総武本線踏破!!鉄道は奥深し

投稿日:2021年05月08日

2021年5月8日(土)晴れ、総武本線の錦糸町駅から東京駅までの営業キロ4.8㎞に挑戦。最近まで、銚子から錦糸町までの路線と総武緩急線(錦糸町〜御茶ノ水:営業キロ4.3㎞)を総武本線と考えていた。恥ずかしい限りである。ネットで勉強した結果、総武本線(除く貨物路線)は銚子から東京までの総武本線に加え、総武緩急線を含めた鉄道とあった。本日で通算営業キロは1万1千876㎞(歩き日数580日)となる。

※錦糸町駅

本日の歩き界隈は、東京メトロ日比谷線、東京メトロ半蔵門線、都営新宿線、都営浅草線などで見覚えのある風景が続いた。しかし、本日のコースでの歩きはなしと判明。それ故、本日の歩きとなる。東京スカイツリー、隅田川、そして日本橋の風景を中心に美しい街並みが続く東京大都市の風情を堪能しながらゆっくり歩く。感動また感動。総武本線の締めとして、場所といい、最高の半日の旅であった。

※東京スカイツリー

本日の歩きの各駅立ち寄り時刻が次の通り。

錦糸町(9:58)~馬喰町(11:20)~新日本橋(11:52)~東京(12:33)

①9時58分、ビルの合間から東京スカイツリーを見ながらつつじが見頃な、国道14号線(京葉道路)を歩く。10時7分、都立両国高校前を通過。10時13分、日本橋まで4㎞地点を通過。10時24分、自画像撮影。10時31分、清澄通りにあるライオン堂前を通過。ライオンの名称を聞いて、高松一高の同期会(ライオン会)を思い出す。このライオン堂のショーウインドウには安美錦引退披露大相撲の広告があった。10時36分、お江戸両国亭(落語)前を通過。10時41分、日本橋3㎞、浅草橋1㎞と記した道路標識前を通過。

※日本橋まで4㎞地点、ライオン堂

10時47分、両国シティコアの案内板にある、”詩と数学の接続”の講演会(平出隆氏)が印象に残る。その隣には回向院(えこういん)があった。この寺は2003年9月6日(土)、高松一高ハイキング会(門前仲町から両国までの観光)で、立ち寄った記憶がある。その時、栃東関(11場所で大活躍)に遭遇したのを思い出す。

※お江戸両国亭、両国シティコア、回向院

10時55分、315歩ある両国橋(隅田川)を渡る。ここからの東京スカイツリーも見事だった。一本早く曲がったので、地下にある馬喰町駅が発見できず。何人から通行人の方に聞いて、本日最初の馬喰町駅案内板(11時16分)にやっと到達する。地下に潜り、広々とした地下道を数分歩き、改札口前(11時20分着)まで出向く。ここでも大東京の素晴らしさに感動する。

※隅田川、隅田川より東京スカイツリーを背後に

※馬喰町駅、改札までの地下通路(コロナ禍で人少なし)

※馬喰町駅

②馬喰町駅から新日本橋駅までは、日比谷線の踏破の際立ち寄った小伝馬町駅が登場。懐かしい限り。そんなことを考えているうちに、新日本橋駅への案内板を11時47分見つける。馬喰町駅と同様、地下道に潜り、新日本橋駅改札口を目指す。11時52分到着。

※色とりどりの花壇、日比谷線小伝馬町駅

※新日本橋駅

➂東京駅への道筋は日本橋一色であった。途中、コロナ禍の影響で何となく寂しい三越本店前(12時4分)を通過。万歩計で81歩ある日本橋(12時8分)を通過。そして、高島屋本店(12時20分)、香川に本店がある百十四銀行(高島屋の隣)を経由して東京駅八重洲中央口には12時33分到着。東京駅に面して大丸があった。12時36分、よく利用する北口に到着。ホットする。

※三越本店、日本橋

※日本橋1丁目、百十四銀行

※東京駅八重洲中央口

④東京駅八重洲口にある京都為治郎で昼食をとる。美味しいたぬき蕎麦(八橋のお菓子つき)であった。そして、12時59分の中央特快で自宅に向かう。

※京都為治郎

※京都為治郎、東京駅構内、東京駅中央線ホーム

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ