小海線の旅!!その4(清里~小淵沢)

投稿日:2021年10月20日

2021年10月14日(木)晴れ、小海線の仕上げの旅は、清里駅から小淵沢駅までの営業キロ17.5㎞に挑戦する。本日もリュックを背負っての山間の歩きとなるが、天気もよくかつ下り坂であったので、二日目、三日目に比べれば、非常に穏やかな気分で臨むことができた。私の”こだわり鉄道つたい歩き”の九カ条に登場する「先憂後楽の考え方」に準拠した。その仕上げのため、清里館でゆっくり朝風呂に入り、美味しい朝食を頂いて、本日の行程に臨むことができる。

※お世話になりました清里館!!

本日の各駅舎到着時刻は次の通り。

清里(9:00)~甲斐大泉(11:07)〜甲斐小泉(12:45)~小淵沢(15:09)

①8時55分、清里館をチェックアウトし、清里駅(9時)に立ち寄り、駅前の風景をデジカメに収めてから、甲斐大泉駅を目指すことにする。

※清里駅前

※清里駅

9時25分、清里寮踏切を横切り、県道28号線に出る。9時45分、大泉7㎞の道路標識前を通過。9時48分、JR線を跨ぎ鉄道の左側となる。9時58分、標高1200m標識前を通過。県道に沿って独立した遊歩道がある。ヒンヤリとした気持ちよ良い散歩道であった。この遊歩道は、10時20分到着の八ヶ岳高原大橋(845歩)まで五月雨式で続く。今は北杜市であるが、かつては高根町・大泉町が存在していたのだろう。この橋を渡ると、高根町から大泉町となった。10時35分、白樺でできた柵が続く道筋を歩く。10時46分、甲斐大泉駅への交差点に到達。ここから上り坂となる。10時54分、上着を脱ぐ。甲斐大泉駅には11時7分到着。

※清里寮踏切、大泉への路

※標高1200m地点、遊歩道

※八ヶ岳高原大橋、白樺の柵、小泉駅と大泉駅を記した道路標識

※甲斐大泉駅

※甲斐大泉駅、心地よい道筋(甲斐小泉駅への路)

②甲斐大泉駅から甲斐小泉駅にかけては、別荘が多い心地よい森林地帯を歩く。12時32分、年配の自転車野郎と対面する。フコク生命時代、よく聞いた”泉郷”という地名を通過。また、不動産会社の掲示板には別荘売り広告が多々あった。12時38分、右にJR線が見える。平山郁夫シルクロード美術館に面して甲斐小泉駅があった。それにしても、甲斐大泉駅から甲斐小泉駅までの営業キロ5.1㎞は心地よいコースであった。少し時間に余裕があったので、平山郁夫シルクロード美術館で20分位鑑賞する。色んな作品の中で、山陽本線で立ち寄った“瀬戸内しまなみ海道”の絵画が強く印象に残った。恰も写真のようであった。

※薪製造現場、甲斐小泉駅

※甲斐小泉駅、平山郁夫シルクロード美術館

※平山郁夫シルクロード美術館とその作品

➂この美術館で、八ヶ岳信玄捧道ウォーキングマップを頂く。小淵沢駅への道筋、このマップ従ってチャレンジしょうとするが、初期段階で曲がる路筋を通り過ぎ進行したため、時間の関係から断念する。八ヶ岳を見ながら、平山郁夫通りを淡々と歩く。13時59分、中込橋を渡る。14時13分、八ヶ岳広域農道を歩く。14時37分、フィリア美術館の辺りで、運よく地元の人に対面でき、迷うことなくスムーズに小淵沢駅を目指すことができる。

※小淵沢駅への路

14時48分、中央自動車道下を潜る。ここから、小淵沢の街並みが広がる。やがて中央本線の線路沿いにやって来る。15時、中央本線を巨魔跨線橋により跨ぐ。橋を渡ると巨魔神社があった。この神社に「小海線の旅が何とか無事完了できそうである」ことに対し感謝を込めて参拝する。小淵沢駅を背後にした数頭の馬がいるスポットに15時8分到着。そして、終着駅小淵沢駅には15時9分到着。今回も全駅舎立ち寄りに基づき無事有言実行でき、感動と達成感で一杯となる。同時に天や神そして地元の人などに感謝の気持ちで一杯となる。

※巨魔神社、馬のいるスポット

※小淵沢駅、喫茶店で一服

④あずさ44号(小淵沢発16時36分)まで1時間半位あったので、お土産をゆっくり買えたと同時に駅前の喫茶店でゆっくり寛げた。そして、売店であずさ内で祝杯するための駅弁やビールなどを買って、家路の途につく。待ち時間を利用し、SMSやSNSで小海線無事踏破の感動シーンを発信する。沢山の方から素晴らしいメッセージを頂き感無量となる。旅は良いものである。完

※小淵沢駅、あずさ44号

※祝杯、遠くに富士山!!

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ