JR四国一筆書きの旅!!5日目(讃岐相生~造田)前編

投稿日:2023年12月01日

2023年11月24日(金)曇り/晴れ、JR四国一筆書きの旅の5日目は、高徳線の讃岐相生駅から造田駅までの営業キロ26.3㎞に挑戦する。本日も昨日と同様、徳島駅5時51分発の始発で讃岐相生駅まで移動する。昨夜も目覚まし時計を4時にセットし臨む。しかし、本日も3時頃目が覚め、チェックアウトの準備をする。昨夜は睡眠時間は短かったが熟睡できる。5時20分頃、重いリュックを背負い東横インをチェックアウト。昨日と同様、讃岐相生駅到着までは暗闇の中であった。それ故、昨日苦労して踏破した道筋が確認できず。やっと讃岐相生駅手前で薄明るくなる。

※ホテルチェックアウト、徳島駅

※讃岐相生駅

本日の各駅舎到着時刻は次の通り。

讃岐相生(6:33)~引田(7:18)~讃岐白鳥(8:40)~三本松(9:52)~丹生(にぶ、11:13))~鶴羽(12:32)~讃岐津田(13:16)~神前(かんざき、15:33)~造田(16:16)

①これまで香川県の徳島県境にある駅は引田駅と思っていた。しかし、それは誤りで讃岐相生駅であった。讃岐相生駅と阿波大宮駅に停車する列車の本数は、上り下り合わせて13便と庶民の足としてはNGだった。6時33分、国道11号線を昨日と反対方向に進む。6時46分、松山199㎞、高松41㎞と記した道路標識前を通過する。6時50分、相生郵便局前を通過。6時57分、大川橋バス停(徳島バス)前を通過。7時より万歩計で154歩ある馬宿川を渡る。7時3分、高松40㎞、さぬき市28㎞と記した標識前を通過、引田駅には7時18分到着。この駅は物心ついた頃から馴染みのある地名であった。それは、祖母の里が富田にあった関係で幼少時代何度も井戸から、引田行の大川バスなどでお邪魔したからである。

※引田駅への路

※引田駅

※引田駅、笠置シズ子のポスター

②7時27分、セーターを脱ぐ。7時41分、バス停がある小海川(61歩)を渡る。7時50分、右手に香川県の象徴の溜池があった。8時13分、JR線を跨ぎ鉄道の左側となる。その先に伊座バス停(大川バス)がった。このバス停で実家近くのバス停(真行寺)を確認し、香川県の鉄道つたい歩きを実感する。8時30分、香川県立白鳥病院前を通過。讃岐白鳥駅には8時40分到着。ホームにある通路を跨ぎ、鉄道の右側となる。鉄道に沿って歩いた先に白鳥神社(8時57分)がある。この神社は幼少の頃参拝した記憶があるので懐かしくなる。これまでのお礼と本日の安全祈願する。

※高松39㎞、鴨のいる溜池

※讃岐白鳥駅への路、伊座バス停

※讃岐白鳥駅のホームを跨ぐ

※讃岐白鳥駅(さぬきしろとり)

※白鳥神社

③白鳥神社参拝後、9時、馬場前踏切を横切り、鉄道の左側となる。9時6分、東かがわ市役所があった。高松34㎞、さぬき市22㎞と記した標識前を9時14分通過する。9時21分より、156歩あるみなと橋を渡る。9時40分、NTT西日本があった。三本松駅には9時52分到着。この駅には駅員がいた。

※三本松駅への路、大川バス

※三本松駅

④10時6分、79歩ある与田川橋(与田川)を渡る。10時17分、風が出る。しかし、いつの間にか感じなくなる。10時20分、11号線に合流する。この界隈にある讃州讃岐屋で少し早いがランチとして讃岐うどんを頂く。この店の立ち寄りはタイムリーであった。それはこれ以降讃岐うどん屋に遭遇しなかったからである。久しぶりに故郷の味を堪能する。大満足でこの店を20分位滞在し後にする。11時、親戚がある水主(みずし)の標識前を通過。11時1分、懐かしい引田行の大川バスと対面する。幼少時代を思い出し懐かしくなる。右手には高松方面に向かって”うずしお”が通過して行く。11時4分、町田という地名を通過。丹生駅に11時13分到着。この界隈は長尾街道と国道11号線が合流した地点で幼少時代からインプットされている。加えて、長尾街道はアスファルトだったが、国道11号線はアスファルトではなくこの工事していたことを思い出す。後編に続く!!

※讃岐うどんを堪能

※水主への標識、長尾街道への分岐点

丹生駅

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ