山陰本線の旅!!その5(赤碕~米子)後編

投稿日:2020年08月16日

⑥淀市駅への道筋は、一時パニックに陥る場面にも遭遇したが、冷静な対応により急場を凌ぐ。13時46分、末長踏切を横切り鉄道の右側に出る。13時48分、大山西中学校前を通過。県道242号に出る。14時14分、壹宮神社があった。本日の安全を祈願する。しかし、この界隈で道路が途切れ、右往左往する。遠くには高速道路や水田地帯があり、「遠回りによるリカバリーしか、対応方法がないのか」と自問自答する。辺りには住人の姿はない。しかし、運よく左手方向に鉄道に沿うような道筋を発見し、その道筋に近づくよう方向転換する。この決断は大成功。少し歩いた先に安原第1踏切(14時29分)があった。この踏切を横切り、鉄道の左側を歩く。運よく、鉄道に沿った路筋が水田地帯に展開されていた。淡々と歩く。14時49分、長田踏切を横切って、鉄道の右側を歩いた先に淀江駅があった。

※淀江駅への路、壹宮神社、安原第1踏切

※鉄道に沿った水田地帯を歩く、長田踏切、淀江踏切

⑦ここからは、民家が立ち並ぶ道筋を歩き、伯耆大山駅を目指す。15時18分、淀江中学校前を通過。15時25分、日吉神社前を通過。16時3分、71歩あるさだ橋辺りでカラス群団と遭遇する。手を叩くとビックリして電線から電線への移動。5分位不気味な光景が続くが、心身ともに疲れた体を多少癒してくれた。伯耆大山駅界隈で伯備線の合流があり、複雑な地形となり、右往左往する場面が生じる。しかし、地元の人の応援を得て、何とか難解な道筋から開放される。16時51分、王子第一踏切を横切り、鉄道の右側となる。数分引き返した先に、伯耆大山駅(16時58分)があった。この駅から出雲市駅から一駅行った西出雲駅まで電化されていた。同時に安来駅まで複線となっていた。

※日吉神社、下り方面車両、鳥取方面のバス

※伯耆大山駅

⑧17時8分、先程通過した大山道路踏切を横切り、鉄道の右側となる。17時27分、日野橋(日野川)を横切る。17時30分、上り特急と対面する。17時45分、貴布禰(きぶね)神社前を通過する。それにしても日本には神社仏閣が多いのにビックリした。八幡、稲荷、日吉、諏訪などなど。17時47分、車尾小学校前を通過。商店街をひたすら歩く。やっと米川踏切を横切った先に東山公園(18時2分)があった。この駅は、米川を跨いで駅舎があり、近くには運動施設があった。

※鉄道に沿ってつたい歩き、日野橋、疲れから脱出しつつある我が画像

※米川踏切、東山公園駅

⑨ここからは街並みを歩き、米子駅を目指す。18時20分、勝田神社前を通過。途中境港駅に向かう境線の鉄道を横切る。踏切の近くに博労町駅があった。米子市の素晴らしい街並みを直進し、米子駅には18時39分到着する。東横インでチェックインし、汗を流した後、ホテルの紹介を得て、居酒屋”太平記”に向かう。空き時間を利用し、マスターと旅に関し、話す期間を得る。また、帰りに記念写真を撮る機会を得る。至福のひと時であった。

※勝田神社、博労駅、米子の街並み

※米子駅

※太平記で祝杯!!

(調査したところ、鳥取県は、鳥取市、倉吉市、米子市、そして境港市の4つの市と湯梨浜町、北栄町、琴浦町、大山町などから構成。) 続く!!

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ