上越線の仕上げの旅!!心温まるメッセージゲット
投稿日:2020年11月04日
今回急遽の旅とは言え、何人かの方にSNSやSMSで上越線の旅を発信したところ、沢山の方からエールを恵送頂きました。抜粋してご紹介します。元気をもらい嬉しい限りです。
(^^♪・・・・・・♪・・・・
〇先程はありがとうございました。ホームページ拝見しました。羨ましい旅をされていますね。僕の撮った写真を送らせていただきます。
※長津田在住の村上雄久氏と敷島駅手前で知り合い、15分位歩きながら世間話をする。旅はいいものですね。
〇おめでとうございます!嬉しいアニバーサリーに乾杯ですね!素敵な人生にも乾杯ですね!1歩1歩此れからも続く楽しみお裾分け頂いています️ーー
お天気も回復してきますね。気を付けてね。先月東北の紅葉楽しんで来ました
例年より遅いようですけどそれぞれ色付いて。長年の夢かないました!白神、奥入瀬、津軽の煉瓦美術館、八幡平等自然の移ろいが心にしみた旅でしたね。よかったあ。コロナなんて何処かへ逃げていきますよ!浜松は真っ青な空の文化の日です。平和です~ー
〇まぁ?成人式(わいわい会)おめでとうございます。20年お世話さまです。これからも宜しくお願いします。紅葉キレイでしょう。頑張って下さい。
〇おめでとうございます!!月日の経つのは早いものですね!コロナにもいつまでも悩まされるし、我慢がまん、もう少し頑張りましょうか?
〇わいわい会、20年おめでとうございます!!よく頑張って、偉い!体に気をつけて、ファイト!無理しないように。
〇お天気が不安定ですので気をつけてお歩きください。かつて渋川の駅弁を食べましたが、懐かしいですね。
〇1千キロ達成に向けて頑張って下さい。三国街道では、この区間は歩いてなく、高山村から三国峠方向でした。お気をつけて。本当に凄いですね。
〇もう、少し寒いかも知れませんね。お気をつけて下さい。夜は温泉ですか。
〇わいわい会誕生20年おめでとうございます。樫原のメールを見てJRの時刻表、鉄道地図帳でチエックするようになりました。昔渋川から吾妻線で妻恋までいった懐かしい思い出があります。それにしてもよく頑張っていますね。それではまた。
〇素晴らしい行動力。敬服の限り!
〇20歳お誕生日おめでとうございます。千キロ突破頑張って下さい。お疲れ様。さぞお美味しいことでしょう。
〇天空の城、各地にあるようですね?天空の城巡りも面白いかも?季節は、冬に向かっています。寒さ対策をして、移動しましょう。それにしても、カッシーの行動力には、敬服します!
※沼田公園からの風景(正面の山は子持山)
上越線の仕上げ旅!!そのプランとは
投稿日:2020年11月04日
上越線の旅(20.3㎞)
〇2020年11月2日(月)曇り/雨
新宿7:15 → 赤羽7:28
赤羽7:34 → 高崎9:10
高崎9:27→ 新前橋9:40
新前橋9:44 → 沼田10:20
沼田公園散策
沼田〜岩本~津久田(営業キロ10.9㎞)
津久田16:21 →渋川 16:30
渋川ヒルズ泊 0279-22-2443
〇11月3日(火) 晴れ
渋川 8:11 → 津久田 8:21
津久田~敷島~渋川(営業キロ9.4㎞)
特急草津32号 渋川12:48 → 大宮14:00
上越線の仕上げ旅!!急遽思いつく
投稿日:2020年11月03日
2020年11月2日(月)から1泊2日で、上越線(沼田〜渋川:営業キロ20.3㎞)の仕上げ旅を急遽思いつき、色々メークドラマに出会うが、無事踏破に成功する。水上から沼田までの17.7㎞は2020年7月5日(日)、秋田・山形の旅の帰り路踏破した。これで上越線(高崎〜水上:営業キロ59.1㎞)の踏破に加えて、上野〜大宮〜高崎〜水上の営業キロ164.1㎞が約20年の月日を経由して繋がった。長年、渋川から水上までの区間を踏破したいと考えていたが、その夢が2020年やっと叶い嬉しい限りだ。上越線の仕上げ旅により、通算営業キロは1万1千547km(歩き日数563日)となった。
副産物として、2020年1月からの通算営業キロが、1,002.2㎞(歩き日数43日)と、11月3日(火)文化の日渋川駅で1千キロを突破した。これまでの暦年の最高は2001年の677.7㎞(歩き回数32日)。また、これまでの暦年の平均は550㎞位。
一方、11月3日はわいわい会(高松一高同窓歩き会)の発足以来20歳の誕生日。それ故、感激は一入であった。世の中は実に不思議なものですね。
※㊗福を呼ぶ達磨をこけしの名産渋川で購入!!(1千キロ突破、わいわい会20歳誕生日の記念に)
必殺仕置人の心境で、「歩き鉄の旅」をすることは、苦しい場面も多々ある一方、充実感と達成感は一入。特に達成感を味わいながら車中での祝杯は格別なものですね。旅は実に楽しい。引き続き、カッシー館へのご愛好宜しくお願い申し上げます。
初のオンライン会議出席!!第8回数物WEB懇親会
投稿日:2020年10月24日
2020年10月24日(土)、母校である立命館大学の第8回数物総会WEB懇親会がある。私は、17時からのZOOMによる懇親会に出席させて頂く。出席者は十数名であった。このうち、数名は東京での数物会などを通じて面識があった。赤堀先生の音頭で、各位自己紹介となる。私は、カッシー館と歩き鉄の旅の件(含むPDF)を中心に自己紹介させて頂く。
※赤堀次郎先生の司会で懇親会スタート
そして、その後、9時半過ぎまで、各位飲みながら、これまで培って来た仕事に加え、数学分野や物理学分野そしてデータサイエンス部門などについて、意見交換をする機会を得る。あっという間に3時間余が過ぎ去る。コロナ禍対策の一つとして、「このような懇親会の楽しみ方もあるのか」と、いい勉強になったひと時であった。対面での飲み会でないため物足りないところは多々あったが、一方では、低廉な費用で・気楽な雰囲気で・自分のペースで・飲めるよさがあった。赤堀先生!!このような会議また宜しくお願いします。
はらはらドキドキ!!今年2度目の東京ドーム観戦
投稿日:2020年10月24日
2020年10月23日(金)、巨人対阪神の第21回戦を観戦するため東京ドームに参上。8月28日(金)以来今年2度目の観戦である。
今回もアクチュアリーの友人である今治久昇氏のご尽力で、観戦する機会を得る。しかも、今回の席はこれまでの東京ドーム観戦の中で、最もいい内野席(21ゲート15通路11列221番)を確保して頂く。それ故、肉眼で選手の姿を身近に観ることができた。
加えて、本日の試合は、数日前のDeNA戦の到来かと思い、8回、9回ははらはらドキドキしたが、何とか今村の好投を受け、高梨、田口の両投手の踏ん張りで、辛くも5対4で逃げ切った。この試合の勝利で優勝マジックが5となった。ここ数試合の東京ドーム観戦は、負け試合が続いたが、今日は久しぶりに勝ち試合に参上でき嬉しい限りだ。”最大のサービスは、勝負にこだわり、勝つことだなあ”を痛感。
本日は席よし、試合よし、仲間よしの最高の一日となった。今治さん!!この場をお借りして厚く熱く御礼申し上げます。次回、京セラドームで観戦する機会ができますように!