×データサイエンスどう使う?どう学ぶ?)14:30~16:00

〇セッションD-5(経済価値ベースの資本規制における株式リスクの軽減措置について)16:15~17:25

年次大会のあとは、すみれ会(元保険計理人の有志による懇親会)のメンバーと大手町駅界隈のレストランで旧交を温めると同時に年次大会での疲れを癒す。二日間にわたり、盛り沢山のイベントに参加でき有意義な年次大会であった。

2023年度日本アクチュアリー会年次大会!!初日経団連会館で盛大に開催される

投稿日:2023年11月01日

2023年11月1日(水)、本日から2日間にわたり、2023年度アクチュアリー会年次大会が盛大に開催される。初日、上田泰史理事長のご挨拶、来賓のご祝辞のあと、次のような特別講演などがある。4年振りの対面による年次大会で感激また感激。しかもどの講演も興味深いお話であったので、あっという間に時間が過ぎ去る。

①生物はなぜ老い、そして死ぬのか

②社会保障・日本経済を巡る課題-財政的な側面を中心に―

③認知症の今後について

講演会の後は、350名位のアクチュアリーの仲間と経団連ホールで晩餐会。4年振りによきメンバーと旧交を温めることができ、あっという間に2時間が過ぎ去る。対面での懇親会はいいものですね。明日も盛り沢山のセッションがあり楽しみである。

第15回高松一高関東同窓会!!第一ホテルで盛大に開催される

投稿日:2023年10月25日

2023年10月22日(日)秋晴れの中、第15回高松一高関東同窓会が、下記の会次第にて第一ホテル東京(新橋)で盛大に開催される。楽しいひと時を総勢91名と共に過ごすことができ、関係各位にこの場をお借りして熱く厚く御礼申し上げます。

私はわいわい会(高松一高同窓歩き会)の主幹事をやらせて頂いているため、23年間の活動報告を掲示板で公開する場を設けさせて頂く。

同窓会の終了後も同期で2次会を楽しむ。この日は3次会まで参加したので自宅到着は23時頃となる。楽しい一日であった。

 

最近の記事

アーカイブ