北海道歩きのスタート・エンド駅の顔とは

投稿日:2014年06月29日

上記の写真の駅舎は、ウォーキングする際の起点駅または終点駅の顔である。上から順番に和寒駅、旭川駅、深川駅、滝川駅、岩見沢駅、野幌駅、札幌駅、小樽駅。

早朝の札幌市内散策は最高でした

投稿日:2014年06月29日

6月27日(金)、早朝の札幌市内を歩く。時計台、大通公園、北海道庁・・・と。

北海道歩きで粋な店もありました

投稿日:2014年06月29日

これまでの歩きと比べ、大きく相違を感じたことは、自動販売機やコンビニが余りない。また、昼食する店が見当たらない。それ故、自分の好きな時間帯に昼食はとれない。今回、自分の思うような時間帯に上記の写真の店と対面する。

ひとつは、6月22日(日)、小樽〜札幌を踏破の際に立ち寄った、銭函駅近郊の店である。”錢くろ”というラーメン屋。豚の角煮が入った味噌ラーメンはとても美味しかった。

二つ目は、6月25日(水)、南比布駅近郊の”紙風船”という洒落たレストランである。この店で。冷やし担々麺を注文する。サービスとしてUCCコーヒーがついていた。このコーヒーが疲れかけた足腰を癒してくれた。他にもアイスやケーキもあったので、平日にも関わらず賑わっていた。

最後は、6月26日(木)、奈井江駅近郊の道の駅「ハウスヤルビ奈井江」にある”おむすびころりん”である。出来立ちのおむすびは最高の味であった。

日本一長い直線道路を歩く

投稿日:2014年06月29日

平成26年6月26日(木)、国道12号線にある”滝川〜砂川〜奈井江〜美唄”の直線道路29.2kmを歩く。日本一長い道路とあって、行っても行っても真っ直ぐの道路が続く。これまでの歩きでは見られない北海道の広大さに驚く。

根性で踏破した駅”北永山”

投稿日:2014年06月29日

 

写真の北永山駅は、6月25日(水)、1時間位右往左往してやっと踏破した駅だ。この駅は、蘭留駅と同様、宗谷本線にある駅。旭川から北に11.4km行ったところにある。道を聞くにしても、辺りには通行人は誰もいない。非電化鉄道のため、木々や草の陰で線路が見えない。それ故、線路の走っている方向が掌握できない。国道40号線にある道路地図で鉄道がこの道路に沿ってないことを発見。石狩川を越えないと北永山駅に到達できないことを知る。死闘の結果、東永橋を越え、16時26分、写真の駅に到着する。

最近の記事

アーカイブ