大糸線踏破の旅!!その5(国宝松本城など観光)

投稿日:2020年10月13日

2020年10月7日(水)、大糸線踏破の旅の最終日は、松本市内の観光で締める。本日は昨日と同様、ホテルで朝食をとり、リュックは宅急便で送り、身軽な格好で観光に臨む。

※東横インチェックアウト

※松本市観光ガイド

※松本城と時計博物館

ホテルを7時50分位にチェックアウトし、徒歩で国宝松本城に向かう。2014年4月、篠ノ井線踏破の際、松本城界隈は散策したことがある。それ故、懐かしい体験を味わいながら、フコク生命松本支社、四柱神社、国宝松本城と再度足を運ぶ。ただし、国宝松本城内には入っていない。本日は、そのリベンジでもあった。

本日の日程は次の通り。

①四柱神社参拝(8時6分〜8時10分)

※長きにわたりお世話になったフコク生命、四柱神社

②国宝松本城の散策(8時16分〜9時16分)

※松本藩歴代藩主

石川氏→小笠原氏→戸田氏→松平氏→堀田氏→水野氏→戸田氏

※長篠の合戦(右側武田軍)、天守閣からの東側風景

※南側風景、西側風景、北側風景

※天守閣、松本城ほ正面(東側)より

松本城は早朝からの拝観のため、比較的ゆったりした雰囲気で城内を観賞できる。9時過ぎると、次第に修学旅行生などで長蛇の列ができつつあった。

➂松本市博物館の散策(9時30分〜10時6分)

※七福神(布袋和尚の像なし)と道祖神

飯山方面の小学生を引率して来た先生(白馬村出身)と立ち話をする機会を得る。大糸線の踏破の話で盛り上がる。世間は実に狭いと痛感。

④松本市時計博物館の散策(10時18分〜10時36分)

※古時計コレクション寄贈者 本田親蔵翁像(1896~1985)

⑤帰宅の途

大糸線踏破のあと、松本城を心ゆくまで鑑賞できる機会を得られ最高であった。旅はいいものである。

※松本駅への路(若大将は2014年立ち寄ったラーメン店である。懐かしい限り!!)

※ゆったりとした”あずさ号”で祝杯!!

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ