リベンジ43回目!!京王電鉄の整理(井の頭線)前編

投稿日:2023年01月10日

2023年1月9日(月)快晴、成人の日である本日は、京王電鉄井の頭線(吉祥寺~渋谷:営業キロ12.7㎞)に再挑戦する。この路線は、2001年12月1日(土)、第5回わいわい会(高松一高同窓の歩き会)で踏破済み。この日は愛子様がお生まれになった目出度い日で、一国民として感動した瞬間が昨日のように思い出された。この日も本日と同様快晴に恵まれた。

本日の歩きにより、総営業キロ84.7㎞である京王電鉄のリベンジが3日間で完了する。これで新年早々第43編(京王電鉄)の”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本が執筆できる環境となり嬉しい限り。通算営業キロは1万4千124.7km(活動日数695日、日本の鉄道の51.0%、地球円周の35.3%)となる。

小田急線と井の頭線を乗り継いで吉祥寺駅まで移動する。本日はリベンジでもあり全く地図を持たず、事前勉強もせずに臨む。吉祥寺駅から渋谷駅までの営業キロ12.7㎞に15駅舎もあったので、通り過ぎないよう用心に用心して歩くことを余儀なくされた。吉祥寺駅からの各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。

吉祥寺(9:35)~井の頭公園(10:08)~三鷹台(10:24)~久我山(10:47)~富士見ヶ丘(11:03)~高井戸(11:18)~浜田山(11:58)~西永福(12:15)~永福町(12:36)~明大前(13:08)~東松原(13:25)~新代田(14:03)~下北沢(14:18)~池ノ上(14:30)~駒場東大前(14:51)~神泉(15:14)~吉祥寺(15:32)

※吉祥寺駅

①吉祥寺駅はJR中央線が合流しているので、誤った方向に進行しないよう細心の注意を払う。9時40分、井の頭線下を潜り、右側に出るが、鉄道に沿った道筋がなく引き返す。また、井の頭公園第1踏切を渡ろうとするが、鉄道と道路が大きく乖離していたので引き返す。二つの無駄な歩きで10分位ロスタイムが生じる。9時58分、幹線道路(井の頭通り)に戻る。地元の人の応援も得て、くねくねした経路を歩き、やっと井の頭線を潜った先に井の頭公園駅(10時8分)があった。600mの営業キロに33分も要す。鉄道の右側の路地を歩いた先に三鷹台駅(10時24分)があった。

※時間をロストした界隈

※井の頭公園駅への路

※井の頭公園駅

※三鷹台駅への路

②久我山駅への道筋、地元の人に道筋を聞いたところがタイムリーであった。もう少しで大回りの道筋に進行するところだった。「ここから左折し、橋を渡り神田川に沿って歩くのが分かりやすいですよ」と教えて頂く。早速、みすぎ橋をわたり、心地よい神田川沿いの遊歩道を歩く。21年前、10名で神田川沿いを歩いた懐かしい第5回わいわい会が蘇る。淡々と歩いた先に久我山駅(10時47分)があった。ここから神田川沿いの風情を堪能しながら遊歩道を淡々と歩く。月見橋界隈にある富士見ヶ丘駅には11時3分到着。そして、あづま橋界隈にある高井戸駅には11時18分到着する。

※久我山駅への路

久我山駅

※富士見ヶ丘駅への路

※月見橋、富士見ヶ丘駅

※高井戸駅

③環八を50m位離れた横断歩道を経由して横切る。再度、神田川沿いに戻る。しかし、沿線の地図表示版を見たところ、浜田山駅界隈からは神田川と井の頭線が並走していないので、ここからはくぬくねした路地歩きを余儀なくされる。11時40分、池袋橋で神田川沿いの歩きをやめる。11時50分、杉並区立浜田山公園があった。その先で鉄道に近づき、浜田山2号踏切を横切り、左側を歩いた先に浜田山駅(11時58分)があった。駅前には商店街が続いていた。12時8分、赤い鳥居がある神社前で本日の安全を祈願する。永福町6号踏切を横切った先に西永福駅(12時15分)があった。そして、明大前3号踏切を横切った先に永福町駅(12時36分)があった。本日は成人の日で沿線の至るところで晴れ着姿の女性に出会う。後編に続く!!

※高井戸駅、浜田山駅への路

※浜田山公園、浜田山駅

※西永福駅への路

※西永福駅

※永福町駅への路

※永福町駅

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ