第98回わいわい会!!2日目

投稿日:2025年07月23日

2025年7月22日(火)晴れ、第98回わいわい会の2日前を、次の段取りで開催。

※いざ出陣!!

<初島散策>

朝、ホテルで朝食後、ホテルで荷物を預かって貰ってから、ホテル前のバス停から、路線バスで熱海港を目指す。運よく、7時50分頃の網代行きの路線バスに乗ることができ、熱海港待合室でゆったりした時間を過ごすことができる。そして、8時40分の船で初島を目指す。昨日に引き続き、富士山は雲で覆われ鑑賞できず。船から、伊豆半島を眺めながら、船旅を楽しむ。このような船旅になると、かつて、昭和60年までの国鉄時代、宇高連絡船の中で食べたうどんを思い出し懐かしくなる。そんなことを考えている内に、9時10分頃、初島港に到着。

※ホテル前にて

※乗船まで

※乗船にて

※初島港へ

※初島港にて

船をバックに記念写真撮影後、「これから11時20分反省会まで自由です。初島散策の方は私にお付き合いください」と言って自由時間となる。2月の初島下見の体験を生かし、私が誘導する。昨日の6人のメンバーが初島一周の散策にお付き合い願う。嬉しい限りだ。主な到着時刻は、黄色いポスト前には9時39分、竜神社前には10時43分、そして、初島港には1時50分頃到着できる。

※黄色いポストまでの路

※黄色いポスト

※竜神宮までの路

<反省会>

11時20分より乾杯後反省会、この店で50分位滞在。各自に簡単にスピーチ願う。私は、わいわい道中記100回記念号に際し、「これまでに思い出に残る場面」の執筆をお願いする。

※反省会

<解団式>

「2日間にわたり、お世話になりました。7月末までにメールで”わいわい道中記原稿”お願いします。無事お帰り下さい」で第98回わいわい記も無事閉幕となる。参加人数は当初は18名の予定であったが、家事都合や体調不良で9名となる。しかし、中身の濃い第98回わいわい会を大過なく無事閉幕でき、主幹事としてホッした瞬間であった。同時に熱海の旅に投資したエネルギー(1年間)が報われ達成感に浸る。参加頂いた各位にこの場をお借りして熱く厚く御礼申し上げます。

※熱海港へ

※熱海駅へ

※藤沢駅へ

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ