飯田線下見の旅!!一日目(飯田駅まで移動&中央本線つたい歩き)

投稿日:2022年07月27日

2022年7月25日(月)晴れ、溝縁さんの一緒に岡谷駅まで一緒に乗り鉄の旅を楽しむ。途中、小淵沢駅で30分位の待ち合わせ時間があったので、10時20分、小海線で踏破した際立ち寄った馬前で記念写真を撮る。岡谷駅は、2005年7月23日(土)、諏訪湖一周した第18回わいわい会(高松一高同窓の歩き会)の際、立ち寄った駅舎であったので、溝縁さん共に懐かしむ。特に、溝縁さんの提言で岡谷駅界隈にある神渡酒造元の豊島屋に訪れた場面が昨日のように思い出された。

岡谷駅を記念写真撮影後、溝縁さんとは別行動となる。溝縁さんは電車で移動し、飯田駅界隈の観光、私は中央本線の岡谷駅から辰野駅までの営業キロ9.5㎞に挑戦する。一人旅ではないので、辰野駅15時3分発の天竜峡行きに間に合わせる必要があり、加えて溝縁さんが携帯を自宅に忘れたこともあり、多少プレシャーを要する。各駅舎の到着時刻は次の通り。

岡谷(11:49)〜川岸(12:48)〜辰野(14:27)

①用意した地図をもとに、3.5㎞ある川岸駅を目指す。11時56分、万歩計で106歩ある川を渡る。再び川を渡った先で県道14号線(下諏訪辰野線)に合流する。12時8分、みどり湖駅への中央本線下を潜る。12時36分、95歩ある観蛍橋を渡る。その先でJR線を跨ぎ鉄道の左側となる。その先に川岸駅(12時48分)があった。

※川岸駅への路

※観蛍橋、川岸駅

※川岸駅

②13時3分、シルキーバス駒沢バス停前を通過。13時16分、JR線を跨ぎ鉄道の右側となる。13時30分、岡谷市から辰野町となる。山間が続く。13時22分、伊那22㎞と記した道路標識前を通過。近くに鰻を食べさせる店があった。立ち寄りたかったが、先を急いでいたためパスする。13時38分、飯田方面の上り電車が通り過ぎてゆく。14時、ほたるの里休憩所前を通過。14時2分、JR線を跨ぎ鉄道の左側となる。14時13分、上野川(平出橋)を渡る。その先で右折し、再度川幅がかなりある橋を渡る。親切にもこの先で道筋を教えて頂いた住人の方から、車で追い掛けて来て、「間違った道筋を教えました。正解は真っ直ぐです」との訂正がある。感謝と感激で一杯となる。御礼を言って別れる。道筋を直進した先でJR線にぶつかる。JR線を歩いた先に辰野駅(14時27分)があった。

※鰻パス、岡谷市から辰野市

※辰野駅への路

※辰野駅への路

辰野駅

この駅で中央本線と飯田線の路線図がやっと理解できる。辰野駅から岡谷駅、飯田駅方面は上り、塩尻方面は下りとなっていた。上りが二つあるので驚いた。辰野から塩尻は折り返し運転によるダイヤ構成であった。中央本線はJR東日本、飯田線はJR東海であった。それ故、辰野駅で両社の駅員が交替する場面があり、今やっと理解できた。

これで通算営業キロは、1万3千569㎞(活動日数664日、日本の鉄道の49.0%、地球円周の33.9%)となる。

※辰野駅

➂15時3分の電車で飯田駅までの乗り鉄の旅を堪能する。道筋を見ながら車窓からの風景を楽しむ。駒ヶ根駅位までは平坦であったが、この駅を過ぎた辺りから、電車は山間を走る。民家か概ね、左手下にあった。洒落た駅舎である飯田駅には17時16分到着。そして、粋なホテルシルクには17時34分到着。到着するや否や溝縁さんに到着の旨の電話(内線)を入れる。

※辰野駅、元善光寺駅、飯田駅

④大浴場で汗を流した後、18時過ぎ、ホテル界隈の居酒屋”ひがしの”で溝縁さんと懇談する。そして、ホテルに戻った後も二次会で飯田の町を楽しむ。酩酊しお開きの時間は記憶にはないが、飲み屋で持ち帰った黒霧島のボトルは空っぽであった。恐らく22時過ぎまで飲んだのであろう。久し振りに楽しい時間を過ごすことができる。溝縁さんに感謝の気持ちで一杯となる。

※ホテルシルク、ひがしの

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ