函館本線の顔(その2)!!倶知安~長万部とは

投稿日:2016年07月02日

平成28年18日(土)~20日(月)に歩いた、倶知安から長万部からまでの駅舎の顔は次の通り。このシリーズも歩いた行程とは異なるが、倶知安駅から順次表示。なお、倶知安駅はその1とダブルため割愛。

※比羅夫駅、ニセコ駅

※昆布駅、蘭越駅

※目名駅、熱郛(ねっぷ)駅

※黒松内駅、蕨岱(わらびたい)駅

※二股駅

※長万部駅

<トピックス>

6月18日(土)、昆布駅からニセコ駅の区間、国道5号線の歩きは風景が単純なので面白くないと考え、拡大した道路地図(JAF)を見ながら脇道に入る。その結果、ウォーキングの醍醐味である道に迷うという場面が生じたが、森林を切り開き、畑や水田等に変化させている”開拓風景”を随所に見ることができる。すなわち、ニセコの風情を歩きながら満喫でき、とてもよかった。

また、以前テレビで放映され強く印象に残っていた駅は、駅舎の中に宿泊施設を設けている比羅夫駅。国道5号線から30分位坂道を下った先に比羅夫駅があった。大河ドラマ”独眼竜政宗”(小田原参陣の場面)で伊達藩が宿泊した箱根底倉を思い出した。この駅は、小樽〜函館の歩きで印象に残る駅舎の一つとなった。

6月20日(月)、昨年の稚内から和寒の歩きで随所に登場した列車を改造した駅舎が、函館本線でも見ることができた。すなわち、長万部駅近郊の蕨岱駅、二股駅そして中ノ沢駅の駅舎。蕨岱駅にはノートがあったので、昨年の問寒別(6月24日(水))と同様、歩きのメモを記載させて頂く。

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ