水郡線の旅!!そのプランとは
投稿日:2018年09月27日
先週の3連休に引き続き、福島県と茨城県に跨る水郡線に挑戦する。昨日(平成30年9月22日)はわいわい会の行事があったので、今回の旅は9月23日(日)~24日(月)となった。次のようなプラン(営業キロ54.5㎞)で臨む。なお、今回のプランは初めて温泉泊での旅で感動もひとしおだった。湯よし、料理よし、酒よし、風景よしの旅で、1万キロへの詰め(あと22km)としても印象に残る旅でもあった。
※奥久慈の湯で寛ぐ!!
一方、時間との戦いで苦しい区間もあったが、適宜ジョギングを取り入れ、全ての駅舎立ち寄りに成功。これで水戸から郡山までの水郡線(全長142.4㎞)のうち、郡山から常陸大子(ひたちだいご:86.8㎞)までが繋がった。
○9月23日(日) 晴れ
やまびこ125号 大宮7時58分 → 郡山8時55分
郡山9時18分 → 磐城塙10時44分
磐城塙〜磐城石井〜南石井〜東館〜矢祭山〜下野宮〜常陸大子 (25.7㎞)
リバーサイド奥久慈 福寿荘泊 (0295-72-0580)
○9月24日(月) 晴れ
常陸大子9時5分 → 磐城塙9時35分
磐城塙〜近津〜中豊〜磐城棚倉〜磐城浅川〜里白石〜磐城石川〜野木沢(28.8㎞)
野木沢17時46分 → 郡山18時25分
やまびこ218号 郡山18時59分 → 大宮20時17分
第71回わいわい会!!根岸線で盛り上がる
投稿日:2018年09月26日
※洋光台駅で結団式
※港南台駅への路、港南台駅
平成30年9月22日(土)、第71回わいわい会(高松一高の歩き会)を開催。17名が本日の歩きのスタートとなった根岸線の洋光台駅に参集する。大船観音から1名が加わったので本日の参加数は総勢18名となった。平成12年11月の発足以来、総勢と同じ数の18年振りの第71回わいわい会(日帰り)で新記録を樹立し、主幹事としては嬉しい嬉しい一日となった。加えて、十数年振りの参加者も2名いて嬉しい限りだ。
※本郷台駅への路、本郷台駅
※鎌倉街道全線完成記念碑、高台で一服
※本郷駅前、駅前の粋活でランチ
本日の”鉄道つたい歩き”は、洋光台駅〜港南台駅〜本郷台駅〜大船駅まで営業キロ8㎞ある道筋である。大船以外駅舎に台が付くので、高低のある複雑なコースであったが、水野氏のスマホによる案内で路に迷うことなく横浜・鎌倉界隈の街並みを楽しむことができる。今日も米寿や傘寿を卒業された方の元気な3名の姿を見て、歩くことの素晴らしさを改めて痛感する一日でもあった。一方、鉄道つたい歩き以外に、当初の予定の観光、1次反省会(喫茶店)、2次反省会(居酒屋)もでき主幹事としてホットする一日でもあった。最近では1次会の喫茶店での集いが満席によりパスするこも多々あったので。
※ルノアールで1次反省会
※大船観音
1次反省会の後の大船観音への参拝(16名参加)は感動また感動。これまでいつもJR大船駅から見える大船観音をいつか参拝したと思っていたが中々実現できなかったので。参拝の後は蔵の間で2次反省会(13名参加)で締める。今日もコースよし、メンバーよし、料理よしで充実した一日を送ることができる。これでわいわい会の発足以来一度も中止や延期することなく71回と更新できる。天や神に感謝あるのみ。
※蔵の間で2次反省会
難しい話題のあと!!アクチュアリー仲間と集う
投稿日:2018年09月26日
平成30年9月25日(火)、日本アクチュアリー会の事務所会議室で、保険計理人の実務基準部会の分科会がある。本日のテーマはある数理技術に関する意見交換である。1時間強の中身の濃い協議の後は、事務所界隈の居酒屋で引き続き、希望者でアクチュアリー関連の話題で盛り上がる。電車の乗り越しもあったので自宅到着は23時を過ぎていた。本日も私の人生哲学の一つとしている”遊学働”の素晴らしさを味わう一日となった。
1万キロまで22㎞!!”こだわり鉄道つたい歩き”速報版
投稿日:2018年09月25日
平成30年9月23日(日)から24日(月)にかけ、福島県と茨城県に跨る水郡線(野木沢~常陸大子)54.5㎞を踏破。これで郡山から常陸大子までの86.8㎞ある区間がつながった。同時に1万キロまで22㎞と迫った。詳細は後日順次ご紹介します。
※1万キロまで22㎞と迫った”野木沢駅”
第71回わいわい会の速報版!!総勢18名集合
投稿日:2018年09月22日
平成30年9月22日(土)、第71回わいわい会(高松一高関東桜紫会の歩き会)が根岸線である洋光台から大船までの営業キロ8㎞を、総勢18名(うち大船観音からの参加1名)で秋のひと時最高のコンディション中楽しむ。これで中止や延期することなく71回目の更新となる。天や神に感謝あるのみ。下記の写真は大船観音を背景にした集合写真である。明日から1泊2日で水郡線の旅の続きに挑戦する。本日で1万キロまで76㎞と少し詰めたが、どこまで肉迫できるか。わいわい会と明日からの水郡線の旅の詳細は後日ご紹介します。ご来館宜しくお願い申し上げます。