南海電車の旅!!その3(尾崎~春木)後編
投稿日:2025年09月14日
⑥12時23分、高架路線から通常の路線となる。12時36分、優人会病院前を通過。その先に”しょうへい橋”があった。12時41分、42歩ある佐野川を渡る。井原里駅には12時46分に到着する。丁度、特急電車が通過してゆく。そして、鶴原駅には13時16分到着する。13時23分、田尻町から貝塚市となる。川を渡る。二色浜駅には13時39分に到着する。
⑦13時44分、大阪34㎞、岸和田4kmと記した標識前を通過。13時50分、喉がからからとなりやっと喫茶店に巡り合える。伊太利庵“匠珈琲王様ファイル”という粋なでアイスコーヒとケーキを頂く。この小休止は火照った身体を癒してくれた。生き返る。14時15分、62歩ある近木橋(近木川)を渡る。貝塚駅には14時40分に到着する。
⑧14時45分、感田神社・海幸戎神社前を通過。15時2分、56歩ある昭代橋(津田川)を渡る。蛸地蔵駅には15時22分到着する。そして、線路沿い沿って歩いた先に岸和田駅があった。いつの間にか線路は高架となっていた。
⑧16時52分、道路下を潜る。和泉大宮駅には16時2分に到着する。16時14分、踏切を横切り、鉄道の右側となる。16時15分、春木新温泉があった。春木駅には16時26分に到着する。南海本線の大半の駅が線路を跨ぐ通路がなく、上り下りの改札口が独立していた。この駅をこのようなタイプの改札口であった。万歩計は46,384歩となっていた、10分位の待ち合わせで急行がやって来る。新今宮駅には16時51分に到着する。
➈ホテルには17時20分に到着。汗を流した後、あべのルシアスにある酒房”ワビスケ”で本日の疲れを癒す。本日も予定の行程がクリアでき充実した一日となった。
本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。