2020年8月の記事一覧

山陰本線の旅!!その4(泊~鳥取)

投稿日:2020年08月14日

2020年8月1日(土)晴れ、山陰本線の旅の第4弾は、泊から鳥取までの営業キロ28.6㎞に挑戦する。本日鳥取駅で乗車する出発時刻は8時6分であったので、東横インでゆっくり朝食を済ませての挑戦となる。昨日は本来ならば夏休みのため高校生の姿が少ないと思われたが、コロナによる影響で夏休みを返上して授業があったのか多かった。しかし、本日は土日で、列車に乗る時間帯も遅めであったため、学生の姿は殆ど見受けられなかった。

※泊駅

本日は昨日と大きく異なり、線路が山間から山間と続き、鉄道が国道9号線に沿っていなく、鋸型に歩くことを余儀なくされた。後で振り返ると、昨日のコースと好対照で、本日のコースが一番難しかった。それ故、随所で路に迷う、大回りをするという、ウォーキングの醍醐味を堪能する一日であった。結果的には、昨日、営業距離を5.7㎞前倒していたのが功を奏した。苦しい一日であったが、一方では達成感を一番感じる一日でもあった。

幸いなことに、身軽やリュックなしの歩きで、終点が時間の制約を受けない鳥取駅であったので、リラックスした環境で終始歩くことができた。各駅舎の立ち寄り時刻は次の通り。

泊(9:09)〜青谷(11:14)〜浜村(13:10)〜宝木(14:21)〜末恒(16:10)〜鳥取大学前(17:06)〜湖山(17:51)〜鳥取(19:15)

①泊駅から青谷駅までの歩きは、運よく国道9号線からの分岐点を発見でき、山間から出て来る鉄道(9時56分、上りコナンの画像がある列車)を見つけ順調な滑り出しだった。しかし、10時56分、勝部踏切を400m位先に駅舎を見つけるが、途中工場などがあり中々青谷駅に到着できず。15分大回りして、やっと日置川踏切を横切って行った先に青谷駅(11時14分)があった。狐に化かされたような約30分間であった。

※青谷駅への路

※右手にJR線を発見!!、勝部踏切

※遠回りの道筋、日置川踏切、青谷駅

②浜村駅への路は、地元の人にお伺いしたところ、近道の道筋もあったとのことであった。しかし、地図を見る限り、国道9号線(11時38分合流)に戻って踏破するのが王道だと思い、このコースを選定する。国道まで1.5㎞位鋸型に歩くことを余儀なくされる。青谷駅から暫く歩くと新青谷大橋(日置川)があった。12時1分、京都から230㎞地点に到達。その先に日本海の風光明媚を眺めるスポット「魚見台」があった。12時18分、右手にJR線路を確認する。12時53分、八幡神社で本日の安全を祈願する。駅前に浜村温泉の看板がある浜村駅には13時10分到着。

※青谷駅、日置川、京都まで230㎞地点

※魚見台、浜村駅への脇路に切り替え、八幡神社

※浜村駅、懐かしい”フコク生命のたばこ広告”

➂宝木(ほうぎ)駅への路も国道9号線に戻ってからの挑戦となる。14時4分、万歩計で161歩ある宝木橋の辺りで、運よく地元の人に宝木駅への道筋を確認する機会を得る。「500m位歩いた先のホームセンターを右折して直進した先に宝木駅がある」とのことであった。14時21分、宝木郵便局を通り過ぎた先に宝木駅があった。

※宝木橋、宝木駅、白兎の旗

④末恒駅への道筋も国道9号線に戻ってからの挑戦となる。同じ道筋を歩き、ホームセンターがある地点まで引き返す。14時33分、京都223㎞、豊岡116㎞、鳥取16㎞の地点に到達。次の4つのトンネルを経由しての歩きとなる。(1)酒ノ津第二トンネル(14時45分到達、201m)(2)酒ノ津第二トンネル(14時54分到達、292m)(3)水尻トンネル(15時10分到達、100m)(4)白兎トンネル(15時26分到達、145m)

このトンネルを出ると、神話の里”白うさぎ道の駅”があった。白兎の丘など風光明媚な海岸線が続いていた。15時50分、京都218㎞、豊岡111㎞、鳥取12㎞の地点に到達。16時6分、末恒小学校の先に末恒駅(16時10分)があった。

※白兎の像、末恒駅

⑤国道9号線に16時22分戻る。16時26分、中の茶屋交差点に到達。道なりに淡々と歩く。国道から3m位上がったところに鳥取大学前駅(17時6分)があった。時刻表をみると、特急停車の駅となっていた。この駅は比較的新しい駅舎と察知した。

※鳥取大学前駅

⑥湖山駅の道筋は、道路標識に惑わされ、迷路に突入する。何人もの地元の人の応援を得て、やっとリカバーできる。これまでの体験から、一度迷路に入ると現在地点を見失いパニックとなり、中々迷路から脱出できない。この場合、周りの地図の位置付けを見失っている関係で、ナビは余り頼りにはならない。17時47分、山王道踏切を横切って鉄道の左側に出る。その道なりに歩いた先に湖山駅(17時51分)があった。営業キロ1.3㎞に45分もの所要時間を要する。しかし、パズルを解くような面白い行程であった。

※湖山川、山王道踏切、湖山駅

⑦一方、鳥取駅への道筋は難しいと思ったが、ナビによる解明で、地元の人の応援なく踏破できる。簡単な湖山駅への道筋と好対照であった。18時31分、万歩計で525歩ある八千代橋(千代川:311m)を渡る。これまでの体験で、大きな駅舎には必ず川という障害物がある。ここでもそのルールが適用された。終着の鳥取駅には19時15分到着。ホテルで汗を流したあと、「三顧の礼」と称し、昨日に引き続き”くさかべ”に出向き、本日の疲れを癒す。

※八千代橋、千代川に沿った土手、鳥取駅

続く!!

山陰本線の旅!!その3(赤碕~泊)

投稿日:2020年08月13日

※東横イン、鳥取駅

※鳥取駅

2020年7月31日(金)晴れ、山陰本線の旅の第3弾は、赤碕から泊までの営業キロ32.4㎞に挑戦する。当初は、鳥取6時36分発の「とっとりライナー(快速)」を考えていたが、真夏のウォーキングの環境下を鑑み、始発の5時26分に早める。同時に、松崎駅までとしていたのを営業キロ5.7㎞先にある泊駅に変更する。結果大成功であった。

※赤碕駅

本日の始発は、境港行きの4両編成(非電化)であった。山陰本線は京都~城崎温泉、伯耆大山〜西出雲が電化された区間で、その他の区間は非電化区間であった。非電化区間は、電柱がないので、鉄道つたい歩きにとっては、”電柱という鉄道案内人がいない”分踏破に苦労することが想定された。

本日のコースは、鉄道案内人としての電柱はなかったが、鉄道が概ね幹線道路に沿ってあり、無駄な動きが少なく踏破できた。今振り返って見ると、今回のシリーズ一番易しかったコースであったと思われる。各駅舎の立ち寄り時刻は次の通り。

赤碕(6:59)〜八橋(8:16)〜浦安(8:50)~由良(9:28)~下北条(11:48)〜倉吉(13:04)~松崎(14:56)〜泊(16:40)

今回の歩きで、車窓から下見ができた区間は、山陰本線(赤碕~鳥取)、宇野線(宇野~茶屋町)。その他の区間は、下見ができなく、直接本番となった。断片的な記憶であるが、泊、倉吉、由良の各駅で単線のため、鳥取方面の上り列車を待ち合わせる。また、松崎駅で暫く停車し、上り列車の待ち合わせもあった。

①平地にある赤碕に到着する否や、駅前の風景をデジカメに収めて、八橋駅を目指し淡々と歩く。7時12分、国道9号線に出る。7時20分、上り特急列車(スーパーまつかぜ2号)が通過して行く。7時29分、京都267㎞、鳥取59㎞、倉吉22㎞の道路標識を目にする。7時38分、琴浦町別所を通過。7時45分、道の駅ポート赤碕に面した風の丘で10分位の止まり、良き時代に設立された日韓の公園を散策する。この時間帯の温度計は25℃とあった。

※道の駅ポート赤碕、風の丘

②山の中にあると思った八橋駅には8時21分到着。駅舎はふれあいセンターに面していた。駅に面して八橋城跡があった。8時30分、観音様を目にする。そこから少し行った先に浦安駅があった。駅に面して交流センターがあった。9時7分、京都263㎞、豊岡157㎞。鳥取55㎞の道路標識前を通過。9時9分、因伯牛の里と記した和牛の像前を通過。9時22分、170歩ある加勢蛇橋を通過。少し行った先で、琴浦町から北栄町となる。

※八橋駅

※観音様、浦安駅、因伯牛の里

➂9時28分、コナン一色の由良駅(コナン駅)に到着する。ガイドブックによると、北栄町は、名探偵コナン(週刊少年サンデー連載中)の作者、青山剛昌先生の出身地とあった。それ故、コナンを前面に打ち出し、この界隈は、バス、標識などなどコナンと身近に出会うことができた。今回の旅の一つのよき思い出となった駅舎であった。

※コナン駅

※コナン一色

④11時16分下り特急電車を右手にする。11時48分、上り特急列車が停車している下北条駅に到着する。12時20分、北栄町から倉吉市となる。やっとコナンカラーから免れる。石破しげる氏の像を見かける。田園地帯を歩く。12時48分、541歩ある小田橋(天神川)を渡る。倉吉駅には13時4分到着。この駅は、これまで通過した中で、最も賑やかな駅であった。この駅で10分位、アイスを食べ火照った体を冷やす。倉吉とう名は、高校野球でよく聞いたので親しみを感じた。駅前の上井神社にお参りして、本日の安全を祈願する。

下北条駅、下北条駅界隈

※倉吉駅への路、倉吉駅

※上井神社、東郷湖

⑤13時40分、夏の風物詩の蝉の合唱を耳にする。9号線に合流するや否や、鳥取看護大学、鳥取短期大学の看板を目にする。森のせいもあり、辺りは涼しくなる。13時43分、倉吉市から湯梨浜町に入る。14時24分、東郷池(東郷湖)と記した看板前を通過。14時56分、東郷温泉とある松崎駅には14時56分到着。湖に面し、湯の華慈母観音があった。

※松崎駅

⑥山間の道筋を歩く。途中、鳥取への道筋は直進と右折の2進路があったが、鉄道に近づくという考え方から、後者を選択する。この選択は功を奏した。前方に朝目印の頭上の道路(16時36分)を見つける。この道路を潜った先に本日終着の泊駅(16時40分)に到着する。列車が5分位遅れていたこともあり、運よく、16時41分発の鳥取駅に間に合う。鳥取駅には、17時20分頃到着する。一風呂を浴び、昨日祝杯をあげた”くさかべ”に行き、本日の疲れを癒す。

※泊駅への路

※泊駅、鳥取駅

続く!!

山陰本線の旅!!その2(城崎温泉〜香住)

投稿日:2020年08月11日

※しののめ荘の朝食

7月30日(木)晴れ、山陰本線の旅の第2弾は、城崎温泉駅から香住駅までの営業キロ22㎞に挑戦する。ホテル8時過ぎにチェックアウトし、ホテルから10分先にある城崎温泉駅(8時14分)に立ち寄ってから竹野駅を目指すことにする。山越えや海岸線の歩きため、営業キロ22㎞に対し、8時間の所要時間を要した。各駅舎の立ち寄り時刻は次の通り。

※しののめ荘

城崎温泉(8:14)〜竹野(10:32)~佐津(13:30)~柴山(14:30)~香住(16:16)

※城崎温泉、温泉街

※一の湯、三柱神社、城崎中学校

※ときわ別館、山間を歩く

①城崎温泉の風情を楽しみながら、県道9号線をキープし、竹野駅を目指す。途中、外湯の一つで一番人気の「一の湯」があった。8時30分、山柱神社で本日の安全を祈願する。豊岡市立城崎中学校と目と鼻の先に、1月に利用した”ときわ別館”(8時40分)があった。8時50分、竹野市街6㎞の看板を目にする。この界隈のナンバープレートは姫路となっていた。8時55分、山間の中から電柱のない線路を見つけ、安堵する。9時3分、湯島跨線橋を横切り、鉄道の右側となる。9時34分、鋳物師戻峠に到達。その先に鋳物師戻トンネル(280m)があり、トンネルを出ると下り坂になる。10時10分、万歩計で169歩ある阿金谷橋(竹野川)を横切る。阿金谷踏切と竹野東踏切を横切った先に竹野駅があった。

※阿金谷橋(竹野川)、阿金谷踏切、竹野東踏切

※竹野駅、はさかり岩

※須井トンネル、風光明媚な海岸線

②竹野駅から香住駅までは、風光明媚な海岸線と山登りを併用しながら進む。これからの海岸線は、山陰海岸国立公園となっており、随所に名所旧跡があった。11時、切浜海水浴場の看板前に到達。しかし、海水浴場シーズンのたけなわにも関わらず、コロナの影響で人の気配は殆どなし。寂しい限りであった。一日でも早く収束してもらいいたいものだ。11時12分、須井トンネルの界隈にあった、天然記念物”はさかり岩”前を通過。自然の造りと思えない岩に感動また感動。

※頭上に鉄橋、山間から眺める海岸線、安木バス停(安木)

➂11時33分、豊岡市から香美町(兵庫県)となる。ここから、海岸線から山道となる。鉄道の線路を何度か横切りながら進む。12時8分、万歩計で100歩ある相谷トンネルを通過する。12時27分、下り坂となる。13時18分、124歩ある佐津川橋(佐津川)を渡る。13時26分、佐津踏切を渡っ先に佐津駅があった。200~300m位、行き過ぎていた。

※佐津川橋、佐津踏切、佐津駅

④13時45分、鳥取69㎞の道路標識を目にする。14時2分、245mある柴山トンネルを通過。トンネルの中は、火照った体を癒してくれた。14時23分、丹生大神社に遠くからお参りする。14時30分、柴山駅に到達。駅前の狭い道筋にも関わらず、大きなホテルがあるのにはビックリした。

※柴山駅

※香住駅への路

⑤地元の方から、駅から通り抜けができるという情報を聞いたので、引き返すのではなく、前進する。14時36分、鉄道下を潜り、鉄道の右側に出て、県道11号線に合流する。15時16分、68mある今子トンネル前に到達。香住の街並みが見えてくる。15時37分。一本松南交差点で頭上に鉄道を見つける。ここから、鉄道の右側をキープして、香住駅を目指す。何人もの地元の方に教えてもらいながら、くねくねした道筋を進む。本来ならば、夏休みで小学生児童には会うことはないのにもかかわらず、今年はコロナ影響で特別で、海水浴場に引き続き、異常事態の場面を目にする。やっと16時16分、香住駅に到着する。何とか16時46分発の列車に間に合いホットする。本日は時間との戦いでそれなりにプレッシャーもかかったが、これまでの20年余の体験(慌てず騒がず)が大きな援護射撃となった。

※今子トンネル、遠くに香住の街並み、香住駅近し

※香住駅

⑥香住から鳥取までは、乗り鉄を楽しむ。浜坂界隈と東浜から福部にかけては平野であったが、その他は山間が続いていた。これらの区間も歩きには相当手こずるなあと察知する。そんなことを考えているうちに、鳥取駅に到着する。鳥取は高校時代伯耆大山登山や鳥取砂丘観光以来2度目である。遠い昔の7月30日、7月31日の1泊2日の旅行を思い出す。因幡の白兎前を通過し、東横インへ。一風呂浴び、ホテルで紹介された手造り味処”くさかべ”で祝杯をあげ、本日は閉幕となる。

※香住~浜坂までの車両、浜坂からの車両

※鳥取駅

※因幡の白兎、くさかべで祝杯!!

続く!!

山陰本線の旅!!その1(城崎温泉への路)

投稿日:2020年08月10日

※城崎温泉外湯めぐり

2020年7月29日(木)、山陰本線の旅の皮切りは、自宅から城崎温泉までの乗り鉄と城崎温泉で外湯を楽しむ。新横浜を10時51分発の”ひかり639号”で京都まで移動する。新幹線の中は、コロナの影響もあり12号車の車両には殆ど乗客はいなかった。京都から”きのさき7号”に乗り継ぐ。乗り換え時間が13分しかないので、手際よく、新幹線から最も離れた在来線の山陰本線のホームまで移動する。何とか8分位で移動できる。指定席の2号車には、私以外に4名の乗客がいるのみでガラガラの状態であった。コロナの影響とは言え、寂しい限りであった。

※新横浜駅

京都駅

城崎温泉は今年に入って2度目であるが、京都、福知山、豊岡、城崎温泉と山陰本線を辿る経路は初めてだった。それ故、福知山から和田山、八鹿、江原、豊岡と将来の歩き鉄の旅を想定し、車窓から下見する。福知山から和田山までは、胡麻から綾部までと同様山間が続き、「歩きには相当手こずるなあ」と察知する。”宿をどこにするか”、”どちらの方向から踏破するか”がネックになると学習できる。和田山から城崎温泉までは概ねフラットであったので、易しく感じた。

※和田山駅、八鹿駅

※江原駅、豊岡駅

そんなことを考えているうちに、城崎温泉に到着する。城崎温泉で乗車する乗客は、20名位と寂しい風景であった。城崎温泉駅に面した円山川は先日の大雨で水位が相当あがり、堤防まで肉眼で1m位となっていた。駅通りを通り、地蔵湯橋を渡り、本日宿泊する”しののめ荘”に16時過ぎに到着(所要時間10分位)する。手洗いと検温をして、チェックインとなる。聞くところによると、本日の泊まり客は私を含め5名とのこと。

※円内川、城崎温泉駅

※城崎温泉駅からホテルまでの道のり

食事を18時半とし、前回雨で外湯が楽しめなかったリベンジをする。今回は天気にも恵まれ、生まれて初めて城崎温泉の目玉である”外湯めぐり”を夕食までの時間を活用し、楽しむ。この外湯は、①さとの湯 ②地蔵湯 ➂柳湯 ④一の湯 ⑤御所の湯 ⑥まんだら湯 ⑦鴻の湯 と7つある。このうち、今回利用させてもらった外湯は①と②である。その他の湯はまだまだ城崎温泉に立ち寄る機会があると思われるので、その時是非利用したいものだ。

※地蔵湯、さとの湯

外湯めぐりの2番目の駅前のさとの湯で、宝塚からやって来たという佐藤・山岡親子と露天風呂の中で、15分位雑談する機会を得る。その中で”全国鉄道つたい歩き”を話す機会を得たのでPRさせて頂く。これまでの苦労が一気に吹っ飛んだような心境になると同時に明日へのエネルギーをもらったような心境にもなった。楽しい時間であった。御礼を行って別れる。

※美味しい料理で乾杯!!

さとの湯のあとは、ホテルに戻り、美味しい料理と美味しい地酒を頂き、旅行の第一目は閉幕となる。続く!!

山陰本線の旅!!沢山の方からエール(その5)

投稿日:2020年08月10日

山陰本線の旅の道中、SMSやSNSで友人に適宜発信したところ、沢山の方から心温まるメッセージを恵送頂きました。お蔭様で悪戦苦闘が続く中、元気をもらいました。その一部を独断と偏見から抜粋しご紹介させて頂きます。

〇前回歩いた秋田・山形県は今、豪雨の報道が…山陰地方も30度近くの猛暑です。お齢を考えて、景色を見る、休みをとる、味を楽しむ~など、味わいのある旅にら…とも思います。泥のちらり旅より

① 安来、清水寺の松琴館の精進料理泥初体験
自然薯を鰻に変ゆる手妻かな…手妻=手品
②大山…美しい山ですが岡山側から見た風景は…
伯耆富士裏のガレ場の花薄…山くずれの中の薄見事
③安立美術館…庭見事でも茶室も…墨痕は不昧公とや藤袴
泥の旅の拙句で。
元気な旅を…

旅先め外湯を覗く朝顔や/城崎の外湯の浴衣旅初め/鰯雲望みて旅のはじめかな…良い句は???ですが旅のはなむけ(餞)の句です。

〇夏の旅です。
雲の峰旅のはじめの足軽し…ですね。それとも
夏の雲流るる先に歩を速め…ですか?…ね。

〇炎天下、30キロ以上、順調ですね。コナン駅、初耳ですね。そう言えばキタロウ?空港なんてますね。天気も良し、奇岩も見事

夏雲の下コナン駅通過…列車が通過と読まれますね。→夏雲や歩き歩きてコナン駅…これがOK
梅雨明けやこんな所にコナン駅…やや語呂合わせ的ですが、面白い句と思います。

伯耆富士裏のガレ場の花薄…今は花薄ではないけれど、美しい山ですね。
松江城なんじやもんじやの花に会ふ…俳句で時になんじやもんじやの木(花)が出て来ます。北国の私は??と思っていましたが松江城を臨む庭でその木を発見季語は??ですが句にしたのです。
今日も良い旅でますように~

〇秋のなんじやもんじやです。上に見える城は松江城注…俳句ではなんじゃもんじゃ→なんじやもんじや=ゃ・っ・ょなどは大きなや・つ・よの文字を使います。
この木の下に説明板。

〇順調に旅、続いてますね
暑さに負けずタフですね。出雲大社…すごい社ですね。古代出雲はすごい文化圏…大和朝廷よりすごいかも~。明日案内の友達もそう言うと思うよ。

〇友遠方より来たる有りまた楽しからずや…お友達もそう思っていることでしょう。明日からまた歩き旅ですね。

〇天晴れすごいことですねあの赤穂事件の第一報を知らせる早駕籠の走った峠も歩いたのですね。
歩き旅早駕籠もなく玉の汗…汗は夏の季語ですが、出来はГいまいち」(今市=日光〈結構〉の手前…の作ですね。

〇カッシー樣
ご来店、記念写真ありがとうございました!いつまでもお元気で、そしてよい旅を!!立派なブログですね(笑)どうかお気をつけて行ってらっしゃいませ。

※米子駅界隈の居酒屋”太平記”にて

〇ご報告ありがとうございます、すごいです、よく歩きましたね#島根の夜をお楽しみください

〇お元気そうで良かったです。良い旅をされてますね#人生の後輩として見習いたいと思います。誰でも出来ることではない事をされておられるなぁと感心させてもらってます。この度は山陰方面にお越しくださいましてありがとうございました!

3 / 512345

最近の記事

アーカイブ