2022年6月の記事一覧

京都の旅(前編)!!その2(嵐山〜帷子ノ辻〜北野白梅町)

投稿日:2022年06月27日

<前編>

①嵐山駅を9時37分スタートする。鉄道に沿って龍の愛宕池があった。9時46分、2回袋小路にぶつかり、嵯峨3号踏切道を横切り鉄道の左側となる。9時53分、嵐電嵯峨駅に到着。そして鹿王院駅には10時3分到着。10時10分、車折神社に到着。ここで10分位留まり、境内を散策する。この駅界を見ると懐かしい思い出が蘇る。大学時代の友人が住んいた関係で何回かお邪魔したからだ。

※嵐山駅

※龍の愛宕池、四条大宮駅に向かえてスタート

※嵐電嵯峨駅

※鹿王院駅、車折神社駅

※車折神社

②10時27分、15歩ある有栖川(斎宮橋)を渡る。上り下りのホームが異なる有栖川駅には10時35分到着。そして、鉄道を左手にして淡々と歩いた先に帷子ノ辻駅(10時46分)があった。駅手前に学生時代通った相生食堂(鏡の部屋)を思い出した。しかし、今はその姿はなったが、新しい食堂がありホットする。また、駅前のスーパー(京都厚生会)敷地には京都銀行になっていた。太秦3号踏切道を横切り、嵐山本線の左側、北野線の右側を歩く。学生時代にはなった撮影所前駅には10時53分到着。

※有栖川駅

※帷子ノ辻駅

※撮影所前駅

➂10時56分、山陰本線を潜る。線路を跨ぐ道路が印象的な常盤駅には11時7分到着。淡々と歩いた先に鳴滝駅(11時16分)があった。この駅と龍安寺駅は上下の電車が離合する際のターミナル駅であった。この界隈は丘になっていて、急な坂を上ることを余儀なくされる。11時28分、嵐電を跨ぎ、急な坂道を下る。その先に上り下りのホームが異なる宇多野駅(11時31分)があった。鉄道を右手にして少し下った先に御室仁和寺駅(11時41分)があった。駅舎から300m位離れた先の正面には仁和寺が見えた。

※常盤駅

※鳴滝駅とその界隈

※宇多野駅

※宇多野駅

※御室仁和寺駅、遠くに仁和寺

※御室仁和寺駅

④11時48分、御室小学校前を通過。11時50分、妙心寺1号踏切道を跨ぎ鉄道の右側を歩く。11時58分、大本山妙心寺前を通過。ここで妙心寺駅の方向性を見失う。そこで、何人かの通行人のお世話になりリカバリーできホットする。ここで見失うとは。妙心寺駅には12時6分到着。この駅も上り、下りのホームが異なっていた。

※妙心寺駅への路、大本山妙心寺

※妙心寺駅

⑤12時20分、龍安寺駅には到着。通りを一本行き過ぎ、200m位引き返すことを余儀なくされる。線路から500m位先に立命館大学衣笠キャンパスが見えて来る。懐かしくなる。3分位ロスタイムが生じる。龍安寺1号踏切道を横切り鉄道の左側となり、鉄道を直角にして歩く。

※龍安寺駅

懐かしい衣笠キャンパスを20分位散策する。しかし、私がいた頃とは学部・建物は全く様変わりしていた。50年の歳月の流れを強く感じる。学部では唯一産業社会学部が残っていた。理工学部と経済学部は琵琶湖キャンパスに、経営学部は茨木キャンパスに移転となっていた。一方、図書館があった修学館、一般教養やランチで馴染のある以学館を見て懐かしくなる。以学館前では来春の新入生に向けたオリエンテーションが開催されていた。

※衣笠キャンパス散策

⑥等持院の通りを通らず、等持院駅に向かう。300m位北野白梅町駅よりに歩いていたため、引き返しを余儀なくされる。等持院・立命館大学衣笠キャンパス駅には12時58分到着。そして、北野白梅町駅には13時11分到着。運よく、待ち時間なくして帷子ノ辻駅(所要時間11分)に移動することができる。後編に続く!!

※等持院・立命館大学衣笠キャンパス前

※等持院・立命館大学衣笠キャンパス前

※北野白梅町駅への路、北野白梅町駅

※北野白梅町駅

京都の旅(総括)!!その2(嵐電踏破)

投稿日:2022年06月27日

2022年6月25日(土)晴れ、京都の旅の二日目は、嵐山界隈の花のいえで朝食後もに庭園散策やコーヒーなどを飲んでゆっくり寛ぎ、9時半頃解散となる。

※花のいえの庭園

9時半いつも幹事を一緒にやっている高田氏と嵐山駅までご一緒させて頂く。9時37分より、嵐電(京福電鉄)の嵐山本線(嵐山〜四条大宮:営業キロ7.2㎞)と北野線(帷子ノ辻〜北野白梅町:営業キロ3.8㎞)に挑戦する。両線ともダイヤは10分間隔の構成で、嵐山本線は複線、北野線は単線である。車両は1両編成であった。私の学生時代は、嵐山本線は2両編成であったような記憶がある。当時は車両はグリーン系(江ノ電)であったが、今はカラフルになっていた。昨夜嵐山に宿泊したことと、本日の宿泊も考慮し、嵐山〜帷子ノ辻(かたびらのつじ)〜北野白梅町、帷子ノ辻〜四条大宮の行程で臨む。

※嵐山駅出発

※帷子ノ辻駅

※西院駅(学生時代の面影の車両)

各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。

<前編>

嵐山(9:37 )〜嵐電嵯峨(9:53)〜鹿王院(10:03)〜車折神社(10:10)〜有栖川(10:35)〜帷子ノ辻(10:46)〜撮影所前(10:53)〜常盤(11:07)~鳴滝(11:16)〜宇多野(11:31)〜御室仁和寺(11:41)〜妙心寺(12:06)〜龍安寺(12:20)〜等持院・立命館大学衣笠キャンパス(12:58)〜北野白梅町(13:11)

嵐電 北野白梅町13:11頃 → 帷子ノ辻13:25頃

<後編>

帷子ノ辻(13:26)〜太秦広隆寺(13:41)〜蚕ノ社(13:51)〜嵐電天神川(13:59)〜山ノ内(14:16、14:42)~西大路三条(14:30、14:56)〜西院(15:08)〜四条大宮(15:32)

 

京都の旅!!その1(映画村観光&同窓会参加)

投稿日:2022年06月27日

2022年6月24日、京都の旅の初日は、数物同窓会の集合時間(16時)前の時間を利用し、東映太秦映画村の観光をする。京都駅から山陰本線を利用し、私が学生の頃にはなかった太秦駅で下車する。

※京都駅構内でカツカレーを食べ、太秦駅へ。

この界隈は、山陰本線の踏破執筆のため、2016年9月25日(日)嵯峨嵐山駅から京都駅まで踏破の際立ち寄ったのを思い出す。当時、学生時代下宿していた界隈もその際訪問。一方、今日は、学生時代利用した最寄りの駅である帷子ノ辻駅から下宿までの道筋を再度辿る。意外に道のりが遠いのに驚いた。線路界隈にあったタバコ屋を始め、辺りは随分変わっていたような気がする。その中で、河端病院は唯一記憶に残っていた。50数年前が昨日のように思い出し懐かしくなった。

※太秦3号踏切道を横切り、帷子ノ辻駅へ。

※下宿していた界隈、懐かしい踏切

嵐電の太秦広隆寺駅の集合時刻は13時であったが、本日宿泊(花のいえ)の事務手続きの件で、20分位遅れるとの連絡をもらう。この時間を利用し、駅前にある広隆寺を参拝する。境内が工事中のこともあり観光客は疎らであった。

※広隆寺

※広隆寺、弥勒菩薩

13時10分、50数年振りに茨城県在住の友人(村木夫妻)と再会する。互いに変わっていたので、確認に戸惑う。そんなことをしているうち、花のいえまでの事務手続きに行っていたメンバー(高田氏、山岸氏)がやって来る。そして、徒歩数分先の東映太秦映画村に向かう。

13時20分〜15時20分の約2時間、東映太秦映画村(村木夫妻を含め5名参加)を次のスケジュールで観光する。

中村座前

①13:30~13:50 中村座の時代劇ショー

②14:00~14:25 ロケ地ガイドツアー(50名位参加)

印象に残ったのは、ひとつの建物が4つのアングルから呉服問屋、居酒屋、風呂屋などなどに変身するという解説!!小道具や舞台の巧妙さにはビックリ!!

※この建物は県警本部にも変身する

➂14:35〜14:45 美空ひばり館見学

④15:00~15:15 からくり忍者屋敷

※からくり忍者屋敷

※吉原の舞台

13時20分過ぎ、東映太秦映画村を出て、嵐電太秦広隆寺駅から嵐電嵯峨駅へ。花のいえには朝日氏、宮下氏、そして日豊本線の踏破の際お世話になった山下氏が、花のいえのロビーで我々を遅しという感じで待ってくれていた。互いに3年振りの再会に感動する。暫く懇談し、17時半まで時間を活用し、2次会の買い出しに山下氏と一緒にスーパーまで出向く。スーパーから帰り次第、本日宿泊者(6名)のメンバーと一緒に温泉で汗を流す。8人目の久留米在住の緒方氏(鹿児島本線の踏破の際夫婦でお祝いをして頂いた)も、入浴後の17時頃には部屋に到着していた。

※映画村マップ

17時25分頃、2階にある宴会場に8名で移動。高田氏の乾杯の音頭で楽しい楽しい同窓会がスタート。暫く歓談後、近況報告を時計回りで3から5分位の持ち時間を目安にスピーチ。私は、本日参加頂いた方への感謝の挨拶、鉄道つた歩きの現状、有終の美を目指しサラリーマン人生を頑張りたい旨をしべらせて頂く。また、来年が卒業50周年の節目となるため、”2023年6月22日(木)~23日(金)第9回数物同窓会を開催しましょう”とPRもさせて頂く。阿吽の呼吸で全員から賛同を得る。あっという間に楽しい2時間が過ぎ去る。そして、来年も再会しましょうでお開きとなる。

※宴会前の集合写真

部屋に戻って、2次会がスタートする。3年振りの再会などに花が咲く。そして22時頃お開きとなる。東映太秦映画村の観光、同窓会、そして2次会、どれをとっても楽しい楽しい第8回数物同窓会であった。遠い昔や今後の人生の歩み方などなどを酒の肴にして、同窓と酒を飲みながら語り合うのはいいものですね。3年間のギャップが一掃されたような気持ちにもなりました。また、英気も頂きました。

※2次会の模様

京都の旅!!プランとは

投稿日:2022年06月27日

京都の旅(営業キロ25.4㎞)

〇6月24日(金)晴れ

ひかり635号 新横浜8:51 → 京都11:12

山陰本線 京都11:53 → 太秦(うずまさ)12:07

広隆寺参拝、東京太秦映画村観光

太秦広隆寺 15:40頃 → 嵐電嵯峨 15:50頃

花のいえ(075-861-1545)  第8回数物同窓会(16時より)

 

〇6月25日(土)晴れ

嵐電つたい歩き(営業キロ11㎞)

嵐山〜嵐電嵯峨〜鹿王院〜車折神社〜有栖川〜帷子ノ辻(からびらのつじ)〜

撮影所前〜常盤~鳴滝〜宇多野〜御室仁和寺〜妙心寺〜

龍安寺〜等持院〜北野白梅町 (2.2㎞+3.8㎞=6㎞)

嵐電 北野白梅町13:11頃 → 帷子ノ辻13:25頃

帷子ノ辻〜太秦広隆寺〜蚕ノ社〜嵐電天神川〜山ノ内〜西大路三条~西院〜四条大宮(5㎞)

東横イン五条烏丸(075-344-1045)

 

〇6月26日(日)晴れ

京阪電車 清水五条7:10 → 出町柳7:20

出町柳7:30→鞍馬8:00

叡電つたい歩き(14.4㎞)

鞍馬〜貴船口〜二ノ瀬〜市原〜二軒茶屋〜京都精華大前〜木野〜

岩倉〜八幡前〜宝ヶ池(8.8㎞)

宝ヶ池 11:17頃→ 八瀬比叡山口11:22頃

八瀬比叡山口〜三宅八幡〜宝ヶ池〜修学院〜一乗寺〜茶山〜元田中〜出町柳(5.6㎞)

市バス 出町柳13:40頃 → 京都駅14:10頃

ひかり512号 京都15:08 → 新横浜17:24

 

2泊3日の京都の旅!!嵐電・叡電踏破なる

投稿日:2022年06月27日

2022年6月24日(金)からの2泊3日の京都の旅、天気にも恵まれ、大学時代の同窓会の後、嵐電(京福電鉄)の営業キロ11.0㎞と叡電(叡山電鉄)の営業キロ14.4㎞を無事踏破できる。なお、叡電はかつて京福電鉄であったが、1985年独立し叡電となった。両鉄道とも大学時代京都に在住していた関係で、いつか踏破したいと考えていた。それが今回の旅で実現でき嬉しい限りだ。

嵐電路線図:嵐山本線(嵐山〜四条大宮:7.2㎞)、北野線(帷子ノ辻〜北野白梅町:3.8㎞)

※叡電路線図:叡山本線(出町柳〜八瀬比叡山口:5.6㎞)、鞍馬線(宝ヶ池〜鞍馬:8.8km)

※太秦映画村、数物同窓会2次会

また、東映太秦映画村もいつか観光してみたいと考えていた。これも今回の旅で実現できた。更に、コロナ禍の中、用心に用心して、嵐山界隈の「花のいえ」で3年振りに数物同窓会(8人参加)も実現できた。何事も思った日が吉日。有言実行の重みをひしひしと感じる2泊3日の旅であった。旅はいいものですね。

※嵐電嵐山駅

※立命館大学衣笠キャンパス、嵐電北野白梅町駅

これで通算営業キロは1万3千493㎞(活動日数659日、日本の鉄道の48.7%、地球円周の33.7%)となる。続く!!

※嵐電四条大宮駅、叡電鞍馬駅

※叡電八瀬比叡山口駅、叡電出町柳駅

最近の記事

アーカイブ