会津地方の旅!!その6(会津下郷~会津高原尾瀬口)

投稿日:2025年07月23日

2025年7月14日(月)晴れ、会津地方の旅の5日目は、会津鉄道(かつては国鉄)の会津下郷駅から会津高原尾瀬口駅までの営業キロ26.3㎞に挑戦する。会津若松駅6時56分の列車で臨む。昨夜は休肝日だったので、炭水化物を食べ過ぎで胃が重たい感じであった。しかし、会津下郷駅に到着する頃には回復する。

本日の各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。

会津下郷(7:48)~ふるさと公園(8:58)~養鱒公園(ようそん、9:47)~会津長野(10:32)~田島高校前(11:10)~会津田島(12:06)~中荒井(13:17)~会津荒海(14:22)~会津山村道場(14:47)~七ヶ岳登山口(ななつがだけ、15:48)~会津高原尾瀬口(17:11)

①ふるさと公園駅への道筋誤って国道121号を進行する。8時16分、鉄道下を潜った先で誤りに気付く、しかし、この界隈、阿賀川を渡る橋がないため、再度会津下郷駅に戻り、リカバリーする。28分位ロスタイムが生じる。8時17分より、万歩計で154歩ある朝日橋(阿賀川)を渡る。8時24分、阿賀川のダムが右手にあった。くねくねした道筋を歩き、県道347号線には8時34分合流する。8時36分、34歩ある田沢橋を渡る。8時51分、桧原バス停(会津バス)があった。8時53分、桃曽根踏切を横切り、鉄道の右側となり歩いた先にふるさと公園(’8時58分)があった。

②9時16分、第一落合踏切を横切って鉄道の左側となる。9時17分、県道347号線に合流する。9時26分、山道を上る。9時32分、薄日となる。森林を歩く。9時37分、今歩いている道路は、高陦(たかしま)田島線で田島まで6kmとあった。9時47分、養鱒公園駅には9時47分到着する。

③9時55分、第一音金踏切を横切り、鉄道の右側となる。丁度、下郷方面に向かう1両編成の列車が通過して行く。10時4分、下郷町から南会津町となる。10時6分、会津まで5kmと記した標識前を通過。10時10分より、187歩ある加藤谷川橋を渡る。10時21分七ヶ岳が前方に見えて来る。会津長野駅には10時32分、到着する。

④11時10分、田島高校前踏切を横切り、鉄道の左側になる。踏切を横切った先に田島高校前駅があった。そして、踏切を渡り直進した先に田島高校があった。

⑤再度踏切を横切り、県道347号線に戻る。1時25分、鉄道下を潜り、鉄道の右側となる。167歩ある水梨川(水梨歩道橋)を渡る。11時35分、親父お袋のような案山子前を通過。11時46分、リュックに雨具をつける。雨が少し強くなる。会津田島駅には12時6分到着する。この駅界隈は会津鉄道で最も活気を感じた。後編に続く!!

 

 

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ