上越線の旅!!そのプランとは

投稿日:2023年05月26日

上越線の旅(土樽~越後川口:営業キロ62.7㎞)

 

〇2023年5月23日(火)小雨

とき315号 大宮10:41 → 越後湯沢11:32

越後湯沢12:16 → 土樽12:32

土樽~越後中里~岩原スキー場前~越後湯沢(14.1㎞)

※越後湯沢泊:ホテルやなぎ(025-785-5570)

〇5月24日(水)雨/晴れ

越後湯沢6:34 → 越後川口7:31

越後川口~北堀之内~越後堀之内~小出~八色~浦佐~五日町~六日町(31.0)

六日町18:23 → 越後湯沢18:40

越後湯沢泊

 

〇5月25日(木)晴れ

越後湯沢8:02 → 六日町8:23

六日町~塩沢~上越国際スキー場前~大沢~石打~越後湯沢(17.6㎞)

とき326号 越後湯沢15:13 → 大宮16:03

上越線の旅!!有言実行なる

投稿日:2023年05月26日

2023年5月23日(火)から5月25日(木)までの2泊3日の上越線(土樽~越後川口:営業キロ62.7㎞)の旅、歩いた道筋の3割位は雨であったが、天や神のご加護や地元の人の応援を頂き、当初の目標をクリアできる。前回の徳島の旅では、後半腰の痛みで一部有言実行できなかった。その失敗だけは繰り返したくなかった。今回の旅は、推敲に推敲を重ねたプランで臨んだ。すなわち、越後湯沢を起点に、重いリュックを背負わないプランとした。また、行きつけの接骨院で足腰を手当したのも功を奏した。

これで通算営業キロは1万4千633㎞(活動日数723日、日本の鉄道の52.8%、地球円周の36.5%)となり、当面の目標である1万5千キロまで367㎞と迫る。

今回の旅も、只見線と上越線が合流する小出駅への道筋や上越国際スキー場前駅への道筋で多少迷子になりそうになったが、地元の人の熱い応援を得て、何とか登場する16駅舎、すべて立ち寄りに成功する。事前にネットで事前勉強したのが功を奏した。しかし、今回もメイクドラマを味わう場面に遭遇する。これが旅の醍醐味かも知れない。

それは、上越国際スキー場前駅への道筋、残雪のある山を背後にして、自動シャッターで筆者を撮影しょうとする際、デジカメが地面に落ちてレンズが思うように作動しない事態が発生する。幸いなことに、本カメラをロストや池などに落としていないので、これまでの記録はセーフであった。このカメラは、昨年6月22日(木)、萩界隈の指月山山頂にロストしそうになったが、縁あり助かる。しかし、2021年2月11日(木)から相棒で尽くしてくれたが、2023年5月25日(木)をもって、筆者の不手際でこのカメラは引退へと追い込まれる。2年4カ月お世話になったカメラさん後免なさい!!

※2023年5月25日(木)10時8分、10時11分

※残雪のある山(上越国際スキー場前駅に向かう際)

今回の旅で、高崎から宮内までの上越線(総営業キロ267.6㎞)の踏破の完了と言いたいところだが、谷川岳などが前方を立ち塞がりで土合駅から土樽駅まで(営業キロ10.8㎞)が歩けていない。すなわち、この区間をどのように踏破するか、今回の旅で考えたがまだ結論には達していない。一例として、越後湯沢駅から国道17号線(三国街道)を歩き、猿ヶ京経由で新幹線上毛高原駅を目指し、上越線の後閑駅まで歩く行程など。越後湯沢駅から上毛高原駅までの営業キロは47.6㎞。上毛高原駅から後閑駅までは4㎞位はあるだろう。この区間、中間辺りに宿もないので、どうクリアするか。また、リュックを如何に軽くするかなどなど課題は多い。難しい区間故に、推敲に推敲したプランが問われる。

※五日町駅~水上駅~後閑駅の地図

一方、今回の旅でほくほく線(犀潟~六日町:営業キロ59.5㎞)や只見線(会津若松~小出:135.2km)をいつの日か踏破したい心境となる。正に”どこまでも続く鉄道よ”、旅は楽しいものですね。

明日から上越線の旅!!第31編執筆のため

投稿日:2023年05月22日

明日の2023年5月23日(火)より、2泊3日で上越線(高崎~宮内:267.6㎞)のうち、土樽駅から越後川口駅までの営業キロ62.7㎞に挑戦します。この踏破が有言実行されれば、難所区間である土合駅から土樽駅までの区間10.8㎞(山々による迂回のため実際には40㎞相当)を後日踏破すれば、長年の案件路線であった上越線の踏破が完了します。

そのためにも、天や神のご加護を得て、土樽から越後川口までを何としても今回クリアしたいものです。第31編と予定しているのは、上越線(後編)の水上から宮内までの103.5㎞に加え、飯山線の豊野から越後川口までの96.7㎞です。久しぶりに複雑な首都圏鉄道網のリベンジから脱局し、上越線の旅ができるので、ウキウキどきどきで一杯です。旅の結果は、5月25日以降のブログで。

今回はマスクを外した2点セットで臨みます。どこかで2点セットを見かけたときは激励の言葉をかけて頂ければ幸いです。

4年振りに代議員総会開催!!高松一高関東桜紫会

投稿日:2023年05月22日

2023年5月20日(土)、2019年5月以来4年ぶりに、9時15分から約2時間半、中央区立産業会館(第1集会室)で”高松一高関東桜紫会第27回代議員総会”が開催される。参加人員は30名弱でコロナ禍前の人数推水準までには至らなかったが、また、一堂に会した親睦会は実現しなかったが、関係各位のご尽力により、それなりに充実した代議員総会が実現できる。役員の一人として、関係各位にこの場をお借りして、熱く厚く御礼申し上げます。

※第27回代議員総会の風景

※KKRホテル東京(竹橋)で希望者による親睦会

 

久し振りに40周年ディズニーへ!!今回はシー

投稿日:2023年05月18日

2023年5月16日(火)晴れ、1泊2日の日程で昨年の8月ディズニーランド以来、デイズニーシーへ次男坊家族と一緒に旅する。今回も次男が車を出してくれたので、楽に現地まで家内共々移動できる。また、宿泊付きであったので、時間に関係なくシーでゆっくりと寛ぐことができる。

前回の比べ、平日とは言え、シー内はコロナ前とほほ同じような賑わいだった。また、マスクを外した人も大勢見かける。家内共々、9時から21時まで手荷物の管理など留守役に徹したので心身ともに骨休みができる。一方、19時20分からのショーなどデイズニーシーの最高の雰囲気も満喫できる。加えて、シー内で我々年配世代を殆ど見かけなかったこともあり、恰も若者になったような気分となる。何回行っても、宿泊付きのデイズニーシー&ランドはイイものですね。お陰で、リフレッシュできると共にまだ現役で働いている疲れも吹っ飛ぶ。次男坊家族に感謝また感謝。

※プルートと2ショット

※ミッキーを水で描く

※浦安市総合公園(朝の散歩)、コンフォートスィーツ東京ベイ

最近の記事

アーカイブ