東北の旅!!その5(気仙沼散策の巻)

投稿日:2019年10月16日

※蔵ホテル一関(栗駒の間にて朝食)~食材豊富でした(2度目の訪問)

※蔵大黒(ホテル内のレストラン)、一ノ関駅

※一ノ関駅(気仙沼行き)、東北本線と大船渡線、大船渡線の車両

2019年10月6日(日)、曇り空の中、旅の5日目は、2011年3月に起きた東日本大震災の復興状況を確認するため、大船渡線に乗って”気仙沼湾散策”に向かう。この界隈への足の踏み入れは、家内共々生まれて初めてであったのでワクワクドキドキ。気仙沼駅に着くや観光案内で見どころなどをお伺いする。その結果、1時間の貸切タクシーをご紹介頂く。吾妻さんというドライバーの方に、気仙沼に関し色々懇切丁寧な説明を受けながら案内して頂く。感謝感激。

※仙山線と大船渡線

※気仙沼湾、気仙沼駅

※大船渡線の沿線風景

※気仙沼大島大橋の模型、震災当時のビデオ〜海の市の会場(2F)

①高台からの気仙沼一望できるスポットでは、次のような説明があり。「震災が起きた日は一面火の海でした。恰も地獄の絵巻でも見るような光景でした。石油コンビナートが破裂したのが主な原因であるとのことです。気仙沼は火の海になりましたが、大島のお蔭で津波は少しは緩和されました。高台から見える大島は後で行きます。」

※気仙沼を背景にして

②復興に当たっては、瓦礫の撤去に2年、2〜3m位の地上げに3年、そして土地を固めるのに2年を要しました。そして、地盤が固まったので現在住宅計画が進んでいます。土は主として近くの山を削って持ち込んだと聞いています。今回の震災を機に素晴らしい街並みになることを期待しています。

③海岸に沿って2m位の塀ができつつあります。幾らリスク回避とはいえ、美観への悪影響と圧迫感を生じることから反対する人もいます。

④海岸線の近くは住宅は建てられません。従って、漁業を営む人は、海岸と高台へのアクセスが余儀なくされます。

⑤気仙沼から現在普通になっている鉄道区間は、廃線となり、鉄道からバスに切り替えて対応しています。それ故、随所で廃線跡が残っており、寂しい限りです。

※気仙沼線のJRバス(柳津行)、気仙沼駅のダイヤ

⑥風光明媚な気仙沼は、鮪の水揚げ、フカヒレの生産など日本一が多いです。今年は不作ですが秋刀魚の水揚げも。また、安全な港として、台風シーズンには船が回避のためやって来ます。

⑦気仙沼大島大橋を徒歩で渡って大島に行って下さい。車は橋を渡った先でお待ちしています。

※気仙沼大島大橋にて

※気仙沼大島大橋を背景にして(大島から)

⑧昼食はタクシーの終点である「気仙沼海の市」でとって下さい。

※まぐろ屋にて

※吾妻さんのタクシー、昼の昼食会場

貸切タクシーのお蔭で、効率的な観光ができる。また、海の市での鮪丼は贅沢の具で最高であった。加え、ビデオを通じて、改めて自然の計り知れない脅威を教えて頂いた。この観光センターにも震災当時海面の位置が記されていた。信じられない程の高さであった。お蔭様で家内共々、充実した一日を送らせて頂く。吾妻さん有難うございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

※海の市前バス停、路線バス

※一ノ関駅と仙台駅

※ホテル界隈の五橋横丁で祝杯

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ